デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
現在sonyp8を使用してます。
体育館など室内で撮影すると、手振れが多くまともな撮影が出来ます。、特に嫁が撮ると、ひどいもので1枚も使える物ありません。
そこで、レンズが出ない機種からsony T9、コニカ X1 FUJI Z2から選択をしようと思います。
昼間屋外の撮影は、どれも問題ないと思いますが、体育館など
やや位所で且つズーム撮影をしたとき、どれが一番手振れしない鮮明な撮影が可能でしょうか?特に嫁が撮影するので、オートで綺麗に取れる物が良いです。
Z2は高感度撮影、T9はメカ式+高感度、x1はメカ式と言うことは
理解してます。
Z2は、高感度撮影する場合、何か設定しないと出来ないでしょうか?
基本的にオートで取れないと意味がありませんので・・・。
気持ち的には、携帯のSDカードが流用できる事と
安い事等でx1に気持ちが傾いてますが、これはIOSが200まで
なんです。。。200で何とかなるものでしょうか?
よろしくおねがします。
書込番号:4700773
0点
>なんです。。。200で何とかなるものでしょうか?
全く何ともならないでしょう。
F11という選択肢は無かったのかな?
>手振れが多くまともな撮影が出来ます。、
手振れが多くまともな撮影が出来ません。 ですよね?
書込番号:4700819
0点
>Z2は、高感度撮影する場合、何か設定しないと出来ないでしょうか?
オートでは自動でISO640まで上がります。
ナチュラルフォトに設定しておけばフラッシュオフで自動でISO800まで上がります。
ISO1600は手動での設定になります。
一度、メーカーホームページを見て下さい。訊くより早いです。
書込番号:4700821
0点
ありがとうございます。
ISO200では、使えませんか?。
x1の掲示版にも、暗所ではダメみたいに書いてありましたし。
>手振れが多くまともな撮影が出来ません。 ですよね?
はい、すいません。
F11は評判良いみたいですし、sd使えますので良いとは
思うのですが、レンズが出るのでね・・・。
もう一つお願いします
FUJIは、日付入りますか?
ソフトで入れるのは面倒なので。
書込番号:4700985
0点
>F11は評判良いみたいですし、sd使えますので良いとは
思うのですが、レンズが出るのでね・・・。
F11はxDです。
>FUJIは、日付入りますか?
カメラ内で画像に埋め込みって事ですか?
それなら入りません。
書込番号:4700993
0点
体育館などでは手ブレだけでなく、被写体ブレも多いのでは?。
候補の中では、ISO1600まで上げられるZ2が最も有利かな・・・。
ア〜 体育館で並んで記念撮影ならX1でもOKですね。
書込番号:4701016
0点
レンズが出る事と手ぶれは関係ないと思いますが、どうしてレンズが
出ない機種にこだわるのでしょうか?(小型が絶対とか?)
書込番号:4701686
0点
>出ない機種にこだわるのでしょうか?
見てくれじゃないですか、
ぼくも胸のポケットから出して撮るなら、
それがいいかなと思います、
残念ながら、そんな事はしませんが。
書込番号:4701751
0点
皆さんどうもです。
>ア〜 体育館で並んで記念撮影ならX1でもOKですね。
そうですね。体育館といっても競技を撮るのはなく、
発表会(少しは動いてますけど)や記念撮影なんかです。
それぐらいならISO200でも行けますか?
p8で撮影したデーター見ると、暗めでも200位で撮影
されてました(オートですけど)
やや暗めになるのと手振れも多いですけど。
>F11はxDです。
F11はパナと勘違いしました。
>見てくれじゃないですか、
はい、見た目とちょこちょことるのに、
電源切らないでもポケットに入れれる。
だだそれだけです。
何度もすいません。候補も物はp8より綺麗に撮れますでしょうか?
画素数は普通の写真サイズにプリントするだけですので
あまり差は出ないかとも思いますが・・・。
昨日今日でスロで7万やられましたので、購入資金が無くなってきましたもで。
書込番号:4702345
0点
高感度対応でないカメラは、ISOオートでは一般的に200までくらいしか上がらないようですね。
(それ以上上げるとノイズがひどくなる)
そんなに動きの無い被写体と言う事なら、オートで640まで上がり、手ブレ補正も付いたT9がいいようですね。
書込番号:4702451
0点
>それぐらいならISO200でも行けますか?
ぜんぜんOKです。
というか、ISOを上げずに手ぶれを押さえるのが成功写真の
絶対条件であり、「アンチシェイク」はそのための機構です。
電子的感度を上げるのはそれだけ得られる光が
少ないということです。=画質劣化は避けられない。
本格スポーツ撮影なら、動体予測ジェットAF搭載のZ5や、
デジタル一眼のSweetDまで行くことをお勧めします。
>DiMAGEX1
「アンチシェイク」は撮像素子もしくはユニット全体を
シフトさせるため、光学劣化が理論上一切ありません。
三段分、もしくはそれ以上の手ぶれ補正効果があると
言われています。
撮影範囲を大幅に広げることと共に、普段の撮影で
ごくわずかな手ブレが目立つデジタルカメラにおいては、
1/3〜2/3が失敗写真となると言われています。
アンチシェイクは、その失敗写真そのものを大幅に
減らすことを主目的として開発された機構です。
書込番号:4705648
0点
現在お持ちのP8にはISO400迄の設定があるみたいなので、今一度感度を
上げた状態で撮影してみて、ブレてしまっている写真は手ぶれなのか
被写体ブレなのかを把握した方が良いと思います。
単に手ぶれだけならばある程度感度が上げられて且つ手ぶれ補正が
付いているT-9が良いと思いますが、手ぶれでなくて撮影場所が
暗い為に被写体ブレしてしまっているのならばZ2にするのが良いと
思います。
X1はISO200まで有りますが他の2機種と比較した場合、ISO200での
画像が結構荒れますのでサンプル画像で確認してからが良いと思います。
X1 ISO200
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/konicaminolta/x1/review/iso_kibi03l.html
最後に、じっとしているものを室内で撮影するだけならば今お使いの
P8を三脚にセットして感度を低めで撮影すれば奇麗に撮れると思いますが...。
書込番号:4706027
0点
皆さんありがとうございます。
>現在お持ちのP8にはISO400迄の設定があるみたいなので、今一度>感度を上げた状態で撮影してみて、ブレてしまっている写真は手>ぶれなのか被写体ブレなのかを把握した方が良いと思います。
p8で撮影した写真を見ました。ズームしてオートで撮影した物でiso320で、全体がぼけてますので、手振れですね。
ビデオカメラpc350(300万画素)で撮った写真の方がマシな物が多いです。持ちやすく且つ手振れ補正が効いているのかな?
>X1 ISO200
これ酷いですね!!
x1は安くでSDが使い回せるので第一候補でしたが、
z2、t9から選択しようと思います。
z1が、近くの店で24000円なので、z1でも
良いかなって気がしてます。
もう少し考えて見ます。
書込番号:4710010
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix Z2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/11/25 11:25:57 | |
| 5 | 2008/12/02 8:00:00 | |
| 2 | 2008/10/30 1:39:19 | |
| 1 | 2008/06/14 20:58:03 | |
| 4 | 2007/08/03 21:50:51 | |
| 1 | 2007/06/28 20:10:42 | |
| 7 | 2007/06/14 13:39:32 | |
| 24 | 2007/09/08 5:16:54 | |
| 2 | 2007/04/01 22:37:02 | |
| 3 | 2007/04/01 7:32:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








