


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


昨日、F710を購入しました。
現在、試し撮りをしている段階なのですが、疑問があります。
レンズが埃っぽくみえるのです。
具体的に言いますと、レンズの外周の黒い円状の部分が、
粉を吹いたように白っぽいのです。
以前使用していたカメラはこのような状態ではなかったので、
私のF710は不良品なのか、それともこういうものなのか
自分では判断しかねています。
そこで、皆様のF710が同様の状態であるか
お伺いしたいと思います。
今のところ、画像には影響がないようですが、
将来的に影響するのではと不安です。
書込番号:3005963
0点

何故そうなってるのか解らないのですが、
そういう風になっているのが普通みたいですね〜。
他のカメラでもそうなってるのがけっこうあるようです。
書込番号:3006225
0点


2004/07/08 07:06(1年以上前)
一番外側のレンズではなくて、内側のレンズの外周ですか?
湿度が高いと瞬間接着剤の接着部周辺が白っぽくなるのような感じに
似てますね。
実はパンフレットのF710もよく見るとなんか白っぽいですよ。
書込番号:3006689
0点


2004/07/08 07:27(1年以上前)
あまりそういったところまで気にして見ませんでした。気になるのでしたらやはり展示品とかと見比べてみるのが良いのでは。
書込番号:3006715
0点



2004/07/08 12:30(1年以上前)
からんからん堂様へ
レスありがとうございます。
神経質な方なので気になって仕方がなかったのですが、
少し落ち着きました。
nabepen様へ
内側のレンズの外周です。
円周状の黒い部分です。
黒の円周部分は二箇所ありますが、いずれも白っぽいです。
よく見ると、採光する部分にも白いものが付着しています。
違ってたらごめん様へ
助言ありがとうございます。
この状態が通常のようですが、
程度の問題もあろうかと思いますので、
近々に購入店に行ってみようと思います。
書込番号:3007313
0点

斜めから見たらそうなるだろうな。。。実際写真には写らないところだし、そのぐらい白くないとレンズがちゃんと固定されているのか心配なぐらいだが。。。
書込番号:3007445
0点



2004/07/08 23:07(1年以上前)
MRS555様へ
レスありがとうございました。
MRS555様は「斜めから見たら」とおっしゃっていますが、
私のは正面から見て明らかに白い粉が付いているように見えます。
やはり、私のF710は程度が重いようです。
書込番号:3009249
0点

2ヶ月程前にこの問題でサービスステーションに行きましたが、1ダースほど新品を見せてくれた結果、すべて同じ現象が出ていました。したがって大半の皆さんの710も例外なく同じ現象が出ているはずです。レンズを鏡胴に固定する接着剤が原因との納得し難い説明でしたが、初期ロット当時はありませんでした。おそらく例のシャッタ−羽が油でねばるというトラブルの対策済みロットから出始めたのでは?と思っています(ねばりを防ぐ超微粒粉?)。原因がなんであれ不可解ですね。カメラ道楽歴うん十年ですが初めてのことです。フジさん、妙な新製品開発よりこんな恥ずかしいトラブルの解消に全力を注ぐべきでは? SR素子を使った汚名一新機種の開発に全力投入を!!!
書込番号:3014325
0点


2004/07/10 19:40(1年以上前)
私も先月、この現象に気づき(購入当時は気が付かなかった)、
サービスStに郵送しましたところ、鏡胴側面の接着剤が反射して
見える現象で、トラブルではないので修理出来ないとの回答で
送り返されてきました。私も銀塩時代から写真歴はけっこうあります
が、こんな事は初めてで、トラブルではないという説明には、
納得がいきませんでした。私は、設計ミスか製造上のミスだと
思います。販売店に展示されている物も同様の現象が出ています。
私は気分が悪いので、処分して別のメーカーのカメラを購入しました。
初めてのフジのカメラでしたが、もう二度とフジのカメラは買わない
と決めました。
書込番号:3015679
0点



2004/07/11 01:43(1年以上前)
meddler様、OM−2n様、
レスありがとうございました。
きっと私が神経質なだけだと自己嫌悪に陥っていましたので、
写真歴の長いお二人のレスを拝読して救われた気分です。
さて、昨日、
愛機を購入店に持ち込み、チェックしてもらいましたが、
皆様のご指摘の通り、展示機二台とも同様の状態であり、
交換しても解決できないとの回答でした。
浅はかながら、私は、カメラはレンズが命と思っていますので、
この状態で通常だとしても、とても残念です。
しかし、私の最優先事項は基本感度が高いことでありましたので、
この欠点には目をつぶりたいと思います。
書込番号:3016942
0点


2004/07/12 13:56(1年以上前)
私のも粉っぽく見えます。
私の記憶だと・・15年くらい前にはこういったレンズがあるような気がします。
少々はみ出ているように見えても、有効径を犯さなければ問題ないと思いますし、
仮にそうだとしても、実際の影響は軽微じゃないでしょうか。
(問題になったという話を聞いたことがないという意味で。
学術的な検査結果はどうかわかりません。)
ペンタFA 28−70ALという馬鹿でかいレンズがウチにありますが、
確かこれも粉っぽいです。性能はとてもよいレンズです。
(パワーズームは勘弁してほしいですが。)
6〜7年ありますが、増殖したということはありませんでした。
(最近使ったことないので、帰ったら見てみます。)
話に全く関係ない、思い違いの回答でしたらすみません・・。
書込番号:3021771
0点


2004/07/12 23:15(1年以上前)
確認しました。やはり粉っぽいです。
1年ぶりくらいにさわりました。おかげさまでカメラ庫の中が
ホコリだらけと気がつきました(汗;)
>>15年くらい前にはこういったレンズがあるような気がします。
そういったレンズは、15年くらい前にはあったような気がする、の意です。
あと有効径といってますが、有効口径のことですね。
しかも有効口径でなくて、イメージサークルのなかの画面対角線を犯さなければ、
のつもりで書いていました(爆)
わかりやすくいうと、電源オンにしてレンズバリアが開きますが、
前玉の上下は何ミリかカットされています。
それでもバリアが写り込むことはないです。
レンズの隅々まで利用しているわけではない、ということですね。
書込番号:3023690
0点



2004/07/13 23:53(1年以上前)
ひさちん様、レスありがとうございました。
一眼レンズでも同様のものがあるのですね。
写りには影響しないだろうとの皆様からの御意見をいただき、
現段階では、気にしないようにしようと思っています。
ただ、私の710はレンズの中央付近まで白い粉状のもの
および油膜のようなものが見えますので多少心配です。
レンズの全体は使わないとしても、
乱反射による影響などが考えられますので、
色んなシーンを試し撮りしておこうと思います。
書込番号:3027577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





