『ものすごくあいまいな質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『ものすごくあいまいな質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ものすごくあいまいな質問です

2004/12/11 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:341件

F810ユーザーです。F710とF810を比較したとき、解像度の点でF810を選択しました。・・・が、やっぱりSRの興味も持ち続けており・・・。
F710買っちゃおうかな、次世代SR(が出るとの前提で)を待とうかなと迷っています。
果たして次世代SRは出ると思っていても良いのでしょうか?また、F700とF710の比較を見ると、必ずしも後発機だからといって魅力アップとは限らないように思いました。
開発中のものなのでなんとも言いようがないかと思いますが、次世代SR機のことについて教えていただけないでしょうか(すっかりハニカマーです)

書込番号:3614475

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/11 02:47(1年以上前)

http://www.tim.hi-ho.ne.jp/ishimoto/D70F710.html
いしもとさんのF710とD70の比較レビュー。
ダイナミックレンジは大体同じようなものみたいです。
ここは何も買わず将来的にデジ一眼を買うという選択肢もありますね。
この季節の街中での撮影なら逆光など厳しい条件以外あまりSRの特性が生かされることもないのでじっくり待ってもいいと思いますよ。

書込番号:3614498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/11 11:07(1年以上前)

FUJIの一眼レフPRO3にはハニカムSRUが搭載されていたはず。おそらくこれが時期SRになるでしょう。

書込番号:3615323

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/12/11 20:55(1年以上前)

この間フジのサービスと電話で話したんですけど、どうもコンパクトでのSRの新型は出そうも無いような口ぶりでしたね〜。
真偽の程は分かりませんけど。自分的には出ないような感じを受けました。

書込番号:3617455

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/12/11 23:11(1年以上前)

やっぱり実質300万画素だからでしょうね。

書込番号:3618271

ナイスクチコミ!0


はにはに450さん

2004/12/12 13:49(1年以上前)

もっと大きいCCDならば、SRの特色を生かしながら高画素化が図れるんですけどね。他社でいうところのPowershotPro1やCOOLPIXの8000番台のクラスのような機種をラインアップすれば…。残念ながら画素で比較が続く限り、SRが発展するのも難しい。ただ、パソコンももはや速度のみの時代ではなくなってきているので、デジタルカメラも同じようにトータル性能で評価される時代が来るでしょう。

書込番号:3621150

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/12 21:13(1年以上前)

もしハニカムSR II とあの独特の画素配列をフルに生かせる画像処理回路を
持たせることができたらだいぶ状況は変わると思うんですが、やはりコンパクト
クラスでは難しいですかね。

書込番号:3623245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/13 23:55(1年以上前)

ありがとうございました。一眼ではなくコンデジで、と考えており、SRのコンデジが出そうにないのは寂しい限りです。いしもとさんの比較レビュー大変参考になりました。F810と大差がなさそうな気もしました。
そして、もうひとつだけ質問があります。
F810を持ちながらF710に惹かれている理由が、「ストロボ使用時でも白飛びしない」と聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか。私、室内でズームを使用せずに子供の撮影をすることが多いのですが、ズームを使用しない距離で、どうしてもストロボが必要なときの白とびが気になっており、F710ならこれが解消されるのか知りたいと思っています。これがあるなら、F710と810を併用する価値があるかなと思うのですが。

書込番号:3629336

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/14 14:50(1年以上前)

そこは解消されますが、その前にマニュアルでフラッシュの光量を−側に補正してみてはいかがでしょうか。多分それで大分軽減されると思います。

書込番号:3631570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/15 00:05(1年以上前)

ありがとうございました。早速(といいたいところですが週末しか時間がなく、週末に)試してみます。
ストロボ白飛びとスイッチ(OFF-△-撮影の切り替えがしにくい^^;)以外はとても満足しているので、これでますます好きになれそうです。
このアドバイスでふと思ったのですが、WBをマイナスにしても白とびが防げるかもしれませんよね?いろいろ試してみます。

書込番号:3634329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2004/12/15 23:46(1年以上前)

みっきーちゃんさん こんにちは。週末のテストに少しネタ提供します(^^ゞ

1.被写体とカメラが近い時にフラッシュ焚くと顔等が白くなったりすることがあるので、そんな時は少しバックして、ズームを使うとフラッシュが全体に回るかと思います。

2.過去ログ(検索してみたんですが見つかりませんでした。ごめんなさい)に書いてあったのですが、F710のフラッシュの調光はフォーカスのモードに関係なくシャッターを押したときの画像のセンター部の明るさによって発光量が決まるみたいです。
 これはオートエリアAFを使用していてセンター以外にフォーカスが合ったとしてもフラッシュはセンター部を調光しているということなので、ツーショット写真や、意図的に人物を端において撮影する際など気をつけたほうが良いかもしれません(これはF710だけの現象でF810では起きないかもしれませんので一度試してみてください)

1と2について実験写真アップしてみましたので参考になれば幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4kLiZadCoJ

書込番号:3638970

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング