


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
デジタルARENAにF11のレビューが掲載されました。
高評価ですね。
高ISO(800/1600)の画質は素晴らしいですね。個人的にこのクラスのカメラでは総合的にダントツだと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060111/114960/index.shtml
書込番号:4727715
0点

F10ユーザーですが、ISO1600はほとんど使っていませんでした。
レビューの画像を見る限り想像以上のノイズの少なさです。
もっと使ってみよう、という気になりました。
書込番号:4727884
0点

自分も、まだ実際1600で撮った事がまだありませんでしたが、このレビューを読んで、ちょっと撮ってみようかなぁと思いました☆
画質・バッテリーも含めて、自分も納得のいく評価がされていたので、良かったです…が、やはり充電時の接続時の煩わしさは指摘されていましたね(^^;)
結局自分も付属のコネクター類は箱にしまい込んで、“急速”でも何でもない別売り充電器を買ってしまったクチなのですが(笑)。
書込番号:4729436
0点

とん@肩固めさん
>やはり充電時の接続時の煩わしさは
↑確かにマルチコネクターは使いにくいですよね。
次機種ではクレードル方式にしてもらいたいですね。
先日も友人にお勧めのコンデジを聞かれたのですが、
迷わずF11を勧めました。
筐体サイズで悩んだらしいですけど、
結局購入して満足しているようです。
書込番号:4729618
0点

CMだとISO60などと同じように
使えるみたいなことを言っていましたが…、
うそっぱちだってことが分かりました。
すさまじい感度ノイズ・ディテール潰れ。
まともに使えるとは思えません。(80%ソフトウェア処理)
やっぱりハードウェア手ぶれ補正がないとあかんなあ…。
書込番号:4729654
0点

>CMだとISO60などと同じように
使えるみたいなことを言っていましたが…、
はて?CMでISO60うんぬん言ってたっけ?
F11の最低感度は80なんだけど60ってどこから出てきたんだろ?
>やっぱりハードウェア手ぶれ補正がないとあかんなあ…。
いまだに手ぶれ補正と高感度の区別が付かない、初心者の方もいるんですね。
手ぶれ補正は高感度の代用には絶対なりえません。
こういうアンチ活動は醜いのでやめた方がいいですよ。
書込番号:4729884
0点

[4724985]でのX1ユーザーさんのレポートがよほどくやしかったんでしょう。フジやキヤノンの板で八つ当たりするとは身勝手にもほどがありますね。
書込番号:4729910
0点

CMは確かミッキーやミニーが踊ってる場面じゃなかったでしょうか?動いてる被写体に対して、しかも夜間の撮影となると手ぶれ補正よりも高感度が使えるほうがいいでしょうね。イルミネーションなどでしたら手ぶれ補正もある程度有効と思いますが・・。
書込番号:4731618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





