『ボケに関して教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『ボケに関して教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

ボケに関して教えてください。

2007/03/11 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 overheadさん
クチコミ投稿数:2件

フジのデジカメは色の出方が優しく気に入っており、このカメラを検討しています。このカメラでのボケの具合はいかがですか?CCDのサイズが1/1.7だと思いましたので一眼レフよりはボケは悪いのは承知していますが。

書込番号:6101648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/03/11 12:43(1年以上前)

一眼レフのようにいかない、とその通りだと思いますね〜。
コンパクトな機種でボケを論じるのは難しいかも?

書込番号:6101692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/03/11 13:04(1年以上前)

背景をぼかしたから印象的になると言うのは思いこみ

書込番号:6101768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/11 13:51(1年以上前)

CCDサイズはAPSタイプのデジ一と比べて約1/9しかありませんから、
ボケは難しいと思います。
マクロの場合のみ、多少生かせるかもしれませんが・・・

書込番号:6101896

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/11 13:52(1年以上前)

背景をボカすことが効果的かどうかは、ケースバイケースだと思
うけど、少なくとも「遠近感が感じられる」と「背景を整理する
ことで主題を明確にする」という利点はあるよ。

普通にスナップ撮影した時に、後ろを通り過ぎた人までピントが
合って、うるさく感じたり。 子供のプールの記録会で、泳いで
いる生徒を撮影してるのに、順番待ちで座ってる生徒までハッキリ
写ると遠近感がなかったり。 別に、それで困りはしないけど、
違いは違いとして感じるよね。

んで本題だけど、この機種は、コンデジの中では大きめのセンサー
なので、コンデジの中では良い方です。 ただ、マクロを利用する
とか、望遠を利用するとか、背景がボケやすくする撮影方法と
組み合わせる努力は必要ですけど。

書込番号:6101902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/11 13:56(1年以上前)

こんにちは。

やはりCCDサイズが小さいですから、ぼけ量も少なくなりますね。

>背景をぼかしたから印象的になると言うのは思いこみ

そうですね、印象的かどうかは内容次第です。
背景をぼかすとメインの被写体が浮き出て見える、と表現すれば良いのかも?

書込番号:6101914

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/11 14:17(1年以上前)

ぐうたらタラコさん-背景のぼけ具合が何ともいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5852207/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83P&LQ=%83%7B%83P
イナバアウアーさん-案外ボケて良い感じになったりしますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5597892/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83P&LQ=%83%7B%83P
ザンスカールさん-まあ、OK!という感じだったです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5507661/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83P&LQ=%83%7B%83P

書込番号:6101999

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/11 14:32(1年以上前)

一般にこのクラスのデジカメだと、マクロでは背景をぼかせるが
人物では厳しい…というのが定説だと思います。

でも、テレ端55mm F5.6の入門デジイチ用セットレンズよりも、
テレ端66.7mm F4.9のS6000のレンズの方が口径自体は上回るので、
撮り方を頑張って工夫すればそれなりに大きなボケを得ることが
できるはずですよ。

実例として、メーカーサンプルにもかなり頑張った作例があります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/portfolio.html
(サンプル2のポートレートです)

書込番号:6102036

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/03/11 16:16(1年以上前)

 ぼかす、つまり被写界深度の浅い写真を撮るためには、なるべく撮像素子の大きなカメラに、明るいレンズが良いのでしょうね。中版カメラにデジタルバックが理想かもしれません(笑)。

 それはともかく、「マクロ」「望遠」「できるだけ被写体に接近する」「できるだけ背景が遠くなるようにする」「絞りは開放にする」ようにすれば、被写界深度の浅い写真が撮れます(ただし、絞り値を変えてもそれ程効果がないので、それ以外の方法を積極的に取り込んだ方が良いでしょうね。)。こんな作例写真があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html

 この中の「花」「鳥」の写真が参考になるのでは。

 もっとも、例えばコーヒーカップの縁の一点にだけピントが合っていて、後はふわ〜っとボケているような、極端に被写界深度の浅い写真は無理です。こういう写真は、単に一眼レフ機のレンズキットを買っただけでも撮れず、それなりのレンズを調達する必要があります。雑誌などで見かけるその種の写真は、相当に金がかかっているのかもしれませんね(笑)。

 しかし何のためにぼかすのかが、実は重要なことだと思います。ピントのあった被写体に関心を惹いて、撮影者の撮影意図を伝えるためのテクニックだと思いますが、意味もなく単にぼかしただけの写真も多いですよね(笑)。

書込番号:6102359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/03/11 16:33(1年以上前)

overheadさん何のためにぼかしますか

書込番号:6102433

ナイスクチコミ!1


スレ主 overheadさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 17:17(1年以上前)

皆様、いろいろ教えてくださりありがとうございました。自分はカメラはそれほど詳しくなく、ただ、フイルムカメラを使用していた時と比べ、背景のボケが上手く行かず、その旨をお店で聞いたところ、CCDのサイズが一番問題と聞いており、当カメラですとどうかと思っておりました。皆様のご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:6102565

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/11 19:24(1年以上前)

> 雑誌などで見かけるその種の写真は、相当に金がかかっているのかも
> しれませんね(笑)。

F1.4ぐらいになると随分楽なんだけど、下はCanon EF50mm F1.8II
(実勢価格は9千円ぐらい)ぐらいから、そういう写真も撮れますよ。
(最短距離が長めなので、商業写真にはもう少しお金を掛けたレンズの
方が良いと思うけど、趣味の範囲なら…ってことで)

商業写真でお金がかかっているのは、むしろライテイングかも…。

書込番号:6103071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2007/03/12 01:15(1年以上前)

一眼でのボケはレンズしだいだと思います・・・
一眼には絶対かないませんが・・・
コンデジの中ではフジさんの機種はボケが綺麗な方だと思います

書込番号:6104804

ナイスクチコミ!2


tomarctusさん
クチコミ投稿数:120件

2007/03/13 18:05(1年以上前)

ある距離のところにピントを合わせたとき、無限遠の1点が画面のドレくらいの大きさに広がるか(背景ボケ)を計算してhttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=490300&un=87694
の3頁目の真ん中あたりに載せています。参考になれば。このような計算、余り見あたりませんから。
 焦点距離fが長い方がまたF値が小さい方がよくぼけます。最長でも66.7mmしかないのでボケにくいのですが画面が小さいので相対ボケは少し大きくなります。でも、F値も望遠では4.9と大きいですからつらいですね。私の計算では同じ画角、同じ距離の撮影で、無限点の画面に占める相対幅は換算F値に反比例します。換算F値とは焦点距離換算比率をF値にかけたものです。S6000は35mmに対し4.5倍、S5proに対し3倍ですので、相対ボケは35mmに比べFを4.5倍にした場合のぼけになります。300mm(35mmの)でもF=25ではなかなかぼけないですね。ボケの大きさは(ピント合わせ距離−本当の焦点距離)にも反比例しますので、35mmでぼける近接の1/4.5ぐらいまで近づけば十分にぼけますよ。具体的な値は興味あれば計算してください。わかりにくいときはまた訊ねてください。

書込番号:6110416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/13 18:24(1年以上前)

無限遠の点光源のボケの大きさはフォーカスのあった被写体位置におけるレンズの有効瞳径に等しいと言うことは知られていると思いますよ。

ブルーミングとスミアさんの公開しているページ

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

から「ボケの話」に詳しいです。

書込番号:6110460

ナイスクチコミ!3


tomarctusさん
クチコミ投稿数:120件

2007/03/13 22:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん、今晩は、
 許容錯乱円径を用いたボケは目で写真を見たときのボケとは対応せず、曖昧です。私の定義した背景ボケは写真全画面の何分の1に広がっているかです。これの方が視覚的にも合います。たとえ10画素分もぼけて広がっていても画面の1/400程度ならTV画面ではくっきりしてしまいますから。というか、(A3に引き伸ばすしたらぼけているが)L判ではぼけていないような背景ボケはボケ効果が殆どなしです。被写界深度の計算もそうです。撮像体の解像度(画素ピッチ)よりレンズの解像度の方が大きくなってきている現在のデジカメで許容錯乱円径を使うのは適していないでしょう。そうは言いましても引用のHPでの記載はおおむね正しく、結論のもっていきかたは違いますが、私の式とほぼ一致しています(レンズの公式しか使ってないので当然ですが)。ただ両方ともレンズの回折広がりが無視されています。デジカメでF=30にする人はいないでしょうが、ピントのあったところでも1/30mmぐらいにぼけます。微小ピクセルでは15ピクセル分で背景どころかすべてでピンぼけです。幾何光学ではどこもピントがあって被写界深度が非常に深いと言うことになるのですがその実体はこれです。35mmフイルムカメラでは問題にしなかった回折効果は微小撮像面のデジカメでは考慮をしないといけないようです。

書込番号:6111323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/13 22:30(1年以上前)

回折光の影響は充分わかっています> tomarctusさん

あと、今回のはボケの大きさがどれくらいに写るかという話なので「許容錯乱円径」の話はとりあえず関係ないです。

ともあれ、リンク先に公開されていることには感謝いたします。

書込番号:6111386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/03/18 21:42(1年以上前)

いままでとったなかでこれが一番ぼけていました。
http://collection.photosquare.jp/data/kitasinano123/nVylNYmz.jpg

書込番号:6131024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/03/21 15:47(1年以上前)

テクニック的には「できなくはない」ですけどね。
背景だけがボケれば良いなら
 ・被写体をカメラに近づける
 ・背景はカメラから遠ざける
です。

ただ、被写体が写る大きさなどかなり状況は
限定されますけどね。

カメラ誌などに掲載されているような、たとえば
人の顔の左眼にだけピントがあっていて、その奥の
右眼はもうボケている って感じの写真は
コンデジでは無理とあきらめた方が早いですね。

書込番号:6141902

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/21 17:29(1年以上前)

> 人の顔の左眼にだけピントがあっていて、その奥の
> 右眼はもうボケている って感じの写真

それはもう、一眼レフでもかなりレンズを選ばないと…(^^;
エントリー機のキットレンズではやはり無理な世界ですね。

#EOS 5Dや1Ds2などの「フルサイズデジイチ」が欲しくなる領域です。
#怖い怖い(^^;;;
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/html/eos5d_sample_1j.html

書込番号:6142206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/03/22 00:47(1年以上前)

tomarctusさん

(4)'と(7)の式は間違ってますよ
結論の式で両辺に同じ文字(W)が残っている式はみたことがありません。
この場合、右辺のWにはW35/Kを代入すべきでしょう。

書込番号:6144413

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/04/11 13:06(1年以上前)

皆さん初めまして

まだ余り使い込んではいませんが、何枚か写しました。
少し恥ずかしいのですが、良かったらどうぞ。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=94529&page=0

書込番号:6220292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/11 13:54(1年以上前)

マクロで人物撮影すれば背景ボケますよ
撮影範囲1センチ〜1メートルまで

書込番号:6220392

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング