


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
今日ジャパネットたかたのチラシ広告にMX4なるカメラがでていました。
面白そうなカメラですね。久しぶりに興味を引くカメラです。
このサイトではMPEGムービーのジャンルに入っています。
レンズが明るく液晶も1.8インチ可動式、10倍ズームワイドコンバーターがオプションであるので室内撮影も苦になりませんね。M603の広角側の不足が物足りなくなってきました。
動画が撮りたくてビデオ代わりにデジタルカメラを使い始めたものには興味がわきます。画質うんぬんからカメラ選びをされる方には不向きだと思いますがみなさんの評価はいかがでしょうか?
11月初め臼杵の竹宵祭りを見に久しぶりに大分県を訪ねました。
原尻の滝や石の橋を観て竹田の湧水をのみによると「白水ダム}の看板があがっていました。近代化遺産のシリーズに紹介されていて一度は観てみたいと思っていた石積みのダムなので予定を変更して訪ね歩いて見てきました。
この季節には珍しく水量豊かで午前中に着いたので光も逆光にならず最高の条件で見ることができました。
先日フジの投稿サイト、2004年のこの一枚の風景のジャンルに初めて投稿してみました。たくさんの方が投稿されていてすごいですね。
「白水ダム」という語句でヤフーで検索してもたくさんの方がホームページを作られて紹介されているのが見つかりますので一度見てください。
すごいです、きれいです、真っ白な水がダム幅いっぱいに流れ落ちてきます。この白さを映像にするのは難しいと思います、私の写真はシャドーの水が青っぽく写ってしまいましたがハイライト部分はきれいな白い水の質感が写し撮れました。もちろん撮影はM603で露出補正なしでした。動画も流れ落ちる水尾とが入ってよかったです。
湧水で汲んだ水を沸かして流れ落ちる水を眺めながらのコーヒーも最高の味でした。
九州も神戸から淡路、四国と高速道路を使えば四国九州間のフェリーの時間を入れてもゆっくり走って8時間で行くことができます、早い方だと佐田岬半島の三崎まで5時間ちょっとで行っています、あとフェリーで70分でもう大分の佐賀関に着きます近いですよ。
書込番号:3553236
0点

私も全くのノーチェックだったのですが・・。この MX4。
ここ(価格COM)では 「MPEGムービー」のジャンルに
入っているみたいですね^^;
家電量販店では 圧倒的ににデジタルカメラのコーナーに展示している場合が
多いみたいなのに・・。
個人的に思うに・・・どの商品群で扱うか? は売れ行きに大きく影響してきます
う〜ん ペンタックスとしては販売店側に どういう位置づけ で販売して欲しいのかな??
書込番号:3555130
0点

PCUSERの先月号にこれとEverio GZ-MC200が各1ページづつ紹介されて
いたのですが、その時点では実売価格差を考えてもMX4に関して抱いた
感想は「売れないな」でした。
私の不満点は、デザインや大きさ、mpeg4、使用メディアがSDのみ
バッテリのもちが悪い、実売予想価格が59800と高かったという点で
す。まあGZ-MC200よりは広角で大きなCCDを搭載してますけどね。
mepg4のため256MBで10分撮影できるのでショートムービー撮影用
ならばSDもバッテリも問題ないレベルだとは思います。
ただ、価格が39800を割り出すとこのような一風変わった製品でも
挑戦してみるのに価格的魅力が出てきますから、私は予定していま
せんが、買ってみても悪くはないと思います。SANYOのIDショットみ
たいに、価格が下がった事で価格に対する性能の良さが一部で受けた
ことがありますし。
書込番号:3571337
0点

陰性残像さん、M603で2時間録画さんこんにちは。
久しぶりに面白い形の変なデジカメもどきを見つけてしまってワクワクしました。
今はほしいものがなかったのですがなんだったんでしょうね、衝動買いをしてしまいそうでしたが思いとどまっています。
8ミリムービーが欲しかった中学時代、ぜんまい巻きのWトラックでした。ぜんまいの力でズーミングもしていました。ズームのかわり三本ターレットのレンズのものもありました、格好よかったがでかかった。
電動式になって形がスマートになりフジのシングル8も発売された。
高校を卒業してようやくキヤノンの5倍ズームのシングル8機を手に入れた。フイルムならびに現像代が高くてあまり使わなかった、でも水道橋よりずっと北の住吉川上流の東岸の山の上にあった焼け落ちた洋館跡が私のライブラリーに残っています。あのスパイゾルゲが住んでいた屋敷跡だとわかったのはずっとあとでした。
カメラだけで磁気録音ができる8ミリカメラが発売されてまた買ってしまった、子供やまだ若かった両親の音声付の記録を残せたのがよかったが、やはりフイルムと現像代が高くつくのであまり撮らなかった。
それからVHSビデオカメラを買ってしまったカメラとデッキを線で繋いで使うもので重かった、喉頭がんの手術で声が出なくなった父の最期の肉声を記録できたことがうれしいことでした。発色もきれいだった。
すぐにVHSCカセットの一体型のビデオカメラが発売されたので買ってしまった、これはスキー場へよく連れて行った一番活躍したカメラだった。子供が大きくなると使わなくなってなぜか壊れてしまった。
8ミリの時代は1カットも短く1本のフイルムで3分しか撮れないのである意味よかったと思います、ビデオになってカットも長くなってしまって退屈で人には見せられないものになってしまった。他人の撮影したビデオを見せられるのは拷問に近いと思うようになった。
ある趣味の製品のカタログをもらいたくてメーカーに電話するとホームページを見てくれといわれてしまった。ワープロ専用機は使っていたがパソコンは全く理解できず我慢をしていた、数社にホームページを見てくださいといわれて仕方がなく生協のママさんローンでパソコンを購入お試しの無料インターネットでホームページを見ることができた、電話回線代が高額になったのと配線が邪魔なので無線のイオネットに加入し、ようやくネットサーフィンができるようになってこのサイトも見つけた。パソコンによるデジタル写真の保存や印刷が手軽にできるのを知ってデジタルカメラが欲しくなった。丁度サンヨーMZ3の発売前でした、うえはんさんたちの動画を楽しむ書き込みを見て欲しくなり発売と同時に購入、初期不良もなく今も子供たちが使っています。満足していましたが老眼には勝てず液晶の大きいパナのLC5が欲しくなったが高級品で高価だったので2の足を踏んでいたらこのM603が見つかったやはり動画がきっちり撮れなきゃと信念をつらぬく。MZ3を購入して1年も経たないのに買ってしまったといって家族に責められたが2台は必要なことが家族に理解されるのに時間はかからなかった。でも3台目は顰蹙を買いそうなのですごく躊躇してしまいます。
デジカメの動画は1カットの長さもフイルムの時代に戻って短くできるようになりましたのでSDカードでもいいかなと思えるようになりました。
このMX4も形が古いムービーカメラのようでノスタルジーをかきたててくれます、グリップと両手で構えると後ろから覗いても手ブレはしにくいのです、大きさやメモリーもちょっと気になるのですがもう少し安くなっているのとめぐりあったら買っちゃうかもしれません。いや友人に買わすかも?
ひょっとしたらゾルゲの旧宅はM603で2時間録画さんの御近所じゃないのかな。
書込番号:3575601
0点

みなと神戸さんこんにちは。次々に新しい物に挑戦されて
いるのですね。私の祖父も新物が好きで次々に目新しい電化
製品を購入していたのですが、最近はもうついてこれないよ
うで、購入したDVDレコーダーももてあましているようです。
祖母もワープロから98ノートにした後にまたワープロに戻
しましたが、次が必要になった時困りそうです。
私の場合は自宅でISDNではテキストベースのホームページ
以外を見ることが困難だったのでyahooのADSLサービス開始と
ともに8Mサービスを使ってます。電話局から遠いので実際は
最大1M程度ですけどね。eoの光ファイバーへの変更も長い間
考えていたのですが、当面は価格の安くなることを願いなが
ら様子見ですね。
ゾルゲの旧宅は今でも残っているのでしょうか。住吉川を
歩くのは好きで暖かい季節はよく散歩していますし、水道橋
より山側に友人宅もありますのでよく行きますが、白鶴美術
館より北には行った事がありません。カメラで風景を撮る事
も積み重なっていけば歴史を残す事にもなりますね。
書込番号:3583937
0点

M603で2時間録画さんこんばんは、
ごちょごちょと他愛のないことを書いてしまってお恥ずかしいです。
私には芸術の才能がなく機械いじりの方が好きだったんです、絵を書く代わりに写真を撮っているだけでカメラもメカニカルなものが好みです。
そろそろイオの光に変更しようと思っていますが3ヶ月待ちだと聞いてがっかりしてまだ申し込んでいません。掲示板や投稿サイトの画像が見難いのが残念です。
以前にあなたのサイトで住吉川を写してレンズ比較をされているのを見て神戸の方だと思いました。私は北区のしあわせの村近くの団地に住んでいますので毎日明石海峡大橋を見ることができます。
高倍率ズームつきのデジカメも興味がわいてS1ISも見てきました、肝心のMX4は展示していませんでした。よく考えるとメディアがSDカードだけなのでちょっと残念ですね。
ゾルゲの旧宅は火災にあって屋根はありませんでした壁とかの燃えない部分が残っていたのですが、残念ながらもうなにも残っていません、跡地は山すその住宅街にかわっています。梅の季節には保久良山や岡本公園に行くんですよ。
ひょっとしたらお会いしているかもしれませんね、M603で写真を撮っていますので目立ちますので見かけたら声をかけてください。
書込番号:3586070
0点

私にとっても明石海峡大橋は手ごろな被写体ですよ。
私の最寄駅が総合運動公園なので比較的お近くですね。
S1ISは目立つので持っている方を街中で見かけますが、
M603を持っている方にはまだ出会ってませんね(笑)。
MX4等、珍しい物を試してみるには梅田のヨドバシカメラ
まで行かないとないかもしれませんね。大きな電気街が
ないのでデジタル製品の入手はいつも手間がかかります。
書込番号:3587545
0点


2004/12/05 15:40(1年以上前)
みなと神戸さん、M603で2時間録画さん、書き込みをいつも楽しみにしています。
駄目元と思って買った中古M603ですが、今では一番重宝しています。
意外に静止画も綺麗で、なぜか他の機種よりファイルが小さいので、扱いやすいです。シリコンメモリーが2Gを超えて安くなるまでは、マイクロドライブのメリットはあるのかなと思っています。いまさら、MD搭載のコンパクト機は出てこないでしょうし。。。M603で撮っていると「ビデオも小さくなりましたね」などと言われそうです(笑)
私は、電電公社の8Mから24Mにグレードアップしたのですが、一向にスピードが上がらないので、電力会社の光にしました。同じ価格で速度は10倍(20M↑)になりました。そちらは、有線の光(¥2.980)のエリアになるのでは。。。
こちらは、日本海側の片田舎なので、エリア外ですが。。。
書込番号:3588949
0点

デジガメラさんはじめまして。
デジガメラさんが書き込まれているのは存じていたのですが内容が私にはちょっと難しくてレスを入れることができませんでした、これからもよろしくお願い申し上げます。
光接続のことですがよくわかりませんがこちらにはケーブルテレビ、NTT、eoが自己回線で接続できますがまだ価格が高いのでナローバンドのままです。来年中には光に変更しようと思っております。
教えていただいた有線の光も調べてみますありがとうございました。
書込番号:3590397
0点


2004/12/06 10:57(1年以上前)
みなと神戸 さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。いつも、ものぼのとした文章に心が和みます。光ファイバーの件、こちらでエリア検索してみてください。ダントツの安さですね。うらやましい。
http://www.usen.com/
本題に戻りますが、今後はデジカメとビデオ、家電とパソコンの境界がなくなってくるのでしょうね。昨日テレビでSANYOのC4のコマーシャルしてました。SANYOはC4を売りたがってるようですが、私のようにPCでDVD化する場合、MZ3を含めファイル変換の手間がかかるんです。この点M603は楽です。
もう一点は、ビデオの形してると「いかにも親ばかしてます」のようにみえて抵抗があります(笑)そうすると、現状で一番理想に近いのは2時間録画さんのようにS1isとなるのかなあ。しかし、何台もあるとどれを連れて行くか迷いますね(^_^;)
書込番号:3592992
0点

デジガメラさんこんばんは。
教えていただいたサイトでサービス提供区域かどうか確認してみましたが私の3丁目だけが外れていました。安いのに残念です。
NTTもプロバイダーとの総額で高くCATVは工事費が高く関西電力系のeoの光がキャンペーンで安いのですが3ヶ月以上待ちだということなのでがっかりしています。ヤフーの光の提供区域になるとまたやすくなると思って様子見です。でも来年の夏までには決めようと思います。
今日もジャパネットたかたのチラシを見て家族に「このMX4はいいだろう」と言っても何台いるのといって無視されています。
娘はよく私のカメラを使うのですがやっぱり賛同はしてくれません。
壁紙にした白水ダムの写真はすごく好評です、娘はどなたかのホームページの写真を拝借していると思ったそうです。
原尻の滝とかあと数枚好い写真があるのでもう少ししたら差し替えて見ます。
オリンパスのμ40という新製品も雨天の撮影に使えるので気になります。今年の3月に美濃の岩村城を訪ねた時あいにくの雨で撮れなかったのが心残りでした。岩村城は数度落城している城でちょっと不気味だったのであまり撮らなくて良かったのかもしれません。変なのが写っていたらやっかいですよね。鳥取城の山上部もちょっとこわかったですね。
あんな険しい山登りになるとは想像してなかったのでくたびれました。
書込番号:3594616
0点


2004/12/07 11:40(1年以上前)
料金比較すると、USEN<EO<Yahoo!BBとなるようです。
EOは電話基本料金込みだから、十分安いですね!
うちもエリア外だったのですが、交渉してOKでした。
電柱8本分引っ張ってきてくれたそうです。ユーザーの自己負担で引っ張ることもあるそうです。(電力会社談)USENとも一度相談されたらいかがでしょう。だめならEOでも現状より安くなると思います。。。羨ましい。
同じMPEGムービーでもMX4は静止画優先、ビクターの方は動画優先という感じですね。エプソンL-500Vも確かジャパネットたかたで売っていたと思いますが、これもM603に近いのでは。。。動画性能の評価が出ていませんが、自分の理想としては。。。。
1.ちょっと動画も撮れてポケットに入るコンパクト機(現状F700で満足)
2.コンパクトでありながら、長時間動画が撮れる旅行用(現状M603かMZ3)もう出そうにない?
3.ズームが利いて、長時間録画ができるイベント用(S1ISになるのかな?)
ビデオ、一眼レフはいかにも撮ってるように見えるので、私の選択から除外。
書込番号:3597671
0点

デジガメラさんに教えていただいた所は私もサービス対象外地域です。
一戸建て住まいだとどこでも対象外になるようですね。eoはぎりぎり
で範囲内です。
私の場合S1ISも持っていますので、防水か広角というのが次の興味対
象です。μ-miniがもしVGA動画であったならば画質は問わずにすでに購
入してしまっているでしょうね。
書込番号:3598973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix M603」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/05 20:39:54 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 6:27:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/22 17:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/24 12:14:55 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/26 22:24:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/19 2:33:30 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/18 11:21:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/20 22:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/19 23:27:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/30 2:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





