『こんなものですか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『こんなものですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなものですか?

2004/05/14 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

はじめまして。昨日F700を買いました。
候補はいろいろあったのですが、ここの板を見て室内での撮影に有利とのことでF700に決めました。
っで、早速試し取りをしてみたのですが、電球色の蛍光灯+ダウンライトの室内で子供を撮影しようとした場合、フラッシュなしでISO800に設定してもF=2.9でS=1/30ぐらいになります。明るさは割と明るい室内(比較がむずかしいですが・・)だと思います。
シャッター速度はこんなものなのでしょうか?
ここの板ではISO200くらいでもきれいに写せるような気がしたのですが。
またみなさんの写真をみているともっと条件が悪そうなところできれいに撮っているのですが・・・。

それと写真を再生するときに撮った条件って表示できないものですか?

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2806072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/05/14 09:38(1年以上前)

>シャッター速度はこんなものなのでしょうか?

そんなもののような気がします。

室内の明るさを表す“照度(lx ルクス)”という単位があります。「割と明るい」と感じる
室内の照度は大体300ルクス前後になります。

ちなみに昼間の窓際付近の照度が約2000ルクス、野外の直射日光下では約10万ルクス
という事を考えると、夜間の室内が実はどれだけ暗いかを御理解いただけると思います。

つまり“割と明るい”ではまだ明るさ不足なのです。部屋の中で十分なシャッタースピードを
出したい場合には、部屋の照明を“凄く明るい”クラスにする必要があります。

・・・が、普通はそこまでしませんけどね。

書込番号:2806118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/14 13:25(1年以上前)

僕の手持ちの機種なんてのは、室内だと
ISO200でも1/8秒だったりするので、1/30なら良いと思います。
1/8秒までなら手持ちでなんとか撮ってます。

書込番号:2806580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/14 13:35(1年以上前)

室内できれいに撮れるとの書き込みが多いのでそうかと思いながらも疑問が消えなかったのですが、ねけさんの書き込みでやっぱりという思いです。でも室内の普通の照明だとその露出データーだとそんなもんだと思います、ISO200で撮ったとすると2段暗くなるのでシャッタースピードが1/8になるのでお部屋の明るさがどうかはわかりませんがきっと明るいと思います。となるとISO100のカメラと同程度の感度しか出ていないように思います。
いままで何回もISO感度の疑問についてはスレやレスで出ていたのですがデジタルカメラの感度表示はフイルムとちがって厳密な規格がなく各社ISO相当との表示になっています。F700の感度はISO100程度だと思われたほうがいいように思います、でもISO400で撮影しても他社のISO50が基準感度のカメラを感度アップして撮るよりもノイズも少なく格段きれいに撮れているので良しとしませんか、白とびや黒つぶれも少ないのでいいと思います。
瑞光さんもおっしゃっているように室内でストロボオートで撮られるのをお勧めします1/60でシャッターが切れるので手ぶれも少なくなります。お子さんが小さいと思いますが少し撮影枚数を控えて我慢されるたらいかがでしょう。

書込番号:2806596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねけさん

2004/05/14 13:57(1年以上前)

瑞光3号 さん
室内の明るさの程度がよくわかりました。ありがとうございました。

気まぐれ510 さん
なるほど他の製品よりかは、やはり室内には向いているということですね。
どーも液晶に手ぶれマークが出てくると、「手ぶれします」に思えて「手ぶれに注意」程度と思った方がよさそうですね。あとは練習次第で自分の手ぶれ限界を上げるしかなさそうです。

みなと神戸 さん
ちょっと過信してたようです。室内に向いているということで夜でも手ぶれを気にせずバンバン撮れると思ってました。いろいろ撮り方を研究します。

みなさんありがとうございました。


それと撮影条件の表示ってやっぱ無理なのでしょうね。さっきマニュアルを見直したけど載ってなかったような・・・。

書込番号:2806640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/14 15:22(1年以上前)

撮影データーの表示ですが残念ながら撮影後はカメラでは出来ないようです。
AFロックのときシャッタースピードと絞りの数値は液晶モニターに表示されます。そこで確認してください後はパソコンに入れてからEXIF情報としか見ることは出来ませんね。

書込番号:2806787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/14 16:41(1年以上前)

今日は暇なので過去スレなぞみて楽しんでいます。
そこで気がついたことがあります、キヤノン機と比較された方はISO200の感度がでていない、反対にニコン機と比較された方は感度が高いとほめています。私もニコン機のユーザーさんから見本を見せろといわれました、基準になるカメラの違いで評価がちがっています。
きっちりしたISOに準じる感度基準が策定されることを望まれますね。
フジの感度は好感度できれいな写りです、満足しています。

書込番号:2806947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 21:45(1年以上前)

ISO100が全盛期だったフィルムカメラの時代に室内撮影をしたい場合は
日中でもレンズの明るさがF1.*クラスじゃないと手持ちは厳しかったんですよ、

その後ISO400のフィルムが普及してきてF1.*クラスのレンズならようやく夜間の室内照明でストロボ無しで撮れる様になったものです、

最近のデジカメは明るくてF2.8の物が多いですよね、
これだとF1.*クラスのレンズに比べシャッタースピードが2〜3段遅くなっちゃうからほんと手持ち撮影が厳しいんですよね、

書込番号:2807749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング