『CCDにゴミが…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『CCDにゴミが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

CCDにゴミが…

2013/06/29 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:156件

ここ、今年最初の投稿のようだね。

6年間使ってきて、5年保証も切れた今、とうとう画像に黒い点が写るように
なってしまった。広角側では目立たないが、望遠側にするとはっきりわかる。

CCDにゴミがついたと思われる。前回もついたが、保証期間内だったので無償で直した。
今となっては、修理代9975円出してまで使う機種とは思えないので、このままお蔵入りに
なると思う。

では皆さん、さよ〜なら〜(^^)/~~~

書込番号:16307352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/29 09:39(1年以上前)

別機種

センサごみ

分解して取る手もありますが、-----。さようなら。

書込番号:16307435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/29 10:05(1年以上前)

一般にあまり推奨できない民間療法的な対処法なのですが、
大音量のスピーカーやエンジンのかかった車、
ケータイや電動歯ブラシのバイブなど強力な振動体に本体を押しつけると
撮像素子に付いたゴミが取れることがあることが知られています。

一眼レフなどは撮像素子またはローパスフィルターを振動させて
ゴミを落とす機構を備えていますが、似たような原理でカメラ全体を
振動させることで素子上のゴミを落とそうという考え方です。

もちろん、必ずしもゴミが落ちるわけではありませんし、
もしかすると他の部分で影響が出る可能性も否定できません。

…が、お蔵入りするのが確実ならば、
やってみるだけの価値はあるかもしれません。
最後にお約束なのですが、実行する場合は自己責任でお願い致します。

書込番号:16307497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/29 10:16(1年以上前)

このままお蔵入りは、もったいないです。
小型顕微鏡カメラのレンズに、ゴミが付いたとき、
肩たたき機で叩いたら、ゴミが消えました。
昔から、テレビが壊れたときたたいてなおしました。
昔からある有効な民間療法です。

書込番号:16307537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2013/06/29 10:19(1年以上前)

お三人さん、早速のレスありがとう!

分解はちょっと…(^^;

振動ですか、なるほど。自分で筐体を振ってみたけど
効果なかったのでやってみます。粘着性のゴミだと難しいかもね。

他の投稿を見ると、修理の場合、部品がない場合があるようですね。

書込番号:16307549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/29 10:24(1年以上前)

過去にレンズ側から掃除機という書き込みがありましたね。

書込番号:16307562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 10:48(1年以上前)

どうせさようならするなら車の整備工場などにある強力なエアーコンプレッサーをカメラのレンズの隙間から
思いっきり何度の拭きつけましょう、結構ゴミは取れますよ(笑

書込番号:16307625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/06/29 12:07(1年以上前)

>過去にレンズ側から掃除機…

>エアーコンプレッサーをカメラのレンズの隙間から…

レンズではなくCCDに付いたゴミです。やっても効果なさそうですね(笑)。

携帯バイブの振動やってみたけどだめでした。
粘着性のゴミを乾燥させようと、長期間乾燥剤と一緒に保管していたのですが。
自然に取れることはなさそうなので、やはりお蔵入りですかね。

皆さん、ありがとうございました。さようなら。

書込番号:16307886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 12:34(1年以上前)

>レンズではなくCCDに付いたゴミです。やっても効果なさそうですね(笑)。

いやーこれがかなり効果があるんですよ・・・・・
騙されたと思って一度お試しあれ(笑

書込番号:16307974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 12:50(1年以上前)

多分、効果あるでしょうね
でも整備工場のエアコンプレッサーってタイヤの空気入れを借りるの?

書込番号:16308017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 13:00(1年以上前)

>でも整備工場のエアコンプレッサーってタイヤの空気入れを借りるの?

コンポレッサーの先の部分はジョイント式になっていますのでノズル式のエアーガンみたいな物を使います
車の整備工場なら100%置いてあります・・・・・・・

書込番号:16308036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/29 23:06(1年以上前)

F30をニコイチ&分解清掃で使ってます。
このカメラ、2個トルクスネジがあるからめんどくさいんだよね。
うちのコは普通のプラスネジにかえてメンテナンス性をアップしてやった。

トルクスネジさえクリアできれば、そんなに難しくないとは思うけど
難易度は人それぞれだしなぁ。。。

いまだこのコより電池持ちがいいコンデジがみあたらなくて
もっぱら水中メモ用に使ってるぉ。

エアーなら、ダイビング用のタンクから中圧ホースの先につけるノズルでも
結構強力にぷしゅーっとできますなぁ。

書込番号:16309986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/10/14 19:26(1年以上前)

結局CCDゴミが取れなくて、リサイクルショップに売った。

中古カメラ店だと最高査定額がたったの300円。
CCDゴミがあるともう値段が付かない。

リサイクルショップではまあまあの価格で引き取ってくれたよ。

書込番号:16706425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/03/31 09:17(1年以上前)

一眼レフも愛用していますが、フジならではの発色の良さで、手放せずにいます。
最近になって、CCDのゴミ(丸い小さな点)とレンズ内のゴミ(糸くずのような細長いもの)の映り込みに気がつき、このスレッドにあることを試してみました。

分解清掃は、特殊なねじが2本ほどあり断念。
レンズ側からブロアで吹いてみましたが、これも効果なし。
掃除機で、レンズ側から強で吸い込みながら、軽くカメラを指パッチンを数回。これを何回か繰り返した結果、レンズ内のゴミは綺麗に取れました。CCDのゴミはなんとか気にならないレベルまで取れたようです。大きなゴミには効果があるようですが、小さなゴミには効果は限られているようです。

おかげさまで、綺麗な青空が気持ちよく撮れるようになりました。

書込番号:19744987

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホに取り込めますか? 20 2025/10/19 20:58:03
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15095件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <988

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング