


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ポリカーボネード製はOlympusC900Z以来でしたが、
久しぶりに新しくしました。
まだ、風呂場で試しただけですが、レポートを。
良い点:
ダイヤルを回すだけで、簡単に蓋が開く。
今時のハウジングはもう当たり前かもしれませんが、
C900Zの時は苦労して蓋を開けました。
悪い点:
ヒンジ近くのOリングがヒンジ直下に隠れて、
グリスが塗りにくい。小指の先でも、
隙間に入りにくい。
これは設計ミスですね。
デジカメ側モードダイヤルと
ハウジング側ダイヤルゴムの隙間が
あまりなく、ちょっと入れ難いです。
その他:
ヨドでOリングオプションキットも買ったのですが、
本体にも予備1本が付いてました。まあ、いっか。
付属パンフレットのAIU保険1万円/年は高い!
3板DVCRならばともかく、この値段ではねえ。
純粋な水没保険では無いので、水没以外の
補償も削って安くして欲しい。
でも、1万円/年取らないと採算しないんだろうなあ。
今度、GW座間味の本番で試したいと思います。
書込番号:2664318
0点



2004/04/06 20:14(1年以上前)
らじゃあ。
F700でも防水プロテクタを使われている人はあまり
多くない様なのでもう一つ感想を。
ファームウエア改善要望点:
フラッシュメニューに「発光禁止」がありません。
本体を防水プロテクタに入れると、フラッシュ蓋を閉じる事が
できないので、再起動するしかありません。
まあ、再起動時間がとても短いのでなんとかなりますが、
やっぱり格好よろしくないです。
#関係者様宜しくお願いします。
書込番号:2673463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





