『動画の再生について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『動画の再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

動画の再生について

2004/04/15 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 えふえふ710さん

動画をパソコンで再生すると2秒おきくらいに少しとまって、かくかく動く感じになるのですが、似たような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:2703536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/15 23:03(1年以上前)

PCの能力は有りますか?

書込番号:2703688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/15 23:08(1年以上前)

動画をPCのハードディスクへ転送してから見ているかどうかもチェック
が必要ですね。

書込番号:2703722

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/15 23:09(1年以上前)

F710で撮影した動画だけの問題ですか ?? 動画全般の問題でしたらPCの問題と思われます。よかったらPCのスペックを書き込んでください。

書込番号:2703727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/15 23:14(1年以上前)

M603で2時間録画 さんが書かれていますが、
動画のファイルは、パソコンのハードディスクにコピーしていますか?
USB接続だと、転送速度の関係で、
カクカクした動きになります。

デジカメ本体でもカクカクした動きになるようでしたら、
異常ということもあります。

デジカメ本体では問題ない、PCのハードディスクに移しているのなら、
PCの能力?
by 風の間に間に Bye

書込番号:2703753

ナイスクチコミ!0


スレ主 えふえふ710さん

2004/04/15 23:34(1年以上前)

PCはPENTIUM1.7、メモリーは768Mです。メモリーは問題ないと思いますので、CPUの問題でしょうか?ハードディスクに落としてから再生しています。
ちなみに、カメラをテレビにつないで再生するときは全く問題ないのですが。

書込番号:2703870

ナイスクチコミ!0


kaksanさん

2004/04/16 01:06(1年以上前)

CPUやメモリの他に、グラフィックスチップの善し悪しも動画再生に影響すると思います。
お持ちのPCはPentiumMとのことなのでおそらくノートPCだと思うのですが、「チップセット内蔵」とかだとコマ落ちすると思います。

書込番号:2704257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/16 01:15(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf710.html#4Q11

再生ソフトはQuickTimePlayerですか?
最新ヴァージョンは6.5です。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
Apple eNewsとQuickTimeNewsのチェックを外せば、
メールアドレス等の入力も不要だと思います。
Proは有料です。
QuickTimePlayerを起動した時に、Proへのアップを誘うPOPがでますが、
それは我慢を。

QuickTimePlayerは意外と思いPlayerなので、
別の再生ソフトを使う手もあります。

VLC。
http://www.videolan.org/vlc/
これって、Video用だったか? aviやmovは対応外だったかも知れません。
MPEGやWMV等に変換というのも考慮を。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2704284

ナイスクチコミ!0


スレ主 えふえふ710さん

2004/04/16 12:24(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
グラフィックはインテルの845Gチップセットの内蔵のものです。
再生は、FINEPIX VIEWERで呼び出してから、ダブルクリックするだけですのでWMP9で行っています。
F401の動画は気にならないので、F710の大きな動画が私のPCの能力を超えてしまったのでしょうか?
AVIで保存されているので、WMVに変換して試してみたいと思います。
動画が充実していることが、購入理由の1つだったので、少しあせっています。

書込番号:2705080

ナイスクチコミ!0


タイキシャトルさん

2004/04/16 16:46(1年以上前)

vlcについて、AVIはOKです。

書込番号:2705563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/16 22:51(1年以上前)

カクカクしてしまうのは、
WindowsMediaPlayerを再生に使っているからでしょ、たぶん。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2706565

ナイスクチコミ!0


スレ主 えふえふ710さん

2004/04/16 23:09(1年以上前)

風の間に間にさん教えてください。添付ソフトを何も考えずに使っていたら、自然とWMPを使うことになっていたのですが、WMPが他のソフトより劣っているのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2706625

ナイスクチコミ!0


モチモチ肌さん

2004/04/17 00:24(1年以上前)

私も、全く同じように、カクカクという動画になってしまいます。
パソコンは、ペンティアムV、1.2ぐらいだったと思いますが、
この程度では、きついのでしょうか。
WMPでも、Real Playerでも同じです。
静止画も、ぼんやりした感じにしか撮れないし、
これまで使っていたオリンパスC−700が最高に
使いやすかったのに比べて、かなり不満です。
高い値段だしたのに、若干、後悔してます。

書込番号:2706938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/17 00:38(1年以上前)

一応メーカーの方でもクイックタイムで見ることが標準とされていた
と思いますのでクイックタイムで一度確かめてはどうでしょうか。
CPU・メモリは最低ラインは確保できていますが、後はハードディスク
が十分な速度を出せているかどうかですね。速度的に問題が無いもの
でも容量がぎりぎりであったり、断片化が進んで速度の出せない場合
もあります。

他の人が確認できるようにオンラインアルバムにupしてもらうのも一
つの手ですが、私のアルバムにある動画も正常に再生できるかどうか
少ししかのせていませんが、もしよければ参考にしてみてください。

書込番号:2707001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/17 01:29(1年以上前)

動画や音楽、静止画の再生ソフトはいろいろなものがあります。
WindowsMediaPlayer、QuickTimePlayer、RealOnePlayer(RealPlayer)…

どれが性能がいいというのではなく、それに合ったCodecがあるそうです。
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001209.html

aviにしても、いろいろなCodecがあるとか。

WindowsMediaPlayerは、MPEG1、avi、WMVは再生しますが、
movは再生しません(音のみで絵が出ない)。
QuickTimePlayerは、movもaviも、MPEG1も、MPEG4も再生します。
だからといって、QTがWMPより優れているわけではないのです。

MacにもWin機にも、動画再生に合わせるため、
一応、先の3つはインストールしています。

FinePix710に添付されていた動画再生ソフトは
QuickTimePlayerではなかったのですか? そうとばかり思っていました。

ちなみに、私のデスクトップは、
Pentium3-500GHz。Windows98SE。
もともとはメモリ128MBのものですが、
256MB+512MBにしています。
ビデオチップはショボイです。

128MBの時は静止画でもすぐフリーズしました。
動画もカクカクしたものでした。
768MBにしてからは、まったくフリーズしなくなりました。
SANYOのMZ3で撮った640×480・30fpsの動画(mov)ですが、
滑らかに動きます。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2707111

ナイスクチコミ!0


いっちゃん4さん

2004/04/17 02:29(1年以上前)

こちら、PentiumM 1.4G、256M、WMP(NEC Lavie LL900 A4ノートPC)で滑らかに再生できています。
チップセットはIntelの82855GMでグラフィックコントローラ内蔵です。
Ulead Video Studioを使って編集もしていますが、特にストレスなく出来ています。

F700シリーズの動画は640×480・30fpsで、F401は320×240・10fpsしかないので、パソコンには10倍以上の負荷がかかっているはずです。
ビジネスソフト用の薄型ノートPCでは、なかなかキツイかもしれません。
もし、パソコン側の能力に限界あれば、DVD再生も同じようにカクカクなるはずですが、DVDの再生はいかがですか?
メモリーは、増設されたのだと思いますが、ちゃんと認識しているか、
エクセルのヘルプ→バージョン情報などで確かめてみてはどうでしょう

書込番号:2707258

ナイスクチコミ!0


モチモチ肌さん

2004/04/17 08:35(1年以上前)

古めのデスクトップ(Window Me)ではカクカクでしたが、
新し目のノートパソコン(Window XL)で試してみると、非常に
スムーズに再生できました。
パソコンの性能によったようです。失礼しました。

書込番号:2707552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング