『F11 or IXY700』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『F11 or IXY700』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F11 or IXY700

2006/07/17 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

IXY700とF11の選択で激しく迷っています。

私なりに研究した所、雑誌や評価サイトではIXY700は総合力と画質ダントツ、F11は高画質時はダントツと書いてあるようです。
総合したら IXY 700の方が画質的には上ではとみんな思いますよね(特に特選街やカメラマンでは700べたぼめ)。

メーカのサンプルも見ましたが、
確かに IXY700の特に3枚目の路面電車の写真はため息が出るほど綺麗と感心しました。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/700/sample.html

F11のメーカサンプルは私には色が変に感じます。女性は綺麗に写っていますが、一枚目の花が造花のようでくすんだ感じ、折角のようかんもおいしそうには見えません。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/portfolio.html

それで、

-デザインはIXYがオシャレ
-別に暗い所ばかりで写真を撮る訳ではない
-手持ちのSDが使える(今時SDが使えないなんて信じられない!)

ので、IXY 700に傾きかけていたのですが、

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index5.htm

のサンプル画像やこの価格.comでの書込みを見ると 雑誌で書かれている程 700に優位性があるとは思えなくなりました。

心はF11の方にぶれだしている所です。

でもF11にメモリを買うと、新型の800ISと値段がそう変わらなくなるのも悩みどころなんです。
(なんでFujiはSDが使えなくしているの?SDはトラブルが多いし、客にメディアを売ってもうけたいんだなんてメーカ側の勝手な言い分ですよね.)
SDが使えるなら一人でF11に決められたかも知れません。

そろそろ安い型落ち在庫がなくなるかも知れないので早く決めたいのですが、どうかアドバイスをお願いします。

(同じ投稿をIXY700の方にもさせて頂いています)

書込番号:5261320

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/17 10:18(1年以上前)

メーカーサンプルは、特別よく撮れたものだけを
掲載されていますから、あれだけ見て選ぶのは
無理があるようです。

私のF30だって、逆光で撮ったら海面がアメーバ
みたいに写っちゃってビックリした位ですから。

IXY 700を買った方が良いと思います。

書込番号:5261358

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2006/07/17 10:37(1年以上前)

IXY700の板に私の私見を記しましたが、
追加情報として・・・

雑誌の記事は参考にする程度がいいですよ。
記者は各会社から物やお金をもらい、公正な立場では
決して無いと思いますので。

また価格.COMの板でもメーカーの方が販売促進に躍起になっているようです。

あくまでも自分で様々な画像を参考にされて、また、意見を
聞かれると宜しいでしょう。

カードの問題は小さくありませんね。
でもxDも512Mくらい買えば、もう一生もの?ですよ。
私もxD、SD、CFとたくさん持っていますが、これも仕方ないですね。

個人的な感想ですが、IXY700の優位性は、
メーカーイメージ、
デザインかなと思います。
あとは、画像再生のレスポンスが良い点かな。
いつでもどこでも綺麗な写真を撮るという基本機能では
F11の圧勝だと実感しています。
(IXY700の大きな欠点は感度が低いことに尽きますね)

書込番号:5261411

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/17 15:02(1年以上前)

>>総合したら IXY 700の方が画質的には上ではとみんな思いますよね

少なくともボクの場合は、そんなことないですよ。
単なる言葉のアゲアシ取りみたいで恐縮ですが、
「総合的に」ではなくて、「低感度時は」じゃないでしょうか?
高感度時の「ノイズ量」はF11の圧勝だと感じます。
実際は低感度時も、何を優先するかの「好みの問題」くらいの差だと思います。

あと、IXY700は「テブレ補正」も「実用できる高感度」も「色々なマニュアル的機能」もないのが、ボクにとっては魅力が薄い要因です。
(実際、800ISは購入しましたが、700まではIXYを買うつもりはありませんでした。)

F11は「実用できる高感度」という他にはない「ウリ」があるわけで、撮影の幅は確実に広がると思います。

低感度時の画質でキャノンがお好みであれば、少々高くても800IS、あるいは少々大きくてもA620の方がベターな気がします。

もちろんすべてボクの独断的主観です・・・。

書込番号:5262143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/07/17 15:36(1年以上前)

言葉足らずでごめんなさい。

私が検索したサイトレビュー結果と雑誌(特選街、カメラマン、その他)の評価をまとめるとという意味で、書きました。

”なによりも画質のいいカメラが欲しいならイクシ700だ”(特選街)
”中身のともなったスタイリッシュデジが欲しいならイクシ700だ”(カメラマン)
.....

とか言い切ってあるので、ああいう記事を見てしまうと私のようなド素人は

"総合したら IXY 700の方が画質的には上では"

とみんな思わされてしまう...と言う意味でした。

momopapaさんが仰るように、ああいう記事はバイアスが強くかっかっているというのが本当でしょうね。
(価格.comの意見にもメーカの忍者がいるとは知りませんでしたが、考えてみるといないわけないか...)

でも、実際、素人が評論家のように多くのカメラを実際に使ってみるわけにも行かないので、みんなああいうレビューを参考にして機種選びをしているのが現状だと思います。

皆さんのサイトにある実際のF11,IXY700の写真や記事、一部のサイトレビューを見ると F11の方が私にはいいのではと思い始め、本当に参考になるのは実際に使っている方の意見だと思い投稿させて頂きました。

言葉たらずで不快な思いをさせましたら申し訳ありません。

書込番号:5262232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 22:58(1年以上前)

>実際に使っている方の意見だと思い投稿させて頂きました。

そのための価格.COMでしょう。
どんどん聞いてみたらどうですか?
いろいろな人がいますので、
どこまで信用できるかは問題がありますけどね。

ところで、その選択肢は何故ゆえですか?
価格帯ですか?

書込番号:5263810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/07/17 23:39(1年以上前)

現在、Dimage Xというとても古いデジカメを使っています。
これはこれで結構愛着があるのですが、電池が劣化し出したのでそろそろ買い換えようと思っています。

IXY700は前々から良いなと思っており、価格が手ごろになってきたので購入を考え出しました。

F11は、値段が同じ位だったので比較しようとしたら、IXYを使っている方を含めて実際に使っている人が絶賛されているようなのでそんなに良いのかと思ったのです。

ただ、調べるとF11は今のDimageのメモリを使えないようです。
F11+1Gメモリを選ぶと出費は実質IXY800ISと同等になるようですので価格帯は同じなのか違うのか分かりません。
なので、値段で比較すると F11と800ISと比較すべきなのかも知れません。

新型のF30はカメラだけなら800ISとダブル価格帯ですが、同じ理由でずっと値がはってしまいますので、今は候補と考えていません。

書込番号:5264014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/07/18 14:23(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

ご意見をまとめると F11の方が良さそうに思いましたが、
デザインと質感、明るい場所での画質で やはり、IXY700も捨てがたく 結局、近所のカメラ屋で両方とも買ってしまいました。

交渉の結果、合わせて52000円(税込)丁度。でも、おまけに 128MBのxDメモリを付けてもらえました。
安い1眼レフにもう少しで手が届きそうな価格となり、予算をずいぶんオーバしたので、しばらく128Mで我慢です。

今充電中です。
使用感などは後で報告させて頂きます。

書込番号:5265353

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/18 14:29(1年以上前)

おお!!
ニートなブッシュさん も「両方買い」でございますね!!
色々撮り比べも楽しいと思いますし、レビューお待ちしております。

書込番号:5265364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング