『クリスマスイブの撮影は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『クリスマスイブの撮影は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

クリスマスイブの撮影は?

2005/12/16 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

みなさんの意見を参考にしまして、娘(2歳2か月)を写すためにF11を購入しました。

さっそく先日、保育園の発表会で妻にナチュラルフォトモードで撮影してもらいましたが(私はXactiのC1で動画を撮影していた。)、ピントは合っていないし、子どもはブレているしで、20枚くらい撮っていましたが、1枚もまともにとれていませんでした。

そこで質問ですが、もうすぐクリスマスなので部屋を暗くしてロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮るにはどうしたらよいでしょうか(どのモードが良いですか、できればフラッシュは使わずに。)?

私はデジカメを8年くらい前から使うようになりましたが、まったくの素人で、娘が生まれてからまったくきれいに撮れず困っています。なんとか子どもの記録を残してあげたいのですが・・・。

書込番号:4661025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/16 19:26(1年以上前)

ISOを1600に設定(手動)して、Pモードで撮ってダメなら、フラッシュ
利用しかないかも?

書込番号:4661090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/16 20:06(1年以上前)

ろうそくの明かりだけではさすがに無理でしょう!

雰囲気を壊さないような、照明器具ですこしでも明るくすれば。。。

書込番号:4661165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/16 20:18(1年以上前)

>ロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮る

この↑条件はさすがに無理だと思います(^^;)

巧くとるコツは、カメラに頼るのではなく、カメラに合わせた
環境を用意してやることだと思います。

「撮影距離」 と 「被写体−背景間の距離」 の比率を工夫すると、
通常発光でも、それなりに綺麗に撮れたりします。撮影距離が近く、
被写体から背景までの距離が長いと、通常発光では、被写体だけが
浮かび上がったような撮影になりやすいです。逆の比率になれば、
被写体と背景の明度差が少なくなって、雰囲気のよい写真に近付くと
思います。感度がISO400〜800で間に合うような、照明下での撮影を
心がけるのも大切です。

ローソクの明かりだけのように極端に暗い状況で綺麗にとるなら、夜景
モードで三脚を使用して、被写体に動かないようにしてもらうしかない
と思います。

書込番号:4661190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/17 02:04(1年以上前)

NPモードのISO1600で駄目ならフラッシュしかないので、Mモードフラッシュ発光、スポット測光、ISO80近くでもいいかもしれません。その時フラッシュに黄色いポストイット(ふせん)を1〜2枚貼ると黄色く写って雰囲気が出たりします。あとは露出補正調整で…あくまで個人的な例です…

書込番号:4662113

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/17 02:11(1年以上前)

こんばんは
誕生日ですとむやみに増やしにくいでしょうが、クリスマスならローソクの本数を盛大に増やしてください。
カメラを固定すれば撮れますよ。
雰囲気を出すのであれ露出補正はマイナス1くらいでその前後を何枚か撮ってみてください。 
 

書込番号:4662125

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/17 02:22(1年以上前)

>雰囲気を出すのであれ
訂正です。
「雰囲気を出すのであれば」でした。

書込番号:4662143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/17 08:53(1年以上前)

F11はマニュアルモードがあるので
おそらくシャッタースピードが表示されるでしょう
ズームしない状態で1/36秒以下になるようでしたら
フラッシュをたかないと厳しいと思われます(妥協して1/30秒)
そうなるようにまわりを明るくするか、あきらめてフラッシュが必要となります。

書込番号:4662451

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 12:59(1年以上前)

>そこで質問ですが、もうすぐクリスマスなので部屋を暗くしてロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮るにはどうしたらよいでしょうか(どのモードが良いですか、できればフラッシュは使わずに。)?

 一番良いのは、XactiのC1で動画撮影でしょう。あ、F11の動画も良いですね。


>娘(2歳2か月)

 うちと同じだ(息子だけど)。

>被写体に動かないようにしてもらうしかない
と思います。

 普通だと絶対に無理ですね〜。
 誕生日だと、「ふぅーして」って声をかけると、息を吹いている体勢で体が止まりますので、そこを撮影しました。クリスマスなんで何かあるかな? ケーキを持たせてみるのも良いかもしれません。

 とにかく大量(三脚使用が望ましい)に撮影しておけば少しぐらいは写っているのがあると思います(アドバイスになってない)。その際、フラッシュも使用しておくと、写真が無い状態にはならないと思います。

書込番号:4662926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/18 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
説明書を読んだのですが、よくわからないので教えてください。

@じじかめさんの「Pモード」とは何でしょう?
Aねねここさんの「NPモード」「Mモードフラッシュ発光」とは何でしょう?

もしご面倒でなければ説明書のどのページを参考にすればいいかも教えてください。
F11の説明書は少し不親切なような気もします。機能の説明はあるけれど、機能の具体的な使用法はあまり書かれていないようだと思います。(私だけ?)

ねねここさんの
>黄色いポストイット(ふせん)を1〜2枚貼ると黄色く写って雰囲気が出たりします。
は、おもしろいですね。私の携帯電話にもフラッシュではなくぼんやり電気がつく機能があります。(それとは違うかな?)

よこchinさんの
>雰囲気を壊さないような、照明器具ですこしでも明るくすれば。。。
で、よく考えたら、リビングには照明の明るさを変える機能(ホテルみたいに)がついている電気があるのを思い出しました。それで少し明るくしたほうがよいでしょうか?

BISOとシャッタースピードの関係はどうなっているのでしょう?
感度を上げるとシャッタースピードは遅くする必要があるのでしょうか?
ユラユラと動く子どもを撮るには、どのくらいのスピードが必要で、それに対してある程度の照明がある部屋だと感度はどこまで上げられるのでしょうか?


長くなりましたが、基本的には家の中で子どもを撮ることが多く、そのために買ったF11なので失望したくはありません。確かにXactiのC1で動画を撮るのも楽しいですが、静止画も大事だと思っています。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:4667234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 23:03(1年以上前)

ちょっと興味が出てきたようなので写真の基本を


ISO(感度)
フィルムをイメージしてください。一般的にはISO100からISO1600のフィルムが
販売されています。
ISOが高いほど高感度ですが見た目がきたなく(ノイズが多く)成ります。
フィルムでは1本撮り終えるまで途中で変更できなかったISOがデジカメでは、
撮影ごとに変更できます。

シャッタースピード
フィルム(CCD、C-MOS)に光を当てる時間です。動くものを止まったように見せる
には出来るだけ短い時間で済ませる必要があります。1秒より1/2秒、1/100秒より
1/1000秒の方が物が止まって撮影できます。

F値(絞り)
これは猫の目の瞳孔をイメージした方が良いでしょう。フィルムに多くの光を当
てるとまぶしすぎます。(真っ白に見える)この時、絞り(瞳孔)を小さくすれば光
の通る道が狭まって色が分かるようになります。逆に暗いと絞り(瞳孔)を広げな
いと真っ暗で何も見えません。F値が小さいほど瞳孔を開いた状態、F値が大きい
ほど瞳孔を狭めた状態です。
F値にはもうひとつ効果があってF値が大きいほどピントの合う距離の幅が広くな
り、小さいほどピントの合う距離がピンポイントになりますつまり写したいもの
以外がボケます。

ホワイトバランス(色温度)
これは星の色の話を思い出してください。温度の高い星ほど青白く、温度の低い星
は赤く見えます。
照明の色も同じで同じ真っ白の紙を見ても光の温度の低い裸電球やロウソクでは
オレンジ色に見え、光の温度の高い蛍光灯は青白く見えます。
これを太陽光のもとで見た白い紙の色に近づけようとする機能がオートホワイト
バランスです。

まだ書き足りないことが有りますが、これだけ分かればジュウブンってとこで止めときます。

以上これらの事を総合してカメラは写真を撮影します。

この4つをISOから順番に自分の撮りたい方向にバランスを考えて設定していけば
撮りたい写真が撮れるようになると思います。

書込番号:4667366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/18 23:47(1年以上前)

>ねねここさんの「NPモード」「Mモードフラッシュ発光」とは何でしょう?

シャッター周りのモードダイヤルでSP/Nのメニュー内の「N」ナチュラルフォトの事をNPモード。A/S/Mのメニュー内の「M」マニュアルの事をMモードと書きました。
ポストイットはフラッシュを使うと普通の色で撮れるので、これで温かい雰囲気に撮れるかもしれません。下はフラッシュを弱くする物を作ってみました。ISO80のフラッシュの時などに使うと、普段より近くから撮れると思います…
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_33.html

書込番号:4667537

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 23:58(1年以上前)

>すなぴーパパさん

「NPモード」→「ナチュラルフォト」モード
「Mモードフラッシュ発光」→「マニュアル」モードでフラッシュ発光

「ナチュラルフォト」等の言葉をマニュアルの目次で確認してください。
応用編にあります。


>で、よく考えたら、リビングには照明の明るさを変える機能(ホテルみたいに)がついている電気があるのを思い出しました。それで少し明るくしたほうがよいでしょうか?

これができるなら非常に良いですね。


>ISOとシャッタースピードの関係

ISO X シャッタースピード(時間)=一定 です(被写体や絞りが
同じ場合)。
(ISO400で1/200秒)=(ISO800で1/400秒)。

手ブレも被写体ブレも撮影者や被写体によって変わるので、同じような
場面で撮った経験から判断するか、設定を変えて何枚も撮っておくしか
ありません。
一般的に1/60秒より遅くなる(1/30秒とか)と手ブレしやすいと
言われます。被写体ブレは被写体の動き次第。

せっかく「何枚とってもタダ」のデジカメです。練習で失敗写真を
多く撮りましょう。

書込番号:4667573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/19 18:56(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございました。

とにかく練習をしてからクリスマスイブにF11で娘の写真をたくさん撮ってみたいです。

それよりも妻とどこのケーキを予約するかもめてしまい、まだ予約ができていません。明日には予約しよう。

クリスマスケーキって普段美味しいケーキ屋さんでも美味しくなかったり、誕生日ケーキより安っぽかったり、雑な仕上がりになっているお店がありますよね。

書込番号:4669145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/19 19:15(1年以上前)

F11の前のモデルF10でロウソクの灯りだけで撮った写真を見つけました
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1035/src_10356242.jpg
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=6&PrdKey=00500810793

写真は明るいところで撮るのが基本で暗いところでは明るくするために照明やフラッシュが必須で、ノンフラッシュは条件がそろったときだけの特殊な技だと思った方がいいでしょう、

雰囲気を壊すくらいなら写ってないほうがいい!というなら話は別ですけど。

書込番号:4669181

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング