


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
【困っているポイント】
先日、祖母から使ってないカメラがあるからいるならあげると連絡がありもらったのがこのカメラです
調べてみるとかなり昔のもので、レトロだな〜と思いつつ撮影に出かけました
写真を撮っているとびっくり
数枚写真と撮っただけでバッテリーのアイコンが赤くなってしまっている
充電がきちんとされていなかったのだろうかと考え家に帰りちゃんとフル充電しそのまま部屋で3枚撮ったらまたまた赤くなってしまいました
そして電源を切りダメなのかなぁと思って再度電源をまたつけたらまたまたびっくり
なんと戻っているではありませんか
バッテリー残量が
何もしてないです
ただ電源を入れ直しただけなんです
びっくりしてまた3枚程撮るとバッテリー残量がなくなりました
バグったのかなと思いまた電源を入れ直してみると残量が復活したのです
フィルムカメラってこんな感じなのかなぁと思いました
まぁそれは置いといて
これはこのカメラの特徴と捉えていいのでしょうか
数ヶ月ぶりに起動したらいっぱい写真が取れたなんて人もいますし
正直わかりません
よければこの現象?症状?について教えてください
書込番号:24024767
3点

おそらく電池が、へたっています。
NP-40はROWAなどから互換品が出ていますので、換装するのがベターです。
電池はへたると、蓄電能力低下と共に等価内部抵抗が上昇、総合能力が低下します。
コンデジの場合、ストロボ用の充電を行いますので、その辺りの設定によっても残量表示は変わります。
書込番号:24024797
4点

えあぽんちゅさん こんばんは
リチウムイオンバッテリーの場合 使っていくうち劣化しますし 使われていなかったと言う事は バッテリー放電状態で保管された可能性があるので バッテリ自体の問題のような気がします。
書込番号:24024815
2点

やはりそうですか
互換性は良くないという話を良く聞きますのでAmazonで売っていた純正品を買おうと思います
返信ありがとうございます
書込番号:24024871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました
Amazonで純正品が売っていたのでそれを買おうと思います
返信ありがとうございます
書込番号:24024878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウムイオンバッテリーの電池残量は「インピーダンストラック」方式という特殊な方法(これ専用に開発された方法)で行われていて、そのためのLSIもあります。
なので、リチウムイオンバッテリーの電池残量は±2%くらいのかなり正確な精度で出せるんです(温度やバッテリー劣化度に左右されずに)。
ですが、逆に言うと、その程度の不確かさはあるわけです。
書込番号:24025053
0点

>互換性は良くないという話を良く聞きますのでAmazonで売っていた純正品を買おうと思います
賢明な選択だと思います。
互換品は良くないのか、純正品は安全なのが、と言えばどちらも何とも言えません。でも、もし問題が起こったときに、互換バッテリーメーカーに保証してもらうことは事実上困難なことが多いです。私は、間違いなく純正品をお勧めします。
書込番号:24025068
1点

自分が買うなら自己責任で互換だけど、人に薦めるなら純正品です(^O^)
書込番号:24025088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えあぽんちゅさん
古いカメラなのでバッテリーの劣化が原因だと思います。
NP-40は古いバッテリーなので過放電の可能性も否定できないのでAmazonで購入するのは悪いとは思いませんが、充電できない等のトラブルがあった場合、返金保証などの対応を確認してから購入することをオススメします。
確かに純正が1番安心できると思いますし、自分も同様に純正バッテリー使用が基本と考えてます。
古いカメラで純正バッテリーが販売終了してる場合は互換バッテリーを購入してます。
自分は互換バッテリーはROWAの日本セル、ケンコーが販売してたDyou'sのバッテリーを使ってます。
Dyou'sはアメリカのナショナルパワー社製です。
今はケンコートキナーとしてENERGブランド販売で互換バッテリーを判断してますが、ナショナルパワー社製のようです。
ROWAは安いですが、ケンコーのは純正より安いですが互換バッテリーとしては高めの価格ですね。
どちらも問題なく使えてますが、ROWAは放電が純正より早いなと思いますが、ケンコーのは純正と変わらない感じですね。
互換をオススメしてる訳ではありませんが、古いバッテリーなので数回使えてもダメな場合があったりしますので購入前に保証等を確認することをオススメします。
書込番号:24025407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。FinePix F700 は持ってませんが・・・
電池とカメラ側の電極を乾いた布か綿棒でゴシゴシ擦ってください。
これで治ればモウケモンです。
カメラ側の電極を擦る時は、無理な力・方向にはしないこと。バネ状の電極が曲がると厄介です。
<補足>
市販の耳掃除用の綿棒には、殺菌剤みたいなのを含ませたモノもあるようです。
薬品などを含んでいない綿棒を使ってください。
<余計なお世話>
市販の「電極接点復活剤」の類、使うとしたら最後の手段、ダメ元と覚悟してから、極少量使ってください。
接点復活の効果はありますが、副作用が怖いです。
<余談>
先ほど、数か月、ひょっとすると1年近いかも、使ってなかったデジカメのリチウムイオン充電池を充電器にセット。
充電異常のLEDランプが点いて充電できません。
綿棒で電極をゴシゴシしたら、異常ランブは消えて、充電できた雰囲気です。
まぁ、こんなこともあるかと。
書込番号:24025471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





