『機種選択について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『機種選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機種選択について

2004/04/08 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

s602とs7000、クールピクス5700でどれが良いのか悩んでます。

それとフジの2機種はコンパクトフラッシュ使えるのでしょうか?

書込番号:2678025

ナイスクチコミ!0


返信する
写れーごま!さん

2004/04/08 05:52(1年以上前)

S602とE5700を所有しております。

Nikon E5700 :CFメモリ(のみ可能)
FUji   S602:スマートメディア(動作保証)
       CFメモリ(動作保証外で使用可能)
S7000につきましては所有しておりませんので断言はできませんがS602と同様
かと思います(念のためですがS7000はSMではなくxDピクチャーです)

 僕が試したところでは「動作保証外のCFメモリ」ですが静止画撮影では
殆ど大丈夫のようです。但し、動画撮影がうまくできない場合があるようで
これは書き込み速度の問題によると思われます。CFメモリは高速タイプが
お勧めです。

書込番号:2678542

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/04/08 21:43(1年以上前)

s7000は、xDピクチャーカードと、コンパクトフラッシュTYPE T/Uです。Uはマイクロドライブです。一ギガバイトで約一万と安く、衝撃に弱いです。(これはマイクロドライブがハードディスクと同じだからです)

書込番号:2680563

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/04/08 22:16(1年以上前)

その昔、E5700かS602かで悩んだくちです。最終的には、出来上がって画が好みだったのと、持った感触がシックリきた、S602を選びました。S7000が当時有ったら、悩んだことと思います。私もCF使用ですが今まで問題は出ていません。連写を使わないのなら、特別高速でなくともいいように思いますが、書き込み速度が長くなるのが痛いですがね。

書込番号:2680694

ナイスクチコミ!0


XHOEさん

2004/04/08 23:29(1年以上前)

S602は絞りがF11まであるのに対し、S7000はF8までしかないので撮影上制約が大きいように思われます。S602、S7000Sともプログラムシフト、シャツタ−スピ−ド優先、絞り優先ともシャッタ−スピ−ドは1/1000までしか作動しません。(マニュアルでは1/10000まで出来ますが---) 明るい屋外などでは絞りF8では1/1000でも露出過多になることが多く、赤字の警告が出て、上記三つの機能とも制約されます。このような場合、ISO感度をなるべく低くしようとしてもS7000はISO200が最低、A602の最低ISO160の方が救いがあります。NDフィルタ−使用も考えられるところですか゜フィルタ−にはアダプタ−が必要でアダプタ−をつけるとAFスピ−ドが2倍程度に遅くなります。(アダプタ−「あり」に設定すると外部AFセンサ−がOFFになりAF速度が落ちる とのことです)

書込番号:2681060

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/04/09 20:59(1年以上前)

XHOE さん。アダプターをつけただけなら、外部AFセンサーはOFFにしなくとも良いのでは?それにコンバチレンズをつけると、AFセンサーをさえぎるのでその場合にOFFにするのだと…

書込番号:2683549

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/04/09 21:35(1年以上前)

私なら迷わずS7000です。
と、いうよりも既にS7000にしました。
xDカードもCFも問題なく使用しています。
CFは動画の時に問題あり、との話があるようですが、動画撮影終了後
1秒もかからずに書き込み終了しています。動画撮影時間が長くても30秒ぐらいだからかも知れませんが、それほど気にすることはないとおもいます。

書込番号:2683667

ナイスクチコミ!0


XHOEさん

2004/04/10 10:33(1年以上前)

おっとっとさんへ

私もそのように思いましてフジに問い合わせたところ、偏光フィルタ−やNDフィルタ−を使うときでも設定をアダプタ−「あり」にして下さいとのことでした。さらに、使用説明書の「あり コンバ−ジョンレンズを使用するときに設定します」は説明不十分でアダプタ−を使うときに あり に設定するとのことでした。
 しかし、アダプタ−経由偏光フィルタ−をつけて、同じ被写体を「あり」、「なし」両方で写してみたところでは「なし」でもピントに異常は感じられませんでした。撮影状況により違うかも知れませんが、この問題は私もなお釈然としないものです。何か御体験のある方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:2685345

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/04/10 15:57(1年以上前)

XHOE さん そうとは知らずごめんなさい。しかし…フジも変な説明ですね?だって外部センサーを遮る訳だはなし、フィルターをつけた時もそうし無ければならないなんて…CCDAFのも関係が有るのですかね?サーキュラーやND(これはISOが160からのS602にはどうしても必要ですね)は私も使いますが、今まで「あり」設定で使ったことはありません。以上も無いですがね〜〜?

書込番号:2686142

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング