


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F700を愛用しております。このたびこの掲示板を拝見させていただき、F700に特に不満は無かったのですが、より失敗の無い写真をと思い子供の入学式にあわせ購入しました。
撮影後の表示ですが、F700は確認という項目があり、撮影後、撮影した写真が良ければOKボタン(記録)、悪ければBACKボタン(記録しない)を選択できました。主に子供(落ち着かない)を撮るので、このやり方はとても便利だなと感じていました。
F100fdでは、表示なし、1.5秒、3秒とF700のような確認ボタンが無いのを承知で買いましたが、実際使ってみるとF700に慣れているせいもあり、不便に感じます。時代の流れで、他社もいちいち確認ボタンをしないで記録するようなことなのでしょうか(とにかく沢山とって後で選別するのでしょうか)。ちなみに親のキャノンIXY60?(1年半前のモデル)では、撮影後、シャッターボタンを半押しするまでは記録されない設定があります。
書込番号:7654853
0点

液晶モニターで確認できる範囲は知れているので、無条件に保存する方がスピーディでいいかも知れませんね。
私は通常はプレビュー無しにしておいて、「アッ 今のはマズかったかな?」と思った時だけ再生ボタンを押して確認して見ます。
そこでOKと思ってもPCで見ると、やっぱりダメな事が多いです。
明らかに失敗と分かるものは、その場でゴミ箱ボタンを押して削除します。
書込番号:7654887
1点

メモリーが高価だった当時と違って今はいくらでも記録くらいの容量があるので撮ったあと選別する時代になったのかもしれないですね〜。
書込番号:7654916
3点

カメラの液晶って綺麗に写りすぎる場合があるので、
自宅PCで確認しながら削除しています。
カメラのサムネイルを見て、
明らかなピンポケや露出不具合みたいな画像は、
その場で消すこともあります。
お子さんでしたら、バンバン撮って、
後でPC上で確認・削除のほうがいいと思います。
そのほうが撮影だけに集中できるでしょうから。
書込番号:7655832
3点

ご返信ありがとうございました。
F700は4年半前に購入しましたので、自分が時代遅れなんだと気づきました。まだ1度しか使っていませんので、どういう設定が自分にとって一番いいのか研究したいと思います。Finpix最高!
書込番号:7656096
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





