『PCへの転送速度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『PCへの転送速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

PCへの転送速度について

2006/11/20 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

本来であればXDピクチャーカードのスレに書き込むことなのでしょうが、同じ条件で使用している方が多数いらっしゃると思い、こちらに書き込みさせていただきました。

F30からPCに100MBほどの画像データ(36枚)を転送したのですが、すべて終わるまでに1分15秒ほど掛かりました。(付属のUSBケーブルとソフト使用)
6M.FINEで撮影したため一枚辺りの容量は3M前後です。

使用メディアはFUJIの512MB/Mタイプですが、例えばHタイプの場合だと、転送速度は速くなりますでしょうか?
書き込みの速度には現状で満足しているのですが、転送速度が以前使っていたSDカードに比べ、かなり遅いです。

ちなみにPC(WINxpノート)に付いているカードリーダーにて同条件で測定したところ2分25秒でした(さらに遅い・・・)

これだと転送のたびにストレスが溜まりそうな気がします。





書込番号:5657600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/11/20 13:59(1年以上前)

F30はもう手元にないのでZ2での実験ですが、

TypeHの512MBのメモリーカードいっぱいに動画を撮って、セレ2.13GHzのパソコンにZ2からUSB接続で画像を転送すると2分6秒かかりました、

私はこの速度とっても速くて快適なんですけど・・・

書込番号:5657741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/20 20:43(1年以上前)

これは確認済みですよね?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html

書込番号:5658814

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/20 20:53(1年以上前)

体感できると言うと少し大げさですが、typeMとtypeHでは取り込む速度の差は確かにあります。

IO・DATAのW12WSを使用。 
パソコンは自作PCで、USB2.0対応。
OLYMPUS typeH 512MB。
FUJIFILM typeM 512MB。
F31fdでフォーマット後、撮影モードを起動だけして電源OFFし取り出す。
事前に6M・Fで適当に16枚撮影したデータをDCIMフォルダ毎、それぞれのカードにコピー。
パソコン再起動後、各XDカードからデスクトップ上に、エクスプローラーによるコピー&ペースト。

typeMが約20秒
typeHが約13秒

今度は画像をコピーして33枚 93.4MBのデータを作る。
typeMが約40秒
typeHが約25秒
という結果になりました。

ちなみに・・・後者のデータでトランセンドの80xSDカード1GBだと転送は約7秒でした(^^;;

XDカードと相性の良いカードリーダーがあれば更に転送が早くなるのかもしれません。

書込番号:5658848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/11/20 20:57(1年以上前)

そんなに遅いことはないですね。最近、F30を購入したので、実験しました。私のパソコンはwindowsXPなんですけど、XPの初期のころのもので古いのです。CPUはAMDのアスロン1600+でUSBは1.1だったのを改造して2.0にしたものです。

最大記録画素数のファインで一枚あたり、3.5メガバイト位になりました。50枚で、2分16秒でした。これなら、我慢できます。

古いカメラはもっと遅いです。オリンパスのE−300や、DIGIC1のCANONのPowershot−Pro1の方がずっと遅いです。

書込番号:5658866

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/11/20 21:54(1年以上前)

皆さんのレスに感謝します。

ご指摘のあったバージョンは、購入時より1.02でした。

PCをはじめたばかりで、皆さんの出していただいた数字の意味がよく解らないのですが、結局“そんなに遅くないよ 普通”と解釈していいのでしょうか?

PCは今年の1月に購入した(セレM 1.5GHz 512MB→1GB増設済)なんですが、性能差があるのでしょうか?

やっぱり素直にHタイプを買っておけば良かったのかなぁ?

書込番号:5659154

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/20 23:47(1年以上前)

高速タイプのSDカードなどと比較すると遅いのは事実です。
XDカードは、書き込み速度も遅いです。
それでもtypeHにすれば読み込み速度などで改善する余地はあります。

また、、、早いか遅いかについては個人の感じる部分で判断が変わる・・・他人が早く感じても自分にとって遅いならば、他人の感覚は意味が無いです。

とりあえず客観的なデータとして前述の計測を書きました。
パソコンのCPUやメモリーについては特に読み込みに大きな差としては出ないレベルだと思います。
USB端子が1.1とかだと別ですが(^^;

パソコンにUSB2.0端子があるのでしたら、読み込みの早いカードリーダー(私の使っているW12RWは早いほうだと思います。要ファームアップですが)を使いつつ、typeHのカードを使う・・・この組み合わせが改善策だと思います。

書込番号:5659816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/11/20 23:55(1年以上前)

SXM10Gさん
私と同じようにメディアいっぱいに動画を撮ってパソコンに転送してみましょう、
そのときの時間を私の時間と比べると簡単にtypeHとの速度の差がわかりますよ、

F30とZ2での速度差は感じませんでしたし。

書込番号:5659855

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/11/21 01:06(1年以上前)

適当takebeatさん

とりあえず動画をフルに撮り実験してみました・・・
結果から言うと7分26秒の動画を取り込むのに8分30秒掛かりました

実時間以上掛かったんですが、方法が別にあるのでしょうか?

動画を撮り付属のUSBケーブルでつなぐと、ソフト(FinePixViewer)が立ち上がりますよね?でもそこでは保存できなかったので、マイコンピュータからF30のアイコンを開き、そこから何とか取り込めました。
それが上記の結果です。

方法が間違ってますか?

書込番号:5660118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/11/21 01:48(1年以上前)

>方法が間違ってますか?

その方法で間違っていないと思いますよ。typeMは使ったこと無いんで判りませんが8分30秒もかかるんですかー。

OLYMPUSのtypeHだと512MBのデーターなら4分弱でPCに転送出来たと思います。

書込番号:5660243

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/11/21 02:15(1年以上前)

まあ、動画はビデオカメラで撮影するので、今回はあくまで実験ということであまり気にはしていないのですが・・・

前にも書きましたが、前の機種(Nikon)のSDカードで取り込むときは“パパパパパパパ・・・”という感じでPCに取り込まれていたので(1枚のサイズが1.5MBでF30の半分ですが・・)あまりの違いにちょっと面食らっています。

そんなにせっかちな性格ではないかとは思うのですが。(ちなみにO型ですw)

今までと比べると“パ・・・・パ・・・・パ・・・・”みたいな感じなんで、3MBの画像1枚辺り1秒半から2秒ってとこでしょうか?

でも、F30の操作性、機能、画質には非常に満足してますので、しばらく使ってみて我慢できないようだったらHタイプを買うことにします。

書込番号:5660289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/11/21 12:31(1年以上前)

動画を転送する目的は動画にあるのではなく、ようはメモリーいっぱいのデータを転送するのにどのくらいの時間がかかるか?を検証するためだけでしかありません、

何コマを何分といっても撮る人が違えばコマごとにファイルサイズも違いますので。


で、512MBめいっぱいのデータ転送に8分は長いですね、
TypeMは4MB/秒だと言われているのでと498/4=約124秒となりTypeMでも2分ちょっとで転送できる計算になります。

TypeMを使われている他の方のお話も聞きたいところですが、パソコンとのUSB接続の相性による違いも考える必要があるかもしれません。

試しに手持ちのTypeHの512MBで再度テストしてみました、
512MBメモリーにめいっぱいのデータ(498MB)をZ2で転送するとやはり2分ちょっととでデータ転送できますが
OLYMPUSのFE-200で転送すると10分15秒でした。

書込番号:5661018

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/21 16:54(1年以上前)

エクスプローラからですと「表示」が「縮小版」
になっていると、サムネイル表示のため全ファイルに
アクセスをかける動作をしますので、そのまますぐ
転送しようとすると遅くなるようです。

H・M両タイプ持っていますが、速度面では
計測しなければ体感できるかどうかの程度
の差だと感じています。

書込番号:5661566

ナイスクチコミ!0


Hiyamuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/22 00:14(1年以上前)

SXM10Gさん

>結果から言うと7分26秒の動画を取り込むのに8分30秒掛かりました

私もIXYから 高感度に惹かれてFUJIを追加購入しましたが、xDの遅さ
には閉口します。

80倍、150倍のSDにすっかり慣れているので、
特にFUJI純正TYPE-Mとの速度差は歴然です。
TYPE-Hで仮に倍速くなったとしてもまだ遅く感じるでしょう。

私はデジカメ動画も結構利用するので、
特に動画のようにファイルサイズが何十Mもある場合、転送レートが
ガクンと落ちるようです。まるで エラーリトライしているみたい...

(*)FUJIのFAQに、xDメモリに動画を取込むとファイルサイズ以上に
残り撮影枚数(=メモリ?)が減る事があるが仕様だという注意があったと思います。

普通の FAT32 だとソフト的にはそんな事はない筈で、逆に
ファイルサイズが大きい方が、レコードの無駄がないので容量
を有効に使えるというのが理屈だと思います。
転送レートは小さなファイルを沢山転送するより大ファイルをどかんと送る方が普通は速いです。

動画の取込が遅いのは(*)と関係あるのでしょうか?
ファイルサイズが非常に大きいとxDはソフト的でなくて、物理的に遅くなるとか...

(*)の詳しい理由が分かる方いますか?
FUJIのサポートは、この理由は教えてくれませんでした。
というか、事実のみで理由は知らないようでした。

なお、ファイルサイズが大きいと転送レートが遅くなるのは私のxD
だけかも知れません。FUJI TYPE-M 1Gを1枚しかもっていないので。

書込番号:5663464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/11/22 01:34(1年以上前)

実は150倍速のSDメモリーカードも持っていてUSB2.0のメモリーカードリーダーも持っているのですが、
我が家ではその組み合わせよりZ2+TypeHの方が転送速度が早いのです。

メモリーカードリーダーの転送速度もピンキリなので私のものが遅いのでしょうけど。

そんなわけで以前持っていたF30とZ2は我が家で一番転送速度の速い機器でした(^_^;)

書込番号:5663764

ナイスクチコミ!0


Hiyamuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/22 11:39(1年以上前)

適当takebeatさん、こんにちわ.

>Z2+TypeHの方が転送速度が早いのです。

へぇ、リーダによってはそうなんですね。カメラ 直結でもそうですか?

我が家では写真の取り込み時 体感で 3-4倍 150倍速 SD の方が取り込みが速い感じです。
ムービーだともっと差がありそうです。(普段は IOのUSB2-8inRW を使っています。これ、xDが遅いのかしら?)

なので、xDから取り込む時は、”さぁ取り込むぞ!"と 気合いと覚悟が少しいります。
今度カメラ直結で きちんとストップウォッチで測定してみますね。

書込番号:5664534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/11/22 12:22(1年以上前)

同じデータを150倍速のSDメモリーカードからパソコンにUSB2.0ハイスピード対応のメモリーカードで転送すると2分20秒かかりました、

メモリーカードリーダーはGREEN HOUSEのGH-CRMA6-U2です。

書込番号:5664638

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/22 17:46(1年以上前)

うちだけかも知れないですが、xdカードから
その日1日撮ったデータをリーダーで取り込むと
ファイル名順にはコピーされてこないです。

SDカードでは そうはならないようです。

ムービーと写真は分けて取り込まないと
使えない程遅くなります これもSDカードでは
出ない現象です
データの格納方法とか違うのかもしれませんね。。

カメラ直結だと その辺うまくやってるのかも
知れません。

書込番号:5665379

ナイスクチコミ!0


Hiyamuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/22 22:00(1年以上前)

ubyさん、こんばんわ。

>ムービーと写真は分けて取り込まないと
>使えない程遅くなります これもSDカードでは
>出ない現象です

そうなんですよね。我が家ではペットの動画を結構撮るのですが、
FUJIの場合は、取込み時に覚悟がいるのです。ファイルサイズに
比例した時間がかかるのが普通と思うのですが...ムービーだとすごく
遅いです。

私はデジカメソフトも自分で作るのですが、読込みバッファを数MBなど
あり得ない位大きくしてもxDの時だけムービーはどうしてもガクンと遅いのです。
CF,SDなどでは普通のHDなどではそんな奇妙な現象は起きません。

なぜだか、理由が知りたいです。

書込番号:5666294

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/22 23:05(1年以上前)

お、ご自身でプログラムを。。
凄いですね〜
私から申し上げられることは何も無いです(^^;

東芝とサムソンしか出てないところを見ると
仕様は非公開なのでしょう

ハニカムCCDもフジが培ってきたものなので
メディアを排他的にして利益を出すのは仕方
ないと、私は思っています。

書込番号:5666611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/11/23 11:19(1年以上前)

xDピクチャーカードはコントローラーが内蔵されていないと公表されています、

通常SDメモリーカードなど他のフラッシュメモリーではコントローラーはメモリー側に内蔵されていいます、

コントローラーがメモリー内への物理的なアクセスをコントロールしているので、xDピクチャーカードの場合書き込みと読み出しで同じコントローラーを使うカメラ本体で行うのが理想でしょうね。

カードリーダーでの読み出しなどはカードリーダーに内蔵されたコントローラーの出来しだいなんでしょう。

書込番号:5668247

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/24 01:32(1年以上前)

> コントローラーが内蔵されていないと公表されています

そうでしたか。
相性問題的には有利な仕様なのですね。

反面、カードリーダーに挿してすぐ読もうとすると
コントローラーがメモリ内の記録状況を把握できて
いない分、不利な状況が予想されます。

書込番号:5671578

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/11/24 14:49(1年以上前)

皆さんのたくさんのレス、本当に感謝いたします。
ただ、お話が専門的になってきまして、無知な私には何の事を仰っているのやら・・・

確実にいえるのは「SDや他のメディアより」確実に遅いということですね?

書込番号:5672762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング