


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を付属のUSBケーブルにて接続し取り込む際に、F700のパワーセーブが働き待機モードになりませんか?!
F700のパワーセーブを設定しているのでこうなるのでしょうが・・・取り込む際に、パワーセーブが働いては、大量に画像を取り込めませんよね。
それとも、私の使い方が悪いのでしょうか??
書込番号:3047733
0点


2004/07/19 23:44(1年以上前)
Y/Kさん、こんばんは。
通常はUSB接続時にパワーセーブはしませんけど。
WinXPをお使いなんですね。
自動起動の設定はされてますでしょうか?
(ソフトウェア取り扱いガイド参照)
再度、取り扱い説明書のP73をご覧になられて、再設定されて試されてみてはどうですか?
ちなみに私はWin2000Proですけど、何ら問題は無いんですが・・・。
書込番号:3049802
0点


2004/07/20 16:39(1年以上前)
Y/Kさん、こんにちは。
はじめて書きこみします。
買ったばかりのとき私も同じ症状が出ました。
パソコンと接続後、カメラの電源スイッチを撮影まで入れずに再生のとこまでにしておくと、問題無く取り込めませんか?
また、セーフモードをオフにしていれば私のは落ちませんでした。
はじめはこれが普通なのかと思っていたのですが、ちょっと不便だったので、fujiのホームページからサポートセンターにメールで質問してみました。
すぐに返信があり、サービスセンターに出してほしいといわれたので、持ちこみました。
調査したいので預からせて欲しいといわれ、結局メイン基盤とレンズユニットが交換されて3日ほどで返ってきました。
ついでにピクトブリッジ対応にもしてもらいました。
対応はとても早く、その後は再発していません。
おそらく同じ症状ではないかと思いますが。どうですか?
もしサービスステーションに持ち込むなら、先にサポートセンターに連絡してから、症状を伝えてもらっておくとスムーズに行くようです。
参考までに。
書込番号:3051881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





