『PCとの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『PCとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2004/05/30 02:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 こけゾーさん

PCへの接続(初)を行ったのですが、どうしてもディスクマネージャのUSB Mass Storageに黄色の「!」が付き、ハードウエアの更新を行ってみても"FinePix Digital Camera 040004"が必要だと言われ、同封CD-ROMの¥USBDRV¥WIN98の中にある”usbb04cb”を選択すると(それ以外に選択するものがないので)結局「このハードウェアをインストールできません」といわれてしまいます。”このデバイスのドライバインストールファイルには必要なエントリがありません。INFファイルがWin95以降に書かれたと考えられます。ハードウェアベンダに問い合わせてください”と言われてしまいます。もうどうしたらよいのか分かりません。一度アンインストールして再度インストールしてみましたが同じでした。

書込番号:2864176

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/05/30 03:10(1年以上前)

まず最初にWindows95じゃないですね。Win95ではUSB接続できません。

今までUSB端子使っていないので、USBドライバがインストールされていない状態ですので、USB Mass Storageのハードウエアの更新を行うときにWindowsのCD、もしくはメーカー製のPCならドライバの入ったCDをセットしましょう。

書込番号:2864229

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/05/30 03:30(1年以上前)

XPをお使いですよね? XPではドライバーのインストールは必要ないと思いますので、「!」は削除しても良いのではないでしょうか?
カメラの設定でカードリーダー接続になっているか確認して、再インストールしてみてはいかがでしょう?
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_search_top.asp
私はF710を持っていないので、こちらで検索してみてください。

書込番号:2864255

ナイスクチコミ!0


スレ主 こけゾーさん

2004/05/30 11:23(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ちなみにOSはXPです。
その後何度も再インストールを試みて、接続を行ったのですが”新しいハードウェアが見つかりました”の後に”新しいハードウェアの検索ウィザード”が起動され、次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします”FinePix Digital Camera 040004”が出てきてしまいます。後は昨晩と同じです。カメラの方はカードリーダーになっています。(ディスプレイもカードリーダー表示になっています。)クレドールでも本体に直刺しでも同様です。PCのUSBポートも何箇所かで試したのですが同様でした。富士のHPからUSBドライバをDLしてもダメでした。
もうかなり凹んでいます。

書込番号:2865104

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/05/31 00:03(1年以上前)

分かる方がいらっしゃらないようですね。
取り敢えずFUJIにメールか電話で聞いてみるか、買ったお店で動作確認してもらったほうが良さそうですね!
CDROMからUSBドライバーを削除してプログラムの追加と削除で今回入れた分を全て削除して、デバイスマネージャーの!マークも削除、で何もインストールしない状態で繋いでみては?
マイコンピューターにリムーバブルディスクが増える筈なんですが・・・

書込番号:2867813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2004/05/31 07:50(1年以上前)

こけゾー さん

私はこのカメラを持っていないのですが・・・。

問題はパソコンのような気がします。
USBのハブをかましてみるのも良いかもしれません。

初回USB接続時のカメラの電源投入のタイミングは
取説通りでしたでしょうか?
ここを間違えると、パソコンから認識できなくなる物もあります。

不要なドライバなどをすべて削除しても駄目な場合は、
FUJIに確認をしてレジストリからこのカメラの情報を消す事が
必要な気がします。

あくまで、USB製品としての話ですが・・・。

書込番号:2868421

ナイスクチコミ!0


パパゲーノ9823さん

2004/05/31 17:29(1年以上前)

こけゾー さん こんにちは
USB2.0でもドライバは必要だと思います。
私のものですが、デバイスマネージャの中のUSBの項目をアップしておきました。

マイクロソフトのアナウンスではアップデートからドライバのダウンロードできるように書いてあります。
アップデートで試してみてはいかがですか。

USBでF710だけ使えなくて、他のデバイスは利用できているのですか?
少なくとも標準ドライバがなければUSBは使えないと思うのですが?

書込番号:2869643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2004/05/31 18:37(1年以上前)

正常につながっている人に確認です。
マスストレージクラスで認識していますでしょうか?

もしマスストレージクラスだとすれば、
ドライバはXPのOSに入っていると言ってしまって良いかと思います。
自動認識をします。

他のドライバ不要のUSBメモリなども使えるかどうかによって
話が変わってくる気がします。

書込番号:2869867

ナイスクチコミ!0


スレ主 こけゾーさん

2004/06/01 23:58(1年以上前)

皆様、色々とご返答ありがとうございました。結局富士に問い合わせてみたところ”WindowsXP標準のドライバを復旧するファイル”があるので実行してみて下さい。との回答がきました。早速指富士の指示通り「RECOVER_XPJ.exe」を実行してみたところ、難無く接続する事が出来ました。ご迷惑をお掛けしましてすみませんでした。ただこの場をお借りしてちょっとお聞きしたいのですが画像の保存ウィザードに従ってハードに保存をしようとしたのですが、何度行っても同じNOの画像までしか保存してくれず?と思って確認してみたらどうも動画のファイルの手前までしか保存をしていないようで(順番的には3Mで撮影した静止画像が4枚でその後に問題?の640×480のワイドで撮った動画(ファイル数は30M程度)その後に又静止画が数枚といった感じです)ならばと思って直接フォルダからコピーしようとしても途中でコピーエラーを起こしてコピーが出来ませんでした。ファイルが重いからでしょうか?

書込番号:2874806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング