


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
LUMIX FX35を買う気満々でヨドバシに行きました。
要望は「第一に夜景が綺麗に撮れること」と伝えたところ
Z100FDを強く勧められました。
そこまで言うならFinePixも検討しようとパンフをもらったところ、
F100fdが掲載されていました。
店員さん、そんなこと一言も仰らなかったので、
大手量販店特有の販売方法なのかと疑心暗鬼になっています。
当方は本当にシロウトで旅行での写真撮影、
特に風景の夜景が綺麗に撮れることを望んでいます。
以前に使っていたコニカミノルタの手ブレ防止は
お話にならないほどブレブレでしたので、
最大限夜景モードにこだわりたいと思っています。
LUMIXよりFinePixのほうがシロウトにも良いのでしょうか?
書込番号:7514548
0点

夜景を綺麗に撮りたいなら感度を最低感度に固定し三脚を使用するのが基本ですね。
フジだろうとパナだろうと夜景撮影で手持ちではぶれない写真はまず撮れないでしょう。
今週末にはF100fdが発売になるのでFX35と触り比べて
ご自身が気に入った方を買われればいいと思いますよ。
私は28ミリからの5倍ズームで顔認識が優れていて液晶の視野角も広いF100fdが気になりますね。
フジは屋外室内問わずホワイトバランスに安定感があってカメラ任せで簡単に撮れますし。
(ちなみにフジのカメラではF31fdとF50fdを購入して使用しました)
書込番号:7514627
2点

店舗には色々なモノを背負った販売員さんがいらっしゃいますから…(T_T)
(Z100fdはデザインを重視したモデルでしょうし、あまり夜景向きとは思えませんが…)
夜景と一口にいっても、街中などの比較的明るいものから山の上から見た風景のように暗い
ものまでありますが、前者ならISOを400〜800に設定+手ブレ補正で何とか、後者は三脚無し
ではムリがあるかと思います。そういう意味からすると、パナソニックではFX35がギリギリOK、
フジなら…F100fdの出来次第でしょうかね。
いずれにしても、サッと気軽に撮れるものではなさそうです。ブレにくい構えを身につけて、
セルフタイマー2秒なども活用すれば、幾分足しにはなりそうです。
書込番号:7514757
2点

強く勧めた所をみるとメーカーの人間だと思います。
大手電気店には各メーカーから販売員が派遣されてます。
デジカメに限らずステレオやテレビなどのAV家電、洗濯機、掃除機などほぼ全ての
製品にメーカーからの販売員が配置されてます。
一つのメーカーばかり勧める店員は、メーカーからの派遣と思って間違いありません。
書込番号:7518336
0点

特定のメーカーやカメラを強く勧めるのはメーカー派遣だけじゃないですよ〜
家電店の正社員も毎月販売台数のノルマだけでなくメーカーからのキックバックのある商品や
粗利の大きい機種ごとのノルマもありますしね。
全部コンピュータで各販売員の売上金額、売り上げ台数、粗利率などがデータ化されて
レジを通すたびにほぼリアルタイムで更新されていきますから
粗利が低すぎると目をつけられたりと内部のしがらみがたくさんあるんです。
ある月はキヤノンからノルマ達成の報奨金が出るからとキヤノンだけを売りまくって
その翌月はオリンパスのある機種が一月だけ粗利10%上乗せしてくれるからと
そのカメラだけを売り続け・・・私が家電店でカメラ担当していた頃はそんな感じでしたよ。
結局そういうしがらみがあるので店員さんのお薦めってほとんど信用できないんですよ。
お客が使いやすいとかその人の用途に合ってるとかではなくて
基本的にお客のためっていう感じの言い回しはしていても
売り上げや粗利の為に自分が売りたい機種を勧めてくるだけなので。
書込番号:7518661
1点

たかが数万のものだし、2、3台買ってみましょうよ。
あと一般人は三脚なんか使いません。
書込番号:7518785
1点

一般の人でも三脚を使うと思います。アタシ自身、一般人ですし。。
使う使わないはともかく、綺麗な夜景の撮り方の話をしているわけですね。ひとつの手段として。
(人の感情として、怒るところでないと思いますけど?)
書込番号:7519059
2点

>要望は「第一に夜景が綺麗に撮れること」
となると、三脚を使うくらいは致し方ないでしょうね。
、、、、
三脚を使えばキレイに撮れることが分かっているのに「面倒くさいから使わない」と云う(ごく一般的な)スタンスの場合、同世代コンパクトデジカメを何台集めたところで結果は大同小異かもしれません。
・手を抜くことを諦めて、三脚を使う
・綺麗に撮ることを諦めて、高感度で撮影する
・10年ほど撮影を諦めて、科学技術の進歩に期待する
どこまで妥協するのか、それともしないのか、人それぞれですね。僕なら「三脚を使う」の一択です(^^;)
まずは、お手元にあるコニカミノルタのデジカメと、借りるなりなんなりした三脚で、まずは夜景を撮って見てはいかがでしょうか。
書込番号:7520190
0点

ちなみに三脚といってもコンデジの様に軽い物を載せるだけなら
大きくて重い三脚は必要なくて小型の物で十分ですし
三脚がなくても手すりに置いたり壁に押しつけたりして何かしらの形で
カメラが固定する事が「夜景を綺麗に撮る」事につながります。
カメラを直に手すりに置いたり壁に押し当てると傷の原因になりますので
オススメはポケットサイズのミニ三脚を使うことですね。
卓上用のミニ三脚なら持ち運びが苦にならないですし
手すりに置いたり壁に押しつけてもカメラに傷が付きませんから。
カメラを固定する様な場所が全くない場合には自分の胸に三脚を押しつけるだけでも
普通に撮るよりも手ぶれしにくくなるので夜景が綺麗に撮れる確率は上がります。
書込番号:7520317
1点

The March Hareさん
早速ありがとうございます。
>手持ちではぶれない写真はまず撮れない
店員さんにもそうやって説明して欲しかったです。
>カメラ任せで簡単に撮れまし。
この言葉でかなりクラッと来ました。
実物見てみたくなりました。
へこみぷぅさん
>セルフタイマー2秒等も活用すれば
シャッターを押す時にぶれるのでこの方法で少し改善できそうです。
早く新しい機種で試してみたいです。
撮人不知さん
出来れば技術の進歩を期待したいところです。
ペットボトルを3脚の代わりに出来るグッズが売っていました。
とりあえずそれで試してみたいと思っています。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:7520525
0点

F100fdの前機種F50fdとFX35で夜景を撮った例です。
手すりにカメラを置いて、2秒セルフタイマーで撮影しました。
各機種、ISO400〜1600/最大解像度と3Mで撮影しています。
http://photozou.jp/photo/list/100685/477752
FX35は購入した初日に撮影した為(マニュアルも未だ読んでおらず)
設定が上手くできずに、少し暗く撮れてしまっています。
書込番号:7521427
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





