


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
前の質問の方に近いのですが、私もF11で花を結構撮っていますが、
どうしてもピントが合わない時があります。特に小さな花に多い。
以前のデジカメもFUJIだったので、使い勝手と5cm接写が気に入ったのが購入理由。
もちろん、マクロモードON、広角側、5cm以上、フォーカスロック、
AFセンター固定等はして、ISOも色々変えたりもしています。
撮影距離も少し引いたりする事も。
何にせよ、手ぶれとかでなく、それ以前のピントが合わない状態です。
遠いところに一度ピントを合わせてから戻ったりしてもNG。
何度やってもダメな事が多々あり、撮影を断念するしかない場合も。
なお、被写体にメリハリが無いわけでもありません。天気も晴れ。
それでも、何かの拍子に撮れたりする場合もあるので、更に不思議です。
FUJIに質問したら、マニュアル内に書いてある事や、
レンズの汚れか?程度の返事しかありませんでした。
F11購入は結局失敗だったのでしょうか? それとも私のだけ?
書込番号:4998827
0点

あまりに小さいとピントが背景に合ってしまうことは、あります。
そういうときは、手を花の横に置いて
ピントを合わせたりすると良いと思います。
参考までに、今試し撮りした物をUPしました。
そのままで、ピントは合いました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1537656&un=121612&m=2&s=0
個体差で、故障の場合もありますので
サービスに出した方が良いかもしれませんね。
書込番号:4998907
0点

ムーンライダースさん、早々とアドバイスありがとうございました。
いやー、いいですね。横に何かを置いて、
そこに先にピントを合わせるという発想はありませんでした。
試してみます。
そういえば、ピントが合わない現象は花だけで、
今までのところ、新聞や精密物でピントが合わないという事は、
特に無かったように記憶しています。
もちろん、それでもダメだったら、修理センターに持っていくつもりです。
(でも今、沢山の花が咲き乱れ、一時たりとは手放したくない季節。うーっ)
P.S.画像拝見しました。大丈夫ですね。きれい。
書込番号:4999054
0点

今、僕も撮って来て見ました。
やっぱりたまにピントをはずすときがありますが、おおむね大丈夫でした。
書込番号:4999095
0点

Tomkun6005さん、わざわざありがとうございます。拝見しました。
今朝早く、公園で撮影出来なかったのは、
モミジの赤い花で3〜6mmくらいの大きさでした。
小さすぎるからでしょうか?
それがわーっと沢山あれば、また別なのでしょうが、パラパラなので。
何とか数枚は偶然的に撮れましたが、意図する構図ではありませんでした。
今は撮影に行けませんが、再チャレンジしてみます。
書込番号:4999254
0点

接写時のピントがおかしいということですが、三脚を使った場合もそうでしょうか。
手振れは上下左右だけでなく、前後(マクロ撮影時はこのブレも結構多く、ピントへの影響も大です)の手ぶれというのもあります。
三脚使用時にもピントが合わない場合は、不良品ということでメーカー無料修理となるのではと思います。
書込番号:5002387
0点

ridinghorseさん、ありがとうございます。
三脚はスローシャッター時などにたまに使うだけ。
普段は、基本的には使っていません。
植物は結構低い所、高い所、無理な姿勢にならざるをえない所が多いので。
でも、手振れはなるべくしないように試みてみます。
今日少し、接写撮影にトライしてみました。
コインを横にかざして先にピントを合わせてみたのですが、
結構いいかもしれません。わりと撮れました。
ただ、全部のケースじゃないので、もっと試してみないとわかりません。
書込番号:5003625
0点

私も同感です。
特に、今の時期だと梅とか桜とかの花を、空を背景に撮ると
ほとんどダメです。
フジに聞くと、画面いっぱいにして撮って下さいとのことですが、
それでもマクロのAFが効きません。
これは、風のせいとか、手ぶれとかではありません。
ただ、マクロが正常に撮れると言われる方も多いので、
私も、フジに検査の出してみようと思っています。
保証期間内ですと、故障ではなくても、何かおかしい、でも
無償で検査してくれるそうです。
あと、いろいろ不満はあります。
xDカードや充電の仕方などは、知っていて購入したので、諦めていますが、
・フラッシュを炊かない高画素時の画質が綺麗でない
・でも、フラッシュを炊くと、白とびが激しい
・不自然な写真となることがある(ただ、どういった条件でそうなるか分からない)
皆さんが言われるように、失敗が少ないデジカメだとは思いません。
私にとっては、かなり癖があるカメラだと思います。
書込番号:5005735
0点

にし あきらさん、こんばんは。
私も保証期間中なので近々時間があったら、
やっぱり、サービスセンターに持っていってみようかと思います。
基本的にはAFの距離を計る設定(明るい時もAF補助光?)が、
完全にセンターじゃないみたい。
マクロになる程、レンズの中心から左にずれているんじゃないかと
推測しています。
でも、「こういうもんですから問題ありませんよ」とか言われたら
それまでなんでしょうかね?
他メーカーをあまり知らないので比較は出来ませんし、癖はわかりません。
ところでフラッシュは人物以外ほとんど使用しないのでわかりません。
(本当は一眼デジとマクロレンズが欲しい!)
書込番号:5006045
0点

以前、フジに問い合わせたときの回答です。
私は昔のFinePix40iユーザーで、FinePix40iではマクロは
大丈夫だったと、画像付きで問い合わせた際の回答です。
AFが左にずれているのではなくて、AFの範囲が広いという説明です。
−(ここから)−−−−−−−−−−−−−−−
お知らせいただきましたURLより、撮影いただきました画像を拝見させていただ
きましたが、これは撮影条件による現象かと思われます。
カメラの使用説明書25ページの「オートフォーカスの苦手な被写体」内にござ
います、下記の項目に該当した環境かと思われます。
---------------------------------
・液晶モニター中央付近に主被写体のほかに明暗差がはっきりしている被写体
が手前や後方にあるとき(コントラストの強い拝見の前の人物など)
---------------------------------
FinePixF11は、FinePix40iと比べ、オートフォーカスフレームの範囲が広く
なっております。
その為、主被写体と背景部分の両方がオートフォーカスフレーム内に入って
しまい、明るい背景側でピントが合ってしまい、主被写体にピントが合わなく
なっているという状況かと思われます。
このような場合には、オートフォーカスフレーム内いっぱいに主被写体が入る
よう、出来るだけ近づいていただくか、AF/AEロック撮影を利用して撮影を
お試しいただきますようお願い申し上げます。
※AF/AEロック撮影につきましては、説明書28ページをご参照ください。
尚、この際にダミーの被写体をご用意いただくのも宜しいかと存じます。
※オートフォーカスフレーム範囲に入る、代わりとなる被写体を用意し、
シャッターを半押ししてピントを合わせ、代わりの被写体を退かして実際の
被写体の撮影を行うという方法です。
−(ここまで)−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:5008263
0点

私も、マクロのピントには苦労してます。
キャノンパワーショットS40ではAFフレームの中に
被写体があればピントは合いましたが、F11ではかなり
被写体を大きく入れてもぜんぜん合わないことが多いです。
特に絞り開放で被写界深度が浅い時などは、手をかざす等しても
いざシャッターを押す時に数ミリ程度でも距離が変わってしまうと
ピントがずれてしまうので困ります。
どうにもピントが合わず、気に入った構図を崩さないと撮れない
ことには、ちょっと納得いかないですね。
書込番号:5008402
0点

にし あきらさん、いちダン絞りさん、アドバイスありがとうございます。
>液晶モニター中央付近に主被写体のほかに明暗差がはっきりしている被写体
>が手前や後方にあるとき(コントラストの強い背景の前の人物など)
確かに書いてありましたが、「ことがあります」という書き方なので、
もっと特殊な場合だと思っていた。
以前50枚位様々な方法で撮っても失敗した3mm位の青い花は、葉や茎も小さく、
確かに近くの茎にびっしり毛が生えており、全てこれにピンが合っていました。
これが該当するんですかね。(もちろん基本的にはAF/AEロックはしています)
でも、これはどう考えても前後でなく横だったりするんですが……。
マクロ5cmじゃ、近づいても限界があるので、
どんな植物も花以外の物を写すな!なんて事は出来ませんよね。
花と共に茎や葉が写るのが当たり前だし、一緒に入れたいのが普通ですよね。
>特に絞り開放で被写界深度が浅い時などは、手をかざす等しても
>いざシャッターを押す時に数ミリ程度でも距離が変わってしまうと
>ピントがずれてしまうので困ります。
私ももちろん、バックをぼかしたい事が多いので、解放気味です。
数ミリどころか、もしかしたら0.何mmの世界でもダメなのかも。
結局は、小さな花の植物は撮影出来ない事になるみたいですね。
だんだん買った事が不安になってきました。
コインや指などを横にかざしてロックする方法も、あれから何度もやってみました。救いのひとつではありますが、小花になる程難しいです。
今までピンボケで捨ててきた画像は、FUJIへの質問用に取っておけばよかった。
これから過去の失敗例に近い撮影をし、証拠品?にしようと今思っています。
書込番号:5011224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





