


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
皆さん通常?Mで記録してますか?
3024×2016(6M 3:2)の方が多いようですが
3:2の利点はなんでしょうか?
書込番号:6773846
2点

通常は最大サイズで良いと思います(その機種の性能を活かしきるという意味で)。
3:2で撮られる方は一眼レフを使用されているんじゃないでしょうか?
他の機種と合わせるのが整理や鑑賞に便利だと思います。
コンデジは4:3が通常なので他がコレならこの機種でもコレで良いと思います。
書込番号:6773865
2点

画素数:6M、圧縮率:ノーマルで良いと思います。
私はこの機種は持っていませんが、自分のカメラは最大画素数、高圧縮で撮影しています。
最大画素数で撮影しておけば、3:2でも、1:1でも、後で変更可能です。
書込番号:6773894
3点

ハガキサイズでプリントする場合は3:2がオススメです。
4:3で撮っても悪くはないのですが、上下(というか長辺)が
かなり欠けるので、撮影時に構図に注意して、上下にかなり余裕を持たせて
撮る必要があります。
でないと後で泣く泣く大事な所をカットするはめになりがちですのでご注意下さい。
#ただでさえ縁無しプリントは四辺が欠けますからね。私も何度も泣く目に遭いました(^^;
書込番号:6774409
3点

こんばんは
余り深い事を考えないままに最高画質で撮影しています。
必要なら後でトリミングも出来ますし。
書込番号:6775100
3点

3:2は一眼レフとハガキサイズなんですね
しかし後でも変更可能なんですね
ホント初心者の質問に答えて頂、感謝です
書込番号:6775548
2点

>3:2は一眼レフとハガキサイズなんですね
ちょっと勘違いがありそうですね・・・。
普通のフイルムは、36×24なので3:2で同じですが、ハガキサイズは違います。
LUCARIOさんはプリント時に画像が切れる部分が少なくなるのでお勧めです。との事なので切れる部分がないわけではありません。
また、この機種の3:2は4:3の上下部分をカットして保存しているだけですので・・・。
参考にプリントサイズは、
DSC 89×119
L 89×127
DSCW 127×169
2L 127×180
ハガキ 100×148
KG 102×152
となりますので・・・。
DSCってのは4:3用のデジカメ用のサイズです。私は整理しやすいので切れてもいいのでDSCでなくLサイズでプリントしています。
家庭用プリンタ用紙だとLや2Lとなるので3:2で撮影しても良いかと思います(LUCARIOさんが仰ってるように縁無しでは結構上下左右が切れますのでどっちにしろ広めに)。
ハガキとKGは少しの差ですが、家庭用プリンタではKGサイズに対応してないのもありますので注意して下さい。
書込番号:6776716
3点

確かに勘違いしていました
通常L印刷をしています
4:3で記録したものをL89×127にプリントすると
横を引き伸ばす為に上下がカットされて印刷しているって事ですよね
それだと素人には3:2で液晶を見た方が構図を取りやすい
これで正しいのでしょうか?
書込番号:6776938
2点

そういう事ですね〜。
ただ、
>横を引き伸ばす為上下がカットされて印刷しているって事ですよね
ってのは表現が少しおかしくて引き伸ばすんでなく上下が広く写ってるだけですが・・・。
>通常L印刷をしています
どこでどういう風にされてますか?
4:3で撮っておけば、大きさは変えなくても印刷時に上下に動かす微調整も出来ますし、構図を撮りやすいかはともかく応用はききます。
600万画素もありますし、広角から撮れますので少し広めに撮っておくと便利ですね。
トリミングもせずにお店でお任せプリントをLサイズでするなら3:2がおすすめです。
書込番号:6776999
3点

無料のプリアかお店のお任せプリントですので
私の場合は3:2が向いてそうです
小鳥さん、ありがとうございました
書込番号:6777078
2点

ん〜。この辺は考え方次第なのですが、L判印刷が主体であるなら
私は4:3をお薦めします。
3:2で撮ると縦も横もカットされた上、縁無し化でさらに四辺がカットされるので
画角がだいぶ狭くなっちゃいますよ。
S6000fdのせっかくの広角性能も活かし切ることができません。
それに3:2モードの怖い所は、人物の集合写真とかでうっかり
左右ぎりぎりいっぱいに人を配置した構図で撮ってしまうと、
L判、2L判での印刷が不可能になります。いや、印刷は出来るんですが、
とてもじゃないが配布は不可能、ということですね。
理由はもうお分りでしょう(^^;
あと、4:3で撮っておいた方が普通のPC画面の壁紙にするのに手間が無くて好都合です。
3:2で撮ったものだと、加工しないと歪んで縦に間延びしますよ。
なので、通常は4:3(フル画素)で撮っておくのが何かと無難だと思います。
#まぁ結局は「自由だーーーーーっ!」(by犬井ヒロシ)、なんですけどね(^^;
書込番号:6777132
3点

一応念のためですが、ハガキは「3:2」ですよ。
(厳密には若干違いがありますが、誤差の範囲です。)
そしてL判、2L判は「√2:1」です。
これはA版やB版とも共通の比率で、要は
「半分に切って同じ比率の用紙として使える」
ための比率なんですね。
#デジタル、フィルムに係わらず、この比率で直接記録出来るカメラが
#(たぶん)ない、というのは不思議と言えば不思議な話です(^^;
書込番号:6777252
3点

なるほど、
どの様に印刷するかは
撮った後にきめるので必要なら皆さん仰る通り面倒くさがらずトリミングですかね
カードも2G買いましたし600Fで撮っておけば問題ないのでしょうね
LUCARIOさん ありがとうございました
書込番号:6777280
1点

>一応念のためですが、ハガキは「3:2」ですよ。
ん? 当たり前じゃん・・・と思って見直してみると、私が違うような事を書いてますね(汗)。
誤解を招くような・・・と言うか、書きミスです。すいません。
実際のサイズをミリで記載してますので比率の参考にして下さい。
お店プリントもされると言うことですが、DSC、L、KG(ハガキ)が同じ価格の場合もありますのでハガキサイズはお得ですね。
お店でプリントする場合は家庭のインクジェットプリンタと違いほとんどはみ出しがありませんので比率さえ同じなら切れずにプリントしてもらえます。
他のでも出来るかも知れませんが、私が良く利用するキタムラでは専用ソフトを使って注文するとトリミング等も指定出来て便利です。
http://www.kitamura-print.com/printdirect/index.html
ネット注文で9月末まで1枚30円(店で注文すると37円)・・・少し高いかもしれませんが・・・(100枚以上で20%オフの割引券あり)。
でも、今まで期間限定ってなってたけど今回もさらに延長されるかな?
延長されなかったら私は利用しませんけど・・・。
書込番号:6777425
3点

元のファイルとL版プリントと、どれ位カットされてるのか確かめて見ます
私は月き30枚まで無料プリントで
http://priea.jp/top/
それ以上良い画像ができた時や大きく引き伸ばす時だけお店プリントを利用しています
兎も角、画像の対比などの疑問は解けました、ありがとうございました
書込番号:6777477
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





