


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
以前に白っぽい画像についてお聞きした者ですが。あれから露出補正や感度をいろいろ変えていまだに悪戦苦闘しております。自分で風景や建物を撮るときはその都度いろいろいじって首をかしげてればその内にその場での落とし所が分かってくるのだと思いますが、子供のイベントや旅先で誰かに撮ってもらう時などいまだにどの設定でおまかせするのか迷います。特に日中の屋外ではオート撮影の白とび(素人が専門用語を使うようでおこがましいのですが。)が不安で、「どうもすみません。」なんて言った後液晶を見てがっくりします。また頼むわけにもいきませんし。もういっそうのこと夜景撮影など2の次にして設定を気にせず、オートでぱしゃぱしゃ気軽に撮れる機種に買い替えようかと思うようになってきました。これからも時期的に人物を撮る機会が多くなりそうなので高感度にこだわらず、オートで屋内、屋外とも自然な肌色が出る機種を探そうと思います。なんか自分の未熟さを棚に上げて情けないのですが、オート主体でここというときにちょこっと設定を変えてそれなりに撮れるおすすめの機種ありますでしょうか?高望みはしません。個人的に格下になると思いますがソニーのW30をとりあえず選択肢に入れています。
書込番号:4947673
0点

いくらなんでも今時のコンデジですから、オートの撮影でそんなに悩み続けなければならないはずないと思います。
「白トビがひどい」と嘆いていた別の方が、結局故障だったスレもありましたので、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4930584
一度ちゃんとお店で見ていただいてからにされれば?
書込番号:4947747
0点

不安を感じ出すと無性にご不安になられるのはよくわかりますが、自分はF10ですが、いわゆる「白飛び」についてそんなに不満には感じたことはないです。
自分の場合は、オートモードはまったく使用せず、常にマニュアルモード・露出−1/3で固定して使用していて、暗いなあというときにはISO400・800に変更します。言葉上は「マニュアル」となっていますが、撮影スタート前に明るければ低ISO、暗ければ高ISOにするだけなので、ほとんどオートといって良い使用状況だと思います。
もちろん、これ位の手間も面倒という場合もあるとは思いますが、他機種で完全フルオートですと、失敗率はさらに高まるような気がします。
他のコンデジでISO400でF11よりノイズレスな機種は今だ見当たりませんし、他のコンデジはF11よりさらに不安点が多いと思います。
露出オーバーによる「白飛び」については、SONYのH1と比べてみたものをアップしていますので、よろしければご覧ください。
書込番号:4947805
0点

僕の場合はF10ですが白飛びとか室内でのAUTOでのボケ写真に悩みました
室外ではNPがつかえますよ。
たまに白飛びしますが、ほぼうまく撮れます。
基本的にこのカメラは白い物を白く撮るのが上手なようで
従って、それが仇で背景がしろいとピントポイント(測光ポイント)
により白飛びしたりしますが、AUTOでとるより
NPのほうがかなりましです。
あと室内でもし、AUTOでぼやけるのが嫌なら
マニュアルモードで
スポット測光で
ISO400で
スローライトシンクロ
でやってみて、手ぶれするようなら
普通のストロボでやってください。
露出さえ合えば室内でそうとう鮮明なシャープな絵がとれます。
F10に関してはAUTOモードは使いにくいですね。
F11はもっとかもしれませんね。
書込番号:4947994
0点

ixy700使ってます
昼間中心で使用していますほぼ100%オート撮影です(たまに露出補整をしたりしますが)、F-11と違って暗いのは苦手ですがそれでよければixyは画質も安定してるしお勧めできます。
書込番号:4948047
0点

感度は下手にいじると怖いですよ。
低感度に設定して撮っているのならいいのですが誤って高感度に設定して明るい屋外で撮影しようものなら思いっきり露出オーバーになりかねません。
明るさを調整するためにいじる所は基本的には露出補正か測光方式。
明るい屋外ではなかなか液晶で露出を確認するのは難しいと思いますので露出補正より測光方式を変えた方が使いやすいかも。
とりあえずアベレージ測光で試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4948108
0点

こんばんは
そうですか不安を抱えたままでは、気持ちの良いもでは有りませんね。
何も気にせずオートでなら、違う機種でも良いかもしれませんね。
でもどんな機種でも、癖はあるのでその特徴を掴み、生かしたいものですね。
書込番号:4948408
0点

あまり深く考えるときりがないと思います。
マルチ測光の癖なので露出補正もありますが、アベレージ測光の方が効果があると思います。Mに設定しておいて、オートと切り換えればいいと思います。
F11はどこまでもF2.8で撮りたがるので、逆に凄いです。F10をもっていて試せませんが、F11で絞りを1段絞って使ってみるのはどうでしょうか??
ちなみにW30を持ってますが、オートだとISO320までで絞りを絞るので、白飛びは少ないです…
書込番号:4948496
0点

みなさま貴重なアドバイス有難うございました。
Halpotさん
故障ではないと思います。気になるとどうもそこに目がいくものでとくに友人の白シャツにクリーム色のネクタイのクリーム色が全くの白という画像にショックでした。(ほとんど全員の顔も白かった。)別の方のアドバイスのようにMモードに徹してみようと思います。
KEN311さん
私もMモード主体(露出-1/3固定)でやってみます。また力強くこの機種を支持するコメントを裏づける画像をみさせて頂きもう少しこの性能を探求しようという気になりました。
yam1133さん
NPモード、今さらながらこれから多用しようと思います。今までどうも手振れ警告が出ると敬遠していましたが、撮ってみるとそんなにびびらなくてもいいと感じました。また教えて頂いた室内の設定もオートと明確に違いかなり自分の好みの画像でした。
ウニャPonさん
どうしても使い勝手に納得いかなくなったらIxy考えます。
一体型さん
そうなんですよね。屋外で露出を確認するのは難しいです。私の問題視した白シャツの画像は測光方式で対処すれば良かったような気がします。ただ素人なもので説明書の説明では今ひとつその場で適した設定が分かりません。
R38さん
おっしゃる通りです。みなさんのアドバイスを頼りにもう少し癖を探っていきます。
ねねここさん
撮られた画像拝見させて頂きました。こんなに撮れたらと感心しております。一体型さんもおっしゃられていたのですが、測光の設定をもう少しお聞きできたらと思います。またW30とはどのように使い分けていらっしゃるのかもお聞きしたいです。
書込番号:4950726
0点

白トビ気味の件ですが、
測光をいろいろ変えて確認してみました。
その結果、アベレージ測光が効果的そうです。
マルチやスポットだと、暗い部分に露出が合わされ、
その他の部分が白トビしやすいようです。
スポットはともかく、マルチ測光はもう少し
マイルドな設定でも良いかもしれませんね。
書込番号:4950884
0点

人によって違うと思いますが案外とアベレージ固定でいけますよ。
アベレージ測光は画面全体の明るさをそろえる測光方式。そう極端に露出を外すことはないです。単純な測光方式だけに予測がつきやすくなれれば液晶で露出が確認できないような状況でも露出補正ができます。
F11ではありませんが同社のF700で黒い紙にiPodを置いて画面中央に黒がくるのと白がくる構図で撮り比べてみました。画面全体の黒白比も変わってきます。
部屋の明るさは一定ですから同じ露出になるのが理想ですがかなり極端な状況ですのでさすがにけっこう違いはでます。一番変化が少なかったのはやはりアベレージ測光。一番多かったのは当然と言えば当然ですがスポット測光。画面の中央だけで露出を判断しているので。
画像もアルバムにアップしてありますので興味があれば参考にして下さい。
書込番号:4951060
0点

測光の件は上のお二方と似た感じだと…というかいつも測光も露出補正も変えないで、測光ポイントを変えるだけで横着しています(^^;
>またW30とはどのように使い分けていらっしゃるのかもお聞きしたいです。
多分F10と似たように使うとは思いますが、F10は彩度が一定で高く、赤いバラやメタリックの車などの色が好みになりにくいので、被写体によって彩度・シャープ・コントラストを変えたいときに使おうと思っています。あと、昼の遠景や近距離のフラッシュもいいのでその辺だと思います。夜はF10にかないませんので…
書込番号:4951239
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





