


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FinePix F31fdを使っています。
知り合いに2泊3日程度の雪山登山に持っていくのに良いカメラは?と聞かれました。
写真写りや電池の持ちから私の使っているFinePix F31fdを勧めようと思ったのですが、
寒いところで使っても大丈夫なものでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをいただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6768443
0点

一般的に、雪山のような、低温下ではバッテリーがうまく働きません。
また、雪が付き、解けて水になると、カメラ内部に侵入しやすくなります。
カメラ内に水が入るとどうなるかは、お分かりですね。
私なら、オリンパスのμ790SWか795SWを勧めます。
防水機能に加え、-10℃でも作動します。
ザックの中では低温になるかもしれませんが、服のポケットに入れておけば、体温で暖められ、そこまでは冷えないと思います。
カメラは-10℃でも使えますが、バッテリーの容量は常温時に比べ、低下します。
必ず予備バッテリーをお持ちになることをお勧めします。
書込番号:6769011
0点

晴天で撮影するならば、これでも良いと
思います。
一番はバッテリも持ちが良い。
アクアパックに入れるもの手と思います。
常にポケットにカメラを入れていて
撮影したら、すぐポケットにしまい込む
ことを薦めます。
書込番号:6769608
0点

影美庵さんに1票。
屈曲光学系は防水や基幹部品をショックから守る構造を作りやすいはずで、
オリンパス(ペンタックスも?)のシリーズはその長所をうまく利用して
いると思います。雪や雨に強く、落としても壊れにくいカメラだと手袋を
した手でも安心して扱えるのではないでしょうか。
書込番号:6770437
0点

デジカメが出始めた頃のFujiのコンデジをゲレンデに持ち込んで、
壊してしまった事があります。
特に雪にさらしたりしたわけではないのですが、
ホテルに変えると液晶が全く映らなくなっていました。
冬山は寒さはもちろんですが、服のポケットやかばんも雪に触れて、
水分を貯め込んでしまうので、出来る事なら、防水の機種が良いのではないでしょうか。
書込番号:6771212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/04/11 20:39:35 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/16 23:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/02 9:06:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 22:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/16 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/14 9:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/30 21:50:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/17 11:05:54 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/26 4:20:42 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/31 9:17:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





