


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんな質問ですいません、F10とF11の違いって何でしょうか?・・・何かでマクロのピント合わせが遅いって見た記憶があるのですが静止物を撮影する分には問題無いでしょうか?
書込番号:4709945
0点

ピントの遅い早いは使い比べて解る程度では?
それよりマクロなどは簡単にピントがずれますから
3脚を使ってくださいね^^
大きな違いはマニュアル機能のシャッタースピード優先と
絞り優先がF11にある事です。
あとは見比べてみて少し画質の傾向が変わったかな?
という程度の変更と考えてもいいみたいですよ。
オートだけでいいならF10でいいみたい。
書込番号:4710120
0点

Victoryさん ありがとうございます。マクロ撮影でのブレは他社の製品でも同じ事が言えるのでしょうかね???
書込番号:4710151
0点


マクロ撮影の場合、ブレ防止とピント合わせは非常にシビアになります。
例えば小さな花が風で揺れている場合、1mも離れていればカメラから見ると微々たる動きですが、5cmまで近づくと大変激しい動きになってしまいます。
もちろん、チョットした手ブレでも同じ事が言え、カメラと被写体の相対的なブレ幅は非常に大きなものになります。
又、被写体に近づくほどピントの合う奥行き(被写界深度)が浅くなって、カメラがチョット前後にずれるだけでピンボケになります。
花のマクロの場合などなら、見えないように「添え木」をして揺れを小さくしてやる。
三脚とセルフタイマーを使って、手ブレ、カメラブレを無くす。
画質とのテンビンで、許容範囲内で出来る限り速いシャッターになるようにカメラを設定する。
などの工夫が必要ですね。
書込番号:4711648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





