


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
他のサイトで「ネオ一眼というのは撮像素子がコンパクトデジタルカメラと同じ大きさなので基本的にはコンデジといえる」という記事がありました。FinePix S6000fdを私は一眼レフの一種(変種?)と思いこんでいたので少しショックです。実は同じ画素数でもデジタル一眼とコンデジはCCDの大きさが違う、というのは知識としては知っていたのです。ただ、すがたかたちからS6000fdをコンデジとイメージすることができず、スペックの詳しい読み込みもしておらず、店員もそのようなことを言ってくれなかったので、素子の大きさなど意識せず「レンズ一体型、液晶ファインダー型の一眼レフ」くらいの思いこみで購入したしだいです。その程度の理解しかないユーザなら返ってちょうどいいんじゃないの、といわれそうですが一生ものと思っているのでやはり少し悔しい。同じ思いをいている人って他にいるのでしょうか?
書込番号:5646686
1点

う〜ん、その辺りの範囲の括りはCCDサイズでするかボディの形状でするのか?次第で、どうでも良いと思います。(失礼かもしれないですが・・・)
私はCCDサイズは結構重要だと思っていますのでKissデジタルやD50などの一眼レフとは違う観点で、s6000fdはF31fdの望遠バージョンとしてみています。
ですからFZ50とかも、コンパクトデジカメの延長上にある(一眼レフのデザインをベースとした)派生タイプと認識しています。
それに、一眼レフとかコンパクトカメラとかの括りとは別に「レンズ一体型、液晶ファインダー型の一眼(←レフではないのでレフは外します)」で「ネオ一眼」というジャンルでよいではないですか?
括りは写りには関係しないですし・・・
モチベーションを他人の意見を気にして下げるのもナンですし・・・
書込番号:5646706
1点

細かく言えば、レンズからの画像をミラーでファインダーに導く様式が
一眼レフでしょうが、EVFでレンズ交換式が発売されたらどうするのか等
今後変わってくる可能性もあるでしょうね。
受光素子のサイズでは、ソニーR1は4/3デジ一より大きいですが
当掲示板では、コンパクトデジカメに分類されてますね。
余談ですが、今日も板が重いですね。
書込番号:5646776
1点

マン・オブ・サッポロさん、こんにちは。
デジタルカメラの分類は混乱気味ですが、この「ネオ一眼」などと呼ばれる「EVF一眼カメラ」は、昔のオリンパスの「ブリッジカメラ」の焼き直しと考えて良いかと思います。
じじかめさんが仰るように、ミラーを使って画像を見る形式ではないので、「デジタル一眼レフ機(DSLR)」でないことは確かで、英語圏では「DSLR-like camera(デジタル一眼レフ機風カメラ」などとも呼ばれています。
フィルムに当る撮像素子の大きさに私も注目していますが、ソニーのR1は例外的な存在で、レンズ一体型では、大きい順から、2/3(1/1.5)型、1/1.6型、1/1.7型、1/1.8型、1/2.5型などとなっています。これはフィルムのサイズと同じように考えて宜しいかと思います。やはり少しでも大きなサイズのものが、写りが良いと言えます。
S6000fdは1/1.7型で、画素数を600万画素に押さえているので、1画素あたりの受光面積は比較的大きく、そのために超高感度でもノイズが極めて少ないのです。羨ましいくらいですよ(笑)。モニターで等倍表示にするようなことがない限り(つまり極端に拡大しない限り)、十分に美しい画質だと思いますが。
なお、フィルムカメラ時代と違って、デジタル製品は「一生もの」という考え方は通用しないかと思います。日進月歩の世界なので、ライフサイクルは極めて短いです。5年くらい使うという感覚で良いかと思います。この点、モノを大切にしない人が増えそうで、私は若干危惧しておりますが。
書込番号:5646848
1点

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。まあ、展覧会を開こうとか、投稿の常連になろうとか思っているわけでもないので、私には十分なのかもしれません。
使ってみればそれなりに楽しめる機種なのだろうと思い直しています。というかそれならその能力を100%引き出してやろう、という意欲につなげたいものです。
もしかしたらこの書き込みをしたのは「カメラとして十分なスペックなのかどうか」知りたいからではなく、撮像素子について調べもせず購入してしまった勉強不足の自分へのいらだちを吐露したかっただけなのかもしれません。
ただ、1/1.7型などどいうよく分からないスペックではなく、はっきりmm単位で表記していてくれれば気がついたのではないかと、ひとことメーカーに言いたい気分は残ります。お騒がせしました。
書込番号:5647048
1点

一眼レフが高画質と言う迷信がありますが、ほんとにそうでしょうか?
キットレンズの一眼レフは、コンパクトより画質が悪いことがあります。
また、画質は、解像度、ノイズだけでなく色味などが大切です。
ようは、自分の好みに一致しているかが重要です。
それから、デジカメは、2年ごとに買い換えるような消耗品と考えた方が良いです。
進歩が早いですし、壊れやすいですし…。(笑)
書込番号:5657333
1点

>デジカメは、2年ごとに買い換えるような消耗品と考えた方が良いです。
2年はキツイですね。せめて5年は使いたい。
ところで、話は変わってしまうのですが、電池のことで教えていただきたいことがあります。fujifilmのニッケル電池と充電器(ニッケル水素/ニカド急速充電器)のセットを購入しようと思っているのですが、サンヨーの電池が「放電が少ない」などの理由で評価が高いようで、少し迷っています。
メーカーによってそんなに性能が違うのでしょうか?やはり同じメーカーのほうが相性がいいのでは、と思っているのですがそうでもないんでしょうか。
書込番号:5657646
1点

FUJIFILMのニッケル水素充電池はサンヨーで作っていて性能もサンヨー製品とまったく変わりません。
そしてサンヨーで作ったニッケル水素充電池はエネループ以外はデジカメとの相性が最悪ですので絶対に使わないようにしましょう。
デジカメに使うならパナソニックかエネループです。
書込番号:5657733
1点

同じメーカーといっても、OEM(相手先ブランド販売)が一般化していますから、どこが同じメーカーかわからないのが現実です。CCDがソニーの工場で作っているものだったり、xDピクチャーカードが東芝製だったりと、デジカメ・メーカーは激しい競争しているようで、実はウラでつるんでいるようなところがあります。
電池は、サンヨーのエネループを騙されたと思って使ってください(私を信じてください。笑)。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0603news-j/0309-1.html
カメラの世界で純正品が駄目な典型例は、「カメラバッグ」「カメラケース」ですねぇ。昔はカメラに付属していましたが、付属しなくなって本当に良かったと思っています。色々なところから、色々なものが出ています。
また「ワイド・コンバージョンレンズ」が純正品と吉田産業(レイノックス)の同等のものがありますが、ひょっとしたら純正品は吉田産業のOEMで、実は同じものかもしれません(笑)。価格で選べばよいと思います。
「テレ・コンバージョンレンズ」は、純正品がありませんが、フジは吉田産業と提携しているようなので、そこのを安心して使って大丈夫です(フジのウェブサイトでも紹介されています)。
「ストラップ」も、付属の純正品でないものが良かったりしますね。
書込番号:5657947
1点

This model is absolutely a compact camera , even my FZ50 or R1 is a compact camera.
Basically, all cameras that do not allow you to change the lens to another are compact cameras.
Sony's R1 is more than 1kg but catergorized as a Compact camera.
But in UK, this kinda cameras are basically called as Bridge and in US , they are basically called as MEGA ZOOM or LONG ZOOM.
I prefer to call them as bridges , cause sounds like in between an SLR and a real small camera.
BEST regards.
書込番号:5660474
1点

Most of XD cards are made in Korea , Samsung.
The NV7 is a nice camera .
http://www.digitalcameratracker.com/archives/2006/11/20/samsung-nv7-ops-review-cnet-asia.html
This site is a really informative , you can see all kinds of review infomations.
書込番号:5660489
1点

>サンヨーで作ったニッケル水素充電池はエネループ以外はデジカメとの相性が最悪ですので絶対に使わないようにしましょう
聞いたこと無いけど、ソースはどこかな?妄想かな?
あぁ〜Panaの工作員さんですね。
って言うか、ニッケル水素ってPana以外は殆ど三洋でしょ?
SONYだって三洋製だしね...
デジカメとの相性が最悪な電池を何でカメラを販売しているメーカーがOEMの電池として採用するの??教えてくれる?
デジカメにはエネループかパナループが良いのだけは同意だけどね、
普通のニッケル水素だと自己放電が激しすぎて、使おうとした時に電池切れになってるから...Panaでもパナループ以外はダメでしょ。
書込番号:5660978
1点

サンヨーがエネループ以外が全滅でパナニックならOKなのは過去に何度も説明しているので探してみてください。
なぜサンヨーを採用しているのか?はサンヨーが各社のデジタルカメラの下請け工場になっていることも大きく影響しているでしょう。
そんなメーカーの一つであるNikonでさえもサンヨーのOEMのニッケル水素充電池をパナソニックに変更した経歴を持っています。
書込番号:5661175
1点

個人的なトラブルだけなんだね〜
それって単なる不良品の電池だっただけじゃないの?
それを、グチグチグチグチただのクレーマーだよねぇ〜
ググッてもなにも出なかったし、これだからクレーマーは困るね、
マクロな事例だけを見て全体を判断しようとするし。
ネットが普及した今、口コミがすごいから、本当にトラブル多かったら普通にネットで検索できると思うだけどね〜
どうしてできなかったのかな?
私はpanaの電池もsanyoの電池両方と使ってるけど、トラブルなんて一度も無いよ??
>サンヨーが各社のデジタルカメラの下請け工場
へ〜OEMって下請けって言うんだぁ〜、それだったらSonyはFujiの下請けになるし、東芝もFujiの下請けだね〜
Sonyは三洋の下請けだし。
すべての会社が下請けだらけになっちゃうね〜、
カメラだったら、生産工場を持ってないメーカーは殆ど三洋の下請けだね〜、三洋って立派なんだね〜〜
書込番号:5662428
1点

舞春☆さんよかったですね、トラブルが無くて。
書込番号:5662726
1点

三洋の電池不良を検索すると、ものすごい量のヒットがあります。
SONYの電池発火といい、電池の製造は、結構技術的にむずかしいのかもしれません。
書込番号:5663399
1点

適当takebeatさんのブログ、とても参考になりました。
私も、サンヨー2000mAh(02年9月製造)を買ってすぐに使えなくなったので、ハズレに当たったのかと思っていましたが、「不活性化」したようですね。
ニッケル水素充電池は、オリンパスC-2020ZOOM、サンヨーSX550の付属品だったので、それ以来ずっと使ってます。HR刻印品20本位、NEXcell、GP、パナと使ってみて、エネループ以外では、やはりパナが一番良いです。全部スーパーチャージャーで放電・充電して使ってましたが、特にサンヨー2000Ahは4本の内すぐに1本がダメになりました。(スーパーチャージャーで充電後電圧測定)
サンヨーHR刻印品より、NEXcell、GPの方がまだ使えました。パナは、02年3年製造1900mAhをまだデジカメで使ってます。HR刻印品はCDプレーヤー・電動歯ブラシで使ってます。デジカメでは使えないですね。
エネループ使ってみて、あまりの従来品との違いに感激しましたが、よく考えるとそれまでのサンヨー製充電池につぎ込んだお金・時間がバカらしく、今後は電池はパナのみにしようと思ってます。
サンヨーSX550は、付属品のサンヨー製充電池使って、ビックリするほど電池持ち悪いです。
書込番号:5663639
1点

toriyama is a very good company , its battery is quite long lasting.
I use Toriyama FX2500 for my power shot A710 and 620 , they always last more than 600 shots a charge.
So maybe this one works well with S6000Fd as well.
I used to use this battery set for my Canon S3 IS too , and they worked well with it too.
書込番号:5676155
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





