『フィルターについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

『フィルターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2004/12/04 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 ムラーノさん

はじめまして、ムラーノと申します。

私はS7000を購入して3ヶ月くらいですが、季節的に夜景やイルミネーションを撮りたくなってきました。
そこで、フジ(FinePixフィルター)のクロススクリーンとフォグが目に止まったのですが、これってどうなんでしょう?

基本的に初心者で、フィルターを使うのも初めてです。
上記のフィルターを使ったことある方がいらっしゃれば、感想を教えていただけるとありがたいです。
また、S7000で使用可能で夜景撮影にお勧めのフィルターを知っている方がいらっしゃれば、こちらも教えていただけるとうれしいです。

書込番号:3585764

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/04 23:11(1年以上前)

フィルターのメーカーとしてKenkoを紹介します。
クロスフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html

フォギー(フォグ)
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352342.html

クリスマスイルミネーション等には、クロスフィルターがピッタリですね(^^)

書込番号:3585904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムラーノさん

2004/12/07 19:47(1年以上前)

FIOさん、ありがとうございます。
さっそく店頭に行ってみたのですが、デジカメ用と、普通の一眼用とがありました。
これはどちらでも構わないのでしょうか?
店員に聞いてみたところレンズの厚さが違うくらいみたいなことを言われたのですが、どうもイマイチだったので…

書込番号:3599135

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S7000のオーナーFinePix S7000の満足度3

2004/12/07 22:15(1年以上前)

ムラーノさん、こんばんは。

>デジカメ用と、普通の一眼用とがありました。これはどちらでも構わないのでしょうか?

基本的には問題ないかと思います。s7000の場合、純正アダプターを使用の場合、色が黒色ですので同じ色にしたいのであれば黒を、チョッとアクセントを出したいのなら銀色のもの(ケンコー製)を使用というのも良いかと思います。

ただデジタル用に作られたものの中にはレンズ外周に墨入れ加工を施して内面反射を抑えるよう設計されたもの(マルミ製)や超うす枠に設計されているものなどもありますので購入の際に参考にされてみては如何でしょうか。

書込番号:3599904

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S7000のオーナーFinePix S7000の満足度3

2004/12/07 22:22(1年以上前)

>s7000の場合、純正アダプターを使用の場合、色が黒色ですので同じ色にしたいのであれば黒を、チョッとアクセントを出したいのなら銀色のもの(ケンコー製)を使用というのも良いかと思います。

チョッとアクセントを・・・というのはあくまでもボディの色の事ですので。念のため。

書込番号:3599943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムラーノさん

2004/12/08 17:53(1年以上前)

mi3runさん、ありがとうございました。

今日お店に行って2つ購入しました。
結局、ケンコーのクロススクリーンとサーキュラーPL(色は黒)にして、デジカメ用は値段が少し高かったので、普通の一眼用を購入しました。
他にもいろいろあって興味がわいたのですが、とりあえず今回はこの2枚で。

ここの皆さんはとても親切でうれしいです。
S7000を使ってる方々はどんなフィルターを使っていらっしゃいますか?

書込番号:3603358

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S7000のオーナーFinePix S7000の満足度3

2004/12/08 19:09(1年以上前)

自分はもともとマニュアル一眼を使っていたのでそのとき所有していたもの(スカイライト1B、マルチコート、クロススクリーン)はステップアップリングを使って利用しています。

あとでs7000のために買い足したものはサーキュラーPL、ND、クローズUPレンズ、それにフィルターではないですがコンバージョンレンズを広角と望遠(ともにレイノックス製)と私はこんなところです。

書込番号:3603672

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/12/08 20:53(1年以上前)

私が使っているのは、レイノックスのレンズ保護用フィルターのみです。
今のところ、これで十分です。取るものは、子供、花、景色です。
イルミネーションの撮影は、多重露光で撮ると賑やかに写ります。
今後ほしいと思うのは、テレコンバージョンレンズです。
野鳥撮影の為に。

書込番号:3604140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムラーノさん

2004/12/09 21:10(1年以上前)

mi2runさん、pokkunさん、ありがとうごさいます。
今度遠出するので、その時にでも多重露光にトライしてみようと思います。

先日フィルターを購入した際にスカイライトも買おうかと思ったのですが、初めだったので2枚でストップしておきました。
ケンコーのHPによるとプロテクターとスカイライトはMC、HMCなどグレードがあるみたいですがmi2runさんはどのグレードを使っていらっしゃいますか?
それからお二人ともプロテクターを使っているみたいですが、やはり使ったほうがいいのでしょうか?
フィルターなしとほとんど画質が変わらないかが気になるところです。

書込番号:3608738

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S7000のオーナーFinePix S7000の満足度3

2004/12/10 00:07(1年以上前)

>ケンコーのHPによるとプロテクターとスカイライトはMC、HMCなどグレードがあるみたいですがmi2runさんはどのグレードを使っていらっしゃいますか?

たぶんMCだと思います(ケンコー製でなく東芝製)

>それからお二人ともプロテクターを使っているみたいですが、やはり使ったほうがいいのでしょうか?
フィルターなしとほとんど画質が変わらないかが気になるところです。

画質は変わりません。あくまでもレンズ保護の為です。それとアダプターとフィルターをつけっぱなしにしておくと本体内部にチリ、埃等が入らないと他の方の書き込みで見たことがありますが・・・

書込番号:3609856

ナイスクチコミ!0


pokkunさん

2004/12/10 21:16(1年以上前)

使っている理由の第一は、レンズ保護です。
なにかにぶつけた時に、フィルターで済むか、レンズをダメにするか
の違いです。過去にレンズを没にした経験があります。

画質などは、なんにも変わりません。
と、いうより変えたくないのでこれを使っています。
これが第二の理由です。

私がつかっているのは、レイノックスのMCです。
製品名はPFR490でアダプタ付きのセットです。
参考までに、コイデカメラで¥3,150でした。

書込番号:3612936

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S7000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング