


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


以前使っていたファインピックスでは夜間などフラッシュを使った撮影のときなぜか全体にフラッシュが届かず1点だけ明るかったり、1部分白飛びしたり、距離的に届かなかったりしたことがあり、そのためにカメラを買い替えをしました。このF710ではそんな現象は無いのでしょうか?
書込番号:3065535
0点

F710 のストロボ範囲は、
ワイド側で0.3〜5.5m、テレ側で0.6から4mじゃから、
光の届かないところは暗く、ピントの合っているところは適度に、それより近いものは飛びますじゃ。
どんなカメラでも同じですじゃ。
全体を明るくしてストロボなしで撮らないと、遠近さのあるものは同じ明るさで撮れませんじゃ。
書込番号:3065615
0点

今のカメラは上手くいってるんでしょうか?
フラッシュの設定をスローシンクロにすれば
どんなデジカメも全体明るく撮れますよ。ただ、シャッタースピード
遅くなるので手ぶれに注意ですが… デジカメによっては
「夜景+人物」のシーンセレクトになりますね。
F710まだあまりいじってないですが、室内でフラッシュ使うと
シャッタースピードは1/60秒になってしまいます。
これが最低シャッタースピードのようです。これだと人物は明るく、
背景は暗くなります。千尋バ〜バさんが言われるように
F710は他のカメラよりフラッシュの届く範囲は広いですが、
光量はピント位置で適度に調節されるので(そのまま強い光だと
人物真っ白になっちゃう)やっぱり背景は暗いと思います。
スローシンクロだと、フラッシュ使わない時と同じくらい
シャッタースピード落ちますので、三脚が必要になるかも
しれませんが、シャッタースピードをコントロールすれば手持ちで
いけます。F710は手ぶれ限界速度が設定できないので、
(できる機種だとフラッシュ使用時のシャッタースピードを
落とす事ができます。)
シャッター優先で自分の手ぶれ限界速度までシャッタースピード
落としてフラッシュ発光させれば、割とシャッタースピードの
速いスローシンクロっぽくなります。1/15秒くらいでいかがでしょう。
1/60秒に比べれば相当背景も明るくなると思います。
書込番号:3066435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





