『昨日買いました。が、、、。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『昨日買いました。が、、、。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日買いました。が、、、。

2006/03/13 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:30件

昨日キタムラでセットで買いました。交渉べたなもので安くはなりませんでしたが。ともあれ喜んでパシャパシャ撮ったところ「顔が白い」。カメラに無知で昔のfinepix4500という機種でも満足していた私はオートでとりあえず撮り始め徐々に勉強していこうと思いました。が、オートでも(室内蛍光灯下での撮影)人の肌の色の白さが気になりいきなりのハードルです。まず感度をオートにしておくとISO800までもっていかれるのが問題かと思い、今説明書を読んでいます。今週末の子供の卒園式、来月の入学式にとやっと踏ん切り買ったのですがあせっています。そこでどなたか屋外(恐らく土曜日は曇り)での、また暗い講堂での人物撮影に適した設定を教えて頂けないでしょうか?応用がきかないものでその設定での画像に満足いかなければこう対処せよ、のようなこともあればとてもうれしいです。人の肌の色が自然にでれば高望みはしません。どなたかの前のコメントを読めとお叱りを受けそうですが、すみません時間が迫っているもので。

書込番号:4910098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/13 22:59(1年以上前)

フラッシュを焚いて、撮影されたので白とびしたということではないでしょうか?
フラッシュなしで、撮影してみてください。どうでしょうかね?

書込番号:4910150

ナイスクチコミ!0


花夢二さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/13 23:09(1年以上前)

無加工の画像を見ないと何とも言えませんが、

白くなる原因として、
*フラッシュ発光の場合、距離が近すぎる。
*フラッシュが強すぎる。
発光部にティシュなどで覆って弱める。
露出補正で−0.3ほど振る。
被写体が中央部を占める割合が小さく、背景までの距離に影響された発光をしている事も考えられます。

*WBが不適当。
通常はWBオートでいいのですが、人口照明下ではオートがウマく動作しない事もありますので、照明にあわせたWBに変更する。
幸いF11には蛍光灯だけで3種あります。

戸外(太陽光下)でも、異常に白い場合は購入店に相談して下さい。
但し、フジの旧来の機種と較べると、最近のものは発色が変わってきていますので、そこはご了承下さい。

晴天の時にWB曇天で撮ると、かなり赤っぽくする事はできますが・・・。

書込番号:4910195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/13 23:28(1年以上前)

私の場合は
基本設定:風景=フジクロームモード、人物=STD、AF補助光OFF:マルチ測光
1.M モード、ISO400、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
2.S モード、ISO100〜400、1/60秒〜1/500、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
の設定が多いです。

書込番号:4910288

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/14 09:06(1年以上前)

 FP4500でも「全てオート」で使われていたのでしょうか?どうもF11は「全てオート」で撮ると露出オーバー気味になる傾向があるようです。他の方も書かれていますが、とりあえず露出補正を少しマイナスにしてみてはどうでしょうか。ちなみに私もFP4500を使っていますが露出補正は-0.6か-0.9にしています。

書込番号:4911118

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/14 14:19(1年以上前)

暗い色の服を着ていて、そこでピントを合わせようとしていませんか?
同時にその色を中心に測光されるので、明るい部分が飛びがちになります。
顔自体でピントを合わせて測光してみたらどうでしょう?

書込番号:4911747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/14 20:57(1年以上前)

みなさん短い間にたくさんのアドバイス有難うございました。

>ハン尚宮さん
 分かりました。まずはフラッシュなしでやってみます。

>花夢二さん
 私も距離が近すぎたのが一番の原因だと思います。まずは
 露出補正を試し感覚がつかめてきたらWBの設定に気を使って
 いこうと思います。(2つは兼ね合いがあるのかそれも分からな いのですが。)

>よこchinさん
 卒園式当日その設定でチャレンジしてみます。

>Y/Nさん
 そうです。全てオートで撮っていました。なさけない話ですが
 結構その画像でも満足していました。これからは露出補正の感覚 を身につけなければと思います。

>HalPotさん
 分かりました。自分では顔に合わせている気でいるのですが、
 気を付けてみます。

昨日までこんな難しい設定があるのなら下位機種で簡単に撮れるカメラでよかったかなと投げやりになっていましたがみなさんのアドバイスでまたいろいろいじることに意欲がわいてきました。一つ得た教訓は新しいカメラを買う時、慣れるまで今まで使っていたカメラは手放さないことです。私はFP4500を4千円程で下取りに出してしまいましたが今思うと平行して使えばオークション出品画像などにまだまだ活躍したと思います。二束三文だと思っていたのでついF11購入の足しにしてしまいました。ともあれこれからF11一つで色々な状況に対応出来るようがんばります。

書込番号:4912541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/14 21:05(1年以上前)

屋内ならISO800〜1600も使いましょう!

屋内用として
3.Sモード、ISO400〜1600、1/30秒〜1/125、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
これもお勧めします。
FボタンスイッチでのISO変更が楽なので積極的に使う方が面白いで
すよ。

書込番号:4912556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/15 22:13(1年以上前)

 コンデジはフルオートで撮影するのが当たり前だとおもうのですが、一眼デジじゃあるまいしそんなに設定をいじくらないといけないのなら私なら買い換えます。

書込番号:4915623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング