


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
被写体の前後のぼかし方を教えて下さい。s6000fdの説明書だけでは分からないです。
絞り方の方法を教えて下さい。
人にピントを合わせ背景をぼかしたいです。
書込番号:5684984
2点

これで、参考になると、思います。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wakasan/step_3.html
書込番号:5685007
1点

<人にピントを合わせ背景をぼかしたい> は
背景と人物に適当な距離を保ち 絞りを開き スポットフォーカスで撮れば
書込番号:5685037
1点

ご参考まで。(望遠レンズを使う)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr04_j.htm#2
書込番号:5685113
2点

ぼかし方じゃないけど。
s6000の、作品もよろしければ、ご覧下さい。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/
他機種も、まじってますけど、 ここの、omegaさんの
作品(s6000)は、好きです。
書込番号:5685138
1点

絞り優先モードで
望遠側で絞りをF2.8開放にして被写体と離れ撮影
明るくて開放ができないならNDフィルターを使う。
書込番号:5685202
1点

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:5685224
1点

masa1301さん、以前、ここの板に書いたことですが、ご参考までに再び同じことを書きます。簡単に言えば、「望遠マクロにして、人物に出来るだけ接近して、背景が出来るだけ人物から遠くなるような構図」にすると良いですよ。
1、絞りを開けると、被写界深度は浅くなる(背景がボケる)。絞ると、被写界深度は深くなる(パンフォーカスになる)(ただし撮像素子の小さな本機などでは、フィルムカメラに比べると効果は小さい。)
2、焦点距離を長くする(望遠)と、被写界深度は浅くなる。焦点距離を短くする(広角)と、被写界深度は深くなる。
3、被写体に接近すると(マクロ撮影など)、被写界深度は浅くなる。被写体から離れると、被写界深度は深くなる。
4、ピントを合わせた部分の後方が、前方よりも被写界深度が深くなる。
書込番号:5685506
1点

1.望遠側を使う。
2.絞り開放にする。
3.被写体とカメラの距離は出来るだけ短く、被写体と背景との距離はできるだけ離して撮影する。
書込番号:5685807
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





