


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こんにちは。
先日、室内での撮影に強いとゆう理由で、F710を購入し、使ってみましたが、一番使う広角とマクロで、画面が見事に樽のように歪み、クーリングオフしました。
室内で、広角で動体を、マクロで静物を撮る(被写体は自分の趣味の工作物(ロボットとか基板とか)事が多いので、歪みはもろに出てしまいます。
ちなみに、現在使用中のRDC−7と比較すると、殆ど歪んでいませんでした。カメラのキタムラで、他社製品とも比較させていただいたのですが、RDC−7に匹敵する画面の歪み性能を発揮したものはオリンパスの770位で、これは、残念な事に、速写が710に比べると劣る上、室内撮影での感度も今ひとつの様でした。
どなたか、
・室内撮影向き
・速写機能でF710並み(710は業界TOPだそうなので、「並み」)
・マクロ、広角で樽歪の少ない光学系
を持つ機種をご存知ないでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。
蛇足ですが、710の歪みは他社比較で一番ひどかったように思いました。店員さんも、それを見て、即クーリングオフに応じてくださったのですが。
書込番号:2999239
0点


2004/07/06 08:47(1年以上前)
710というかフジのマクロは440,450以前はほぼワイドマクロだからかなり
樽型にはなりますね。テレマクロのできる機種を選択されてはいかがでしょう。マクロはRDC7のProモード(無印7にはあったかな?)で良いのではないでしょうか?それかF610で1200万画素で撮影してトリミング。あの機種は高感度ですし、連写もあったと思います。
書込番号:2999259
0点

すでに生産を終了し、新品を入手するのは困難なのですが
サンヨーのMZ3が室内撮影に比較的強く、
連写は秒間15枚で、広角での歪みも少なめだったと思います(37mmですが)
書込番号:2999278
0点

例えば平面のものを正面から撮れば画面中心と端では距離が違うのである程度、樽状になること自体は自然なことです。
確かに710の場合は700とほぼ同じボディサイズに広角32.5mm、4倍ズームを実現しているので仕方ないかなと思います。
製造コストやサイズ、起動時間に制約の少ないS60でもけっこう歪みは大きいので。
とりあえずテレ側マクロのある機種や広角側が狭くズーム倍率の低い機種がいいでしょうね。F700や610(レンズは同じ)は710より歪曲収差は少ないです。そのかわりワイド端は35mm、3倍ズームですけど。
2ページ目のクリムトが参考になると思います。700でワイド端で撮影しました。真正面から撮る分にはあまり目立たないけど斜めからだとそれなりに目立ちます。
書込番号:2999358
0点


2004/07/06 09:40(1年以上前)
すいません 連写じゃなくて速写でしたね。レンズ歪みがわかりませんがサンヨーJ4、リコーGXなどは?
書込番号:2999377
0点

広角レンズでのマクロは、一体型 さん が書かれているように半ば当然に樽型になるのですが、このカメラでは、レンズを繰り出さずに、近接撮影をするために内部レンズを動かして(内焦式、IF)更に合成焦点距離を短縮しています。
F700を使用中ですが、F710よりは少しましですが、同じワイドマクロなので、やはり、かなり樽型になります。
同じく使用中のミノルタのXtも内焦式のズームですが、これは、ズーム全域マクロ可能なので、適当に望遠側でマクロにすると歪みません。
3M画素ですが、マクロは非常に重宝しております。
感度は、一般コンパクトデジカメ並みに低いですから室内向きの意味によりますが、私の場合にはマクロの使用目的が、ほとんどカメラの分解写真(修理品)なので、デスクの固定照明とスタンド照明の2灯で簡単に済ましており、撮影は修理作業が滞らない程度にスムースです。
書込番号:3000449
0点

ImageFilter
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/
というようなソフトを使って、ソフト的に歪曲を補正することも出来ます。
ただ、特に周辺画質は劣化するものと考えなければなりませんが、ワイコンを使った時のかなり強烈な歪みを補正してみたところ、私にとっては十分実用に耐える画質であることを確認してあります。
書込番号:3000476
0点



2004/07/06 18:36(1年以上前)
RIE@さん。
やかまし専属キャメラマンさん。
とらいぽっどさん。
一体型さん。
@ぶるーとさん。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
F710については、操作性、デザイン、形状が気に入っていただけに、残念です。撮影してみても、RDC7とはオートWBや露出(AE?)が、うんと優れていて、時代を感じました。ただ、あの歪だけがなければ・・(T T)
F700の掲示板でもMZ3は伝説の存在のようで、ああ、ゲットしとけばよかったと思います。あとRDC7のPROモード・・恥ずかしながら存在すら忘れていました。あります。三脚は買ってきたので、活用してみます。
J4は、近所のお店においていないので、今度都心へ出た時に見てみようと思います。F610は・・あったかちょっと朧です。
リコーのGxはあったと思うので、今度いじりに行きます。
コニカ・ミノルタも。
また、@ぶるーとさんの様に、PCで補正すると割り切る方法も考えにいれて、購入機種を再検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。
又、蛇足なのですが、xDピクチャーカードは、クーリングオフ対象外でした。
私見ですが、今後、カメラをご購入予定の方は、割引サービスがあっても、カードは一括購入を避けて、一旦家で撮影してみてから、カードを追加購入する事をお勧めします。
それから、メーカ純正のケースはやめたほうが良いです。RDC7についてきたケースは合成樹脂製でフジは皮製という違いはありますが、取り出しにくいし(きついんです。皮なので、なじむのかもしれませんが)、高いし、良いことはありません。店員さんも積極的に薦めませんでした。(人の言うことはちゃんと聞かないといけないなあと反省しました。)
書込番号:3000776
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=3813741&un=65622&m=0&pos0=1
これが700(610)のワイド端マクロの歪曲収差です。
わたしは710もRDC-7もMZ3も持っていないので比較はできませんがこんな感じです。
書込番号:3001064
0点


2004/07/06 22:10(1年以上前)
コンパクト機での樽歪みはみんなこんなもんらしいですよ、対応はやはり
テレマクロ、単焦点機、トリミング、ソフトで修正みたいですね。
単焦点機でマクロの強いIXYLもありますが室内に弱い。
うーん、、、、普通にマクロに強くてテレも出来たような気がするニコン3700
RDC7、いいすね、私7sとi500会社で使っててマクロ最高!とか思ってタンですがストロボオフだと容赦なく1秒2秒のシャッター切って下さいます、(おかげで1/4位なら手ブレ知らずなくらい鍛えられましたが)起動、AFが遅すぎるくらい遅いのはもはや日常ではストレスの元、でもマクロ専用機ならまだいけます。、、F710以外でお奨め、、、(-_-;)ないかもー。RDC7と使い分けでJ4推薦。室内は普通です。
わたしのアルバムの茶室にも歪み関係ありますよ。F710のテレとワイド端比較とかF77、U30、E3700の比較とか。やっぱ単焦点は歪み少ないです。
書込番号:3001632
0点

http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK066_621&p2=15618027qz2&p3=0jpg&p4=9393131&p5=
これがワイド普通時の歪曲収差。多分3〜4mくらい。
上のやつは40cm弱。
コンパクトデジカメのズームレンズとしてはむしろ優秀じゃないのかな?
私も以前402(単焦点)と比べたことがありますが流石によかったですね。バッテリーも700と共通だしちょっと欲しくなりました(^^;)
書込番号:3003441
0点

リンク失敗してたんですね。2ページ目のクリムトのことです(^^;
書込番号:3004573
0点



2004/07/09 07:33(1年以上前)
数々のアドバイスありがとうございます。
先日、近所のキタムラに行って、リコー、ミノルタ、オリンパスで、マクロで名刺を撮ってみました。結論。「すごいぞ、RDC−7」。価格.comでi500の値段を見てみると、10万もする。業務用機器として考えたほうが良いジャンルのカメラを買っていた事に気づきました。画質(WBとか、ダイナミックレンジとか感度が低いとか)、PCへの転送がすごく遅い事は仕方が無いとしても、この「形状をそのままに撮る」能力は異常に抜きん出ています。
リコーのGXやRXもマクロのスペック自体は1cmですが、歪みの点でRDC7に勝てません。
これは、RDC7を基準に選ぶのはやめて、「マクロはRDC−7」「連射と速写は710+PC補正」と割り切った方がよさそうかなあと愚考しております。
良い勉強になりました。皆様のお陰です。
ありがとうございました。
書込番号:3010281
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





