『購入品』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『購入品』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

購入品

2004/04/30 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 R&youさん

はじめまして。コンパクトカメラが故障したので代わりになるデジカメを探していました。皆様の書き込みなどを参考にし、F700を購入しようかと思っています。そこで予備バッテリーとクレードルを購入したほうがいいのか悩んでいます。あれば便利だとは思いますが、その予算でメモリーの容量も増やせるかな?っと。またクレードルの使い勝手も教えていただきたいです。

書込番号:2754263

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/30 23:49(1年以上前)

クレードルの購入も考えているなら710も候補に入れてはいかがですか?標準でついてきますよ(^^)。予備バッテリーは撮る枚数次第ですから使ってみてから決めてもいいと思います。

書込番号:2754383

ナイスクチコミ!0


デジカメ嫌いさん

2004/05/01 04:02(1年以上前)

一体型さんの意見支持。F700にオプションのクレードル買われるなら最初からF710を。予備バッテリーはいずれ必要になります。

見た目不細工、立ち上がりが遅い、レスポンスが悪い、暗さに弱い、レリーズラグが大きいといった入門用デジカメの欠点がF700では気にならないレベルに解消されており、おまけのマニュアル露出機能も。F700に触るまで(ひと月前)ずっとデジカメ嫌いの私でしたが、F700だけは気に入って、ついに先週2台目もF700を購入。敢えてF710を購入しなかった理由?

本来なら、ワイド端が広がり、ラグ減少、ズーム比向上と確実に進化したF700を2台目にすべきところですが、個人的に受け入れがたいところも。
1)クレードル付・・・(これ結構邪魔くさい)
2)ストロボがホップアップ式・・・(可動部は少ないに限る)

これらは私個人の好みの問題ですから、気にならなければF710を。
でも、どちらを購入されても後悔されることはないと思います。

書込番号:2754951

ナイスクチコミ!0


デジカメ嫌いさん

2004/05/01 04:15(1年以上前)

失礼!進化したのはF700ではなくてF710の間違い。読まずに送信してしまいました。

書込番号:2754971

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/05/01 10:22(1年以上前)

デザインはF700の方が好きかも。

書込番号:2755446

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/05/01 10:53(1年以上前)

F710利点:ワイド撮影機能 コマンドダイヤル採用 少し細部の画質向上 ノイズ低減 発色の改善 起動時間、レリーズタイムラグ、シャッタータイムラグの改善 
F710欠点:ワイド液晶モニターの採用で左部が握りにくい (FXフォトモードのボタンも変な位置) 光学4倍の端の歪み F700よりかなり重い

デザインも少しF700と比べると重々しい色です。F700のアルミボディーのほうが個人的には好きです。ストロボもホップアップ式ですし。後部もワイド液晶モニターで狭苦しい感じです。




F710を購入する予定ですが、デザインはF700の方が好きです。

書込番号:2755547

ナイスクチコミ!0


山親父さん

2004/05/01 11:20(1年以上前)

昨日、F700が到着しました。
IXY450かF710か700かで迷っていましたが、700で正解だったと思います。

書込番号:2755641

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/01 12:11(1年以上前)

起動時間に関しては私の固体に関する限り710と体感できる違いはありません。
たまたまなのかどうかは他の人のピクトブリッジ対応レポートを待たないと分かりません。
気のせいかテレビに映した時のぷるぷる度がましたような(^^;
画質に関しては写真を見る限り、AWBがよくなったのと輪郭強調が強くなった(個人的には改悪)のはわかるんだけど他はよくわかりません。
AWBというか正確にいうとデイライトの色温度の設定ですね。少なくても東京にはあっていないようです。テレビに映した時とパソコンで見た時でも色が全然違うので評価の難しいところもあるんだけど、私の場合は自分好みのホワイトバランスをカスタムで設定して屋外ではそれで撮影しています。
室内とか光源がややこしい時は撮影モードをAUTOにします。そうすると強制的にホワイトバランスもAUTOになるので。やっぱり撮影時にメニューから呼出すのはめんどくさいし、なかなか実用性高いですよ。

書込番号:2755781

ナイスクチコミ!0


デジカメ嫌いさん

2004/05/01 15:03(1年以上前)

メーカーデータでは、起動時間はF700もF710も同一だったと思います。F700の1/4まで軽減されたF710のシャッターラグに魅力を感じますが、F700でも体感上ストレスが溜まるほど遅くはありません。

これまで仕事で様々なコンパクトデジカメを使ってきましたが、F700ほどトータルバランスの優れたデジカメを見たことはありません。大き過ぎず小さ過ぎず、重すぎず軽過ぎずのアルミシェルボディのスリムなデザインはF710より好感が持てます。

もちろん、使い勝手・造り込みで細かな不満点が無い訳ではありませんが、価格を考えると文句は言えません。

書込番号:2756234

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/01 17:23(1年以上前)

実はあれは大嘘でコンセントにつないだ時はともかくバッテリー駆動時に1.2sなんてスコアはでません。それは710も同様です。
実際、バッテリー駆動時に関していうと710の方が早いです。この間ピクトブリッジ対応にしてもらったら体感的には起動時間が710と同等になりました。ただ気のせいかバッテリー部が熱を持つようになった気がします。710の方でも同様の書き込みがありました。
仕様上は同じなのにバッテリー駆動時の起動時間が違うというのはそれだけバッテリーに負担(?)が大きいのかなあと思っています。

書込番号:2756530

ナイスクチコミ!0


ローライのおじさんさん

2004/05/01 19:24(1年以上前)

>実はあれは大嘘でコンセントにつないだ時はともかくバッテリー駆動時に1.2sなんてスコアはでません。それは710も同様です。

一体型さん、そうでしたか。私は計測したこと無いので、定性評価できませんが、CanonやSonyのコンパクトデジカメみたいにイライラした経験はありません。ただ、先日F700で走行中車内から街路樹を撮った際、ラグ故チャンスを逃がし、F710ならもう少しマシかなあと思いました。

R&youさん、私は職場のEXILIMでクレードルを使用していましたが、机上がゴチャゴチャして狭くなるだけ。それにカメラとPCのケーブル接続は何ら苦になりませんので、私にはクレードルは不要品です。

書込番号:2756835

ナイスクチコミ!0


スレ主 R&youさん

2004/05/02 00:22(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。クレードル710は付属品なんですでね。知りませんでした。(勉強不足)でもやはり価格差が少し・・・。それを超える何かがあれば決断できそうなのですが。ちかじか量販店(たぶんキ○ムラかヨド○シに行って、実機を触って感性(笑)で決めたいと思います。

書込番号:2757985

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/05/02 15:18(1年以上前)

体感できるほど起動時間は上がってないようですね。失礼しました。

書込番号:2759754

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/02 16:19(1年以上前)

デフォルトでは体感できる程速くなっています。店頭でいじった印象は「はやっ」です。
私の場合はピクトブリッジ対応にしてもらったら起動時間が速くなって返ってきました。
伝票を見ると部品も交換されているようです。
710の起動時間が実測で1.8秒だそうですから同じくらいですね。
ただ同様の書き込みがないのでたまたまなのか必ずそうなるのかわかりません。
ただ気のせいかテレビに映した時のぷるぷる度とバッテリー部が熱を持つような気もするので(酷使されてる?)特に不満がなければ書き換えない方がいいかもしれませんね。

書込番号:2759891

ナイスクチコミ!0


スレ主 R&youさん

2004/05/02 22:50(1年以上前)

本日店頭で触りまくり、デザインと価格で700に決め、購入してきました。量販店の中では高い方の店でしたが、64Mカードをサービスしてもらいポイント還元を含め考えると、まあまあの値段かなと思い納得しております。
改めて質問があります。ピクトブリッジの事についての書き込みが多くありましたが、対応済み販売のバージョンってあるのでしょうか?ファームのバージョンを表示させる手順をどこかで見たような気がしたのですが、バージョン番号でわかるのでしょうか?

書込番号:2761181

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/03 11:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
対応済み販売のバージョンがあるという話はきいたことないです。
私のF700は初期ロットでもちろん未対応、知人にすすめて2ヶ月くらい前に買ったモノも未対応でした。
ファームのバージョンを表示させる手順はF710では発表されましたが、
F700はわからない(はず)です。
クレードルはF700のやつのほうが省スペースで使い勝手はよいですね。
使い勝手といっても、単にカメラを入れやすいか取り出しやすいかの話ですが(笑)

書込番号:2762933

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/03 15:34(1年以上前)

どうしても確認したければSET UP→USB接続でアイコンが3つあれば対応品です。普通は2つ。
僕も横型クレードルの意味が分からなくて。店頭では効果的だけど実際問題クレードルに置くということはパソコンにつないでいるんだろうから何も小さい画面で見なくていいいじゃん。という気がします。縦型の方が場所を撮らないしなあ。

書込番号:2763582

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/04 22:46(1年以上前)

>>僕も横型クレードルの意味が分からなくて。

みみっちいネタですみませんが、
F710をクレードルにセットしてUSB接続したまま10分?くらい放置すると、
カメラのモニターがスクロールし始めます。びっくりします。
だからどーなんだといわれると、なんとも返事のしようがないわけですが、
ひょっとすると富士の人に遊びゴコロがあったのかもしれません。
ただそれがやりたいために横型にしたのなら迷惑な話です(笑)

さらに余談ですが、
F700のクレードルは差込みやすいため、ついつい放り込んでしまいます。
そうするとコネクターのまわりが傷だらけになります。気になる方は要注意です。
(カメラは道具なんだから、傷やホコリを気にしちゃダメよ〜。)

書込番号:2769652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング