『ズジジーって音』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『ズジジーって音』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ズジジーって音

2004/05/11 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 かみーかみーさん

F710をとうとう買いました。キタ○ラで購入しました。そこで質問なのですが、この掲示板の書き込みにもズームの時の音が気になるとありましたが、私の場合はオートフォーカスの時の音が”ズジジジイー”と半押しするたびに音が出ます。ためしにズームのときの音を聞きましたが、私にはかなり小さく感じました。音の問題なので主観的なことになるのですが、みなさんのF710はどうでしょうか?ズームに比べてAFの方が動きが小さいのでギア比が大きいため音も大きいのでしょうか?ギア音といわればそんなのかと思いますが、なにかすれているような気がして心配です。宜しくお願いいたします。

書込番号:2795081

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/05/11 00:46(1年以上前)

自分のもそうですよ!
ズーム音はほとんど気になりませんし、AF時の音もズームの音よりは多少大きいですが、気にしてません。答えになっていないかも知れませんが、使用していて感じたことです。

書込番号:2795107

ナイスクチコミ!0


ポンカプさん

2004/05/11 00:58(1年以上前)

聞いた話ですが、ギアは使っていないと思います。
YAHOOなどで検索すればいろいろ出ますが、一般的には圧電素子(ピエゾ)を利用した超音波モータのようですよ。
振動で回転しているので音が気になるのだと思います。
最近購入した私のF710もジージー言ってます。
モータについては推測なので間違っているかもしれません。

書込番号:2795158

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみーかみーさん

2004/05/11 01:29(1年以上前)

まあchinさん、ポンカプさんご返信ありがとうございます。そうですか。ズームの時の音より大きいのは”普通”なんですね。圧電素子をつかっているのですか。でも・・・そんなにかるいのでしょうか?でも鳴るようですね。明日、購入したキタ○ラにも電話してみます。

書込番号:2795248

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/11 09:52(1年以上前)

>>一般的には圧電素子(ピエゾ)を利用した超音波モータのようですよ。

否定でもツッコミでもないですが、“一般的”というのは初めてききました。
ピエゾってカメラだと、ブレ補正でCCD振動させる技術?だったと思うのですが。
スピーカーやプリンターとかが一般的ですね・・

壊れた古いデジをバラバラにしてみるとギアは廻ってます。F710はどうかわかりません。
最近の話は疎くてダメです(^^;

書込番号:2795827

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/11 22:20(1年以上前)

下の[2788578]でマニュアルフォーカスについて書きましたが、このカメラの場合は、フォーカスを合わす時のこの音が、マニュアルフォーカスを使う時には、重要になります。この音以外にレンズが移動していることを確認する方法がありません。(当然液晶モニタの画像で大まかにはわかりますが、)他のマニュアルフォーカスのあるカメラでは、液晶モニタに距離情報が出るもののありますが、このカメラにはありません。
ということで、この音もこのカメラでは必要な音と思って使われてはどうでしょうか。

書込番号:2797885

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/12 14:21(1年以上前)

totoro88 さん、私思ったのですけど・・

AFカメラってONにすると、原点復帰してカレント状態でスタンバイしますよね。
私のF710の場合、スタンバイからMFリングを右に廻すと3目盛り目でいっぱいで、
4目盛り目ではモーター駆動はしないようです。(←28ミリ時)
(ズームをテレ側に動かすと4〜5目盛り動きます。やはりピント位置の移動がある?)

何度やっても同じ結果なので、電源ONのカレント状態では
(ズームが28ミリになるように)ピントも同じ所に来るようです。
無限遠にするのであれば(アソビを避ける、と言うことで)
適当に5目盛り以上廻してから左に1目盛り戻せば、簡単に目的を達成できそうです。
(途中でズームしたなら、2目盛り廻し1目盛り戻す。)
画面に距離表示が出るのが一番だと思いますが、そのくらい“使いこなし”のある方が、
愛着がもててイイものです。もっとも・・私に語らせるとどんなダメカメラでも
とてもいいカメラということになりますから、今後も話半分にきいた方が良いですが(^^;
(何目盛り戻すかは、やはり一度試してみてくださいね・・)

ところで。
MFでピントの端から端まで廻すと約15目盛りくらいのようなのです(マクロ域除く)
F710のAFピント刻みが何ステップかは、発表されていないと思うのでわかりませんが、
このランクのカメラのAFが2桁刻みと言うことはないと思います。
2〜300ステップ以上か、無段階かでしょう。AFの方がジャスピンの可能性が高いですね。
まあしかし・・実際は15も刻めばほとんど問題ないですが(^^;

書込番号:2800169

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/12 17:09(1年以上前)

28ミリはないよね(^^;
32.5ミリ? とにかく最広角のことです。

最近真面目な話ばかり。元来、理屈とかは苦手でして。屁理屈は得意ですが。
かなり自分を偽ってますから、そろそろ感情的にも破綻が。あちゃー(^^;

書込番号:2800483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/12 20:01(1年以上前)

ひさちんさん 楽しく読ませていただいています。破綻はないと思います。(笑)
ひさちんさんの文章、好きですよ。
軽妙にして洒脱、それでいて温かみのある文。
難しいことを解りやすく解説している才能。
博覧強記というか、底知れぬ知識。それをもとにした深い経験。

楽しく読めて、啓蒙されました。その功績は大きいと思います。
面白くて啓発される文を、またよろしくお願いします。

書込番号:2800929

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/12 20:49(1年以上前)

ひさちんさん、ありがとうございます。
私も試してみましたところ、広角側については同じでした。
テレ側については、なぜか7目盛りでした。(3M設定、光学ズームのみ)
最高のヒントありがとうございました。いろいろと試せそうです。
端から何目盛り目で何mぐらいにピントが合うか、なども情報として持っておくと、フォーカスを合わせる対象がないところで便利かもしれませんね。
自分で使い方を探して使い込めば使い込むほどおもしろくなるカメラですね。新しい魅力を見つけました。(チョット世話がやけますが。)

書込番号:2801080

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/13 11:23(1年以上前)

ゲホッゲホッ(←むせてます)
しろうと101 さん、こちらもごらんになってたんですか。それにしても・・
長い長い、底の浅いカメラ人生で、これほど褒めてもらったことはないですね。
どうやったらそんなに“ほめ殺し”することが出来るのでしょうか。
生まれながらにして体質が“営業職”の方なのでしょうね・・(^^;

totoro88 さん

>>なぜか7目盛りでした

算数も苦手ですから、私の数え違いかも。またよろしくお願いします(^^;

書込番号:2803102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/13 20:12(1年以上前)

ひさちんさん、恐縮しています。私は思ったことをありのままに文章にしているだけです。

書込番号:2804351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング