


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして
室内でペットを撮影するのにと相談したら
F30を勧められ、本日購入しました。
お店の方にも何人か聞いたのですが、やはり
F30がいいとのこと。
ほとんど動かないのですが、たまにふとした
動作をする時に、今までのデジカメだと、
立ち上がりが遅く、間に合わないのと、
動いている時だと、ぶれてしまう為の購入でした。
ところが・・・、ペット撮影がメインなのに
フラッシュなしにしても、ピントをあわせる時に、
暗い場所だと、緑のひかりのようなものが出ます。
これだと、フラッシュなくても、かなりまぶしそうで
いやそうです。
撮った写真も画面で見てみると、フラッシュを
使ったかのように明るくなっています。
そのままの雰囲気でとりたかったのですが・・・。
ピントがあうのが遅く感じるので、とりあえずそれは
クイックショットにしたのですが、ピントをあわせる
時に、緑色の光がペットにぴかっと当たるのが
どうしても気になるのですが、これを止めることは
できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5423901
0点

AF補助光です。
取説P31とP93。
切ること出来ます。
暗い場所では普通、写真は撮れないがF30は撮れる、って事です。
もしかして夜行性動物の観察とかされてるんですか?
書込番号:5423959
0点

>撮った写真も画面で見てみると、フラッシュを使ったかのように明るくなっています。
F30は普通のカメラとやや違って、自動で明るく撮れるようになりますので、雰囲気を出すには、露出補正を少しだけ下げたりするといいかもしれません…
書込番号:5424079
0点

F30は見たままそのまま撮るのは
至難の業です。
通常、妙に明るくなったり、反対に暗くなったりします。
あまりにも「人物を明るくキレイに」を
意識しすぎたために、通常撮影では不自然になってしまいます。
いろいろ設定を変えて、最適なところを探しましょう。
わたしは諦めましたけど。
書込番号:5424859
0点

ぐうたらタラコさん、相変わらずですね。
>F30は見たままそのまま撮るのは
>至難の業です。
F30 は適正露出かちょっと明るめになる傾向はありますが、至難の業ではありません。オートでも綺麗にとれますが、場合によっては(逆光など)ちょっと露出を低めに調整するだけで非常に良い写真が撮れるかと思います。
書込番号:5426704
0点

ほぼ日さん、ウサギさんですね、失礼しました。
−−−−−
このF30、良く出来たカメラだが口コミに質問が多いな、なんでだろう、なんてずうっと考えていました。
このカメラは、ある人たちにとってはいい方向に期待を裏切り、またある人たちにとっては良くわかんないほうに出来上がっているように感じます。
そこへもって「露出」なんて専門用語を使われると、ますます「??」ってなってしまうし。
ぐうたらタラコさんの発言も理解できます。
−−−−−
で、スレ主さんに言えることは、
「MでISO感度変えてみて」。
あと「A/Sは今は無視して」。
書込番号:5427568
0点

皆さん、ありがとうございます。
AF補助光は切ってみて、感度を少し下げてみました。
AUTOの1600から400にすると暗いところに(部屋の隅や棚の中)
にいる時は、暗くなりすぎるので、800にしてみたら
暗いところにいる時は、少しましになりました。
ただ、なんとなく少し手ブレしてるのかも?と思ってしまう
ような感じには見えます。
いろいろ設定すれば、とれるようになるのかな?とは
思うのですが、素朴な疑問というか、
さあ、撮るぞ!とその日の状態にあわせてカメラの
設定を変えて待ち構えているわけではなくて、
ふとしたときに、撮りたい瞬間があって、
すぐ撮れると思っていたので、撮るまでの操作が
いろいろあるのが大変だなぁと、思ってしまいました。
慣れたら、なんでもなくなるのかもしれませんが・・・。
ちょっと、愚痴っぽい質問になってしまってすみません。
立ち上がりの遅ささえ除けば、やはり前のカメラの
ほうが、撮った写真はきれいに感じでしまったので。
買ったらそのまま撮るだけでOKとか思ってたのが甘かった
みたいです^^;
今は室内でも暗いところにいるので、あまりためせませんが、
またいろいろ試してみますね。
ちなみに、とってもいまさらなんですが、室内でペット(動かないとは言いました)って
言ったので、どこにいってもF30を勧められたのだと思うのですが、
ふつーに、みたままの雰囲気でと思ったら、他にオススメの
カメラってありますか?
書込番号:5427714
0点

文面を拝見すると、ISO を変更しているのでしょうか?
それだと明るさの調整が大変かと思います。
・AF補助光を切ります
オートフォーカスの補助光なので、暗すぎるとピントが合わなくなります。
・ダイヤルをMに合わせます
マニュアルモードにします。
・ISO は 1600(AUTO) にする
ISO は自動の方が楽だと思います。
・露出補正をする(マニュアルP58)
四角に+と−が書かれたボタン(BACK の隣)があると思います。
このボタンを押すと露出補正(明るさ変更)ができます。
下矢印を1回押すと -1/3 ずつ数値が下がり、上矢印を1回押すと +1/3 ずつ数値があがります。この数値が露出補正(明るさ変更)と言われるものです。
明るすぎるとのことなので、まずは -1/3 にして撮影してみては?
必要に応じて下げれば良いかと思います。
書込番号:5427791
0点

ありがとうございます。
露出で調整してみますね。
>・AF補助光を切ります
> オートフォーカスの補助光なので、暗すぎるとピントが合わなくなります。
これはどうしても切らないと嫌だろうと思うので、切りました。
そうしたら、やっぱりピント合わないですね。
とってみたら、今まで暗い中でもピントがあって
うつっていたのが、ボケボケの写真になりました。
このときはこの設定って、見つけるのが難しそうですが、
がんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5430528
0点

F30は持っていませんが、他の機種での画像を参考までに。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1638157&un=144480&id=34&m=2&s=0
多分F30のほうがきれいに撮れると思いますが。
...私はペット撮りが主目的ではないので。
書込番号:5430573
0点

明るすぎたりピントが合わないという場合は、ペットが黒めの毛色をしていませんか?
モードダイヤルを「M」に、ISO感度をAUTO(1600)に、測光をアベレージにして
一度お試し下さい。
緑のビームを切ってピントが合わない場合は、被写体となるペットの近くにある物で
ピント合わせ(半押し)をしてから構図を決めて撮影してみてください。
成功率がかなり上がるかもしれませんよ。
書込番号:5431403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 8:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/08 18:37:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/30 20:01:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/16 21:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/14 23:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/12 15:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/01 12:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/28 19:28:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/13 0:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





