『露出補正について教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『露出補正について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

露出補正について教えて下さい。

2007/07/05 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

A/SモードやMモードで露出をプラスにすると、絞り値は大きくなりシャッタースピードは遅くなる。逆にマイナスにすると絞り値は小さくなり、シャッタースピードは早くなるのでしょうか?前回質問させて頂いた内容と重複して申し訳ないのですが、昼間の屋内撮影をするとき窓方向に向けての撮影では被写体がとても暗くなるのです。フラッシュを炊くと被写体が明るく、背景が暗くなり自然な感じがしません。いろいろ設定を変えて試していますが、なんか考え方があべこべになりとても理解しにくいのです。上記のような考え方で合っているようでしたら、自分の中で理屈が合うのですが、皆さんのご意見を頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:6502481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/05 13:06(1年以上前)

>露出をプラスにすると、絞り値は大きくなりシャッタースピードは遅くなる。逆にマイナスにすると絞り値は小さくなり、シャッタースピードは早くなる・・・
+補正はカメラが計算したより多目に光を取込めと指示した事になりますから、絞り穴は大きく(絞り値の数字は小さく)SSは遅くなります。
−補正はその逆です。

昼間の窓辺を背景にした人物は逆光ぎみになりますから、人物を明るくするには+補正します。
補正した分、背景は白飛びしやすくなりますが・・・。

顔キレイナビとi−フラッシュが思ったほど効果を出してくれないと言う事でしょうか?。
フラッシュ光が強すぎる場合、ティッシュなどで減光されて見てはいかがでしょうか?。

書込番号:6502543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/05 13:20(1年以上前)

絞りやシャッタースピードに関しては

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20050715/112837/

こちらなどヤフーやグーグルで「絞り シャッタースピード」などと入れればいくらでも情報は出てきますよ。

窓をカメラに向けると窓の外が明るく室内が暗いため
画面内の窓の面積が大きいと窓の明るさに引っ張られて
室内を被写体は暗くなる傾向にあります。
これは測光方式が「マルチ測光」になっているからです。
測光方式を「スポット」にすれば画面中央の明るさをベースに
カメラが露出を決めますから被写体と背景の明るさの差が大きいときには
スポット測光にして被写体を画面の中央に入れて撮影すれば
被写体が適正露出になりやすくなります。

測光方式の説明やどういう被写体の時にどの設定が良いかというのは
マニュアルにわかりやすく書いてありますので
まずはマニュアルを読まれたほうがいいですよ。

それに前回のスレでもスポット測光の件は何人かの方が書かれていたと思うのですが・・・


書込番号:6502574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/05 13:35(1年以上前)

この手の質問が急に増えてきましたね…。

ここにきて、(初心者も含めて)かなり売れているからなのでしょうか。

で、ご質問の件ですが、

・まずはスポット測光

・それでも暗い場合は露出補正でプラス側へ

これが基本です。

マルチ測光のままだと、明るい窓の光に引っ張られます。

早く使いこなせるようになるといいですね♪

書込番号:6502597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/05 15:38(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

私は仕事柄よく建物内で写真を撮る事が多いです。人物を撮る時、「顔キレイナビ」は非常役に立つのですが、大勢がバラバラに動いている時や横顔になると機能しません。どうしたら良いのか分からないまま、とにかくオートでバシバシ撮りつづけましたが、暗い写真やピンボケが結構多かったのです。自分なりに上手く撮るにはどうしたら良いものかいろいろ考えておりました。

皆さんからのレスで「スポット測光」について教えていただき、こんな方法があるんだと知りました。

ある程度暗いところでシャッターを半押しして、そのまま移動させて撮りたいポイントへ向ければ良いのですね。

早速試してみたのですが、なんだか上手くいかずよくわからないなーと思ってました。

もう一度The March Hareさんのレスをみていて、測光のモードが「マルチ測光」になっていることに気付き、「スポット測光」に変えて試してみるとやっと意味が分かりました。結構思った通りに露出が合ってきました!

その他の方からのレスも大変参考にさせて頂いております!

これからも納得できる写真が撮れる様練習していきます!!

書込番号:6502845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/05 21:47(1年以上前)

説明は受けても実際に撮らないと感触はつかめないものです。

スポット測光を活用されると意図した写真が撮れて来ると思いますよ。

書込番号:6503818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42
CCDにゴミが… 13 2016/03/31 9:17:10

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15074件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング