


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
教えてください。
初めてデジカメを買おうと思っています。
どんなカメラを買えばいいでしょうか。
撮る写真は、主に、子どもの写真になるかな…、と思います。
運動会、ピアノの発表会、旅行…等で。
それプラス風景ってところでしょうか。
カメラについて詳しいことが分からないので、「価格.com」の人気商品上位の内から選ぼうと思っています。
その中でも、「ズームの大きそうなものがいいかな」と考え、下のカメラを候補にしてみました。
どれがお勧めでしょう。
教えてください。
FinePix F100fd
RICOH R8
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-FX500
書込番号:7678518
0点

>運動会、ピアノの発表会
は、ズームの大きいのが必要じゃないですか?
書込番号:7678539
1点

この中でズームの大きい(多分焦点距離が長いと言う意味と予想)のはTZ−5ですが
まだ望遠側が足りない気がするのでFZ−18(パナソニック)S5 IS(キヤノン)
S8100(フジ)辺りの方が良いかも知れません。
書込番号:7678560
1点

風景、運動会ならば、広角28mm-500mm程度のものが
良いと思います。
OLYMPUS SP-570、SP560、PANASONIC FZ-18では
いかがですか。
書込番号:7678627
1点

400-500mmくらいが望ましいですよ。しかも高倍率機の方が望遠端が明るいです。
書込番号:7678694
1点

さっそく、ありがとうごさいます。
こんなにも早く、お答えいただけるとは思っていませんでした。
(本当にありがとうございます。)
発表会や運動会となると教えていただいたようなカメラになるのですね。
ただ、簡単に持ち運びできるコンパクトなものであれば、なおありがたいと思っています。
となると、コンパクトデジタルカメラの中でも、とにかく、ズームのきくものがいいということになるでしょうか…?
すみませんが、もう一度、教えてください。
書込番号:7678948
0点

機能が新しい、綺麗に写る、望遠がきく、コンパクトなボディ・・・・
となると、選択肢の中のTZ5が良いと思います。
おまかせiAで、なーんにも考えないで綺麗に撮れちゃう優れたカメラです。
また、手振れ防止も強力です。
書込番号:7679433
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html
発表会や運動会
望遠側ではブレやすいので一脚の利用をお勧めします。
三脚は周りに迷惑だと思いますので。
書込番号:7679490
1点

主に子供の写真・・・と言うことで、
普段のスナップ写真に重点を置くのならF100fd。
発表会、運動会も含めて平均的に・・・TZ5。
私は、普段F100fdを使用し、運動会などにはパナのFZ7を使用しています。
ちょっとした望遠撮影ではF100fdのデジタルズームを使います。
私的にはデジタルズーム使用時の画質でも満足しています。
最近のカメラは出来がいいので、どれを選ばれても問題無いと思いますが、
人物撮影主体ならF100fdをおすすめします。
コンデジ1台で広角〜望遠、高感度性能すべてを求めるのは難しいですね。
私はF100fdにとても満足してますのでちょっとひいき目な意見になったかも知れませんが・・・
書込番号:7679793
1点

個人的意見ですが、と前置いて・・・
初めてデジカメ(とは限らないが)を買う場合、「多機能」で選択するよりも、「基礎機能」や「使いやすい」を第一候補にしたほうが良いと思います。
※ここで言う多機能とは「ユーザーが何かをしなければ使えない機能」を指し、基礎機能とは「何もしなくても常時活躍する機能」を指します。ズームは自分で使いこなす面も多い機能に入ります
初心者が多機能を使いこなす事は稀です。
多機能を使うためにデジカメを買うのではなく、写真を撮るために多機能を使うのですから、使いこなせないうちは様々な機能を使う段階までたどり着けない事になります。
撮影シーンを考えるとズームの倍率が重要だとも思うのですが、現実的には「ストロボが届かない時にどうするか」と言う知識が無いとズームさえ使いこなす事は難しいのです。
※ストロボは平均5m程度しか届かないので、音楽会のような10m超の距離では赤目を撮るのが精一杯だったりします
※個人的な感覚では、ズームは「あれば役に立ちそうだけど最大ズームなんて滅多に使わないし使えない」と言う程度のものです
旅行や運動会は現行の機種であればどのカメラでも困る事は少ないでしょう。
もし困る事があるなら「使い方が分からない」とか「撮り方が分からない」と言う方向になると思います。
逆に言えば、使い方と撮り方さえ直感的に理解できるカメラなら困らないと言う事です。
上記のような理由から、多機能よりも基礎機能の高い機種、臨機応変性よりもフルオート万能性を重視したカメラをお勧めします。
そう言う意味では初心者用デジカメが最適と言う事になるのですが、本当に初心者用を選んでしまうと使い勝手や画質、失敗しないためのフォロー性能が望めません。
なので、予算が許すのであれば上位の機種の中でフルオート性能が高い物をチョイスする事がベターであると思います。
※価格コムの人気上位や販売実績上位は参考にはなりません。価格や話題性で大きく左右される順位であり、自分に合っているかどうかの指標とはなりません。
尚、上げられている機種のうちではF100fd優位であると思います。
理由として・・・
FinePix F100fd
ややフルオート感が強く初心者向け。そのためお任せカメラ的な使い方に終始しがち。
フルオートとしては反則的なほどの綺麗な写真が撮れ、その事がさらにお任せカメラ的な使い方をしてしまいます。
細かく何かをしようという機種ではないので、慣れてくると不満が出るかも知れませんが、少なくとも画質からの不満は出ないと思います。
RICOH R8
初心者が使うにはやや機能過多気味で、「初心者です」と宣言するお客様には売り難いカメラの一つです。
画質に問題は無いので使いこなせる自信があるなら、または将来使いこなして見せると言う気合があるなら十分選択肢に入ります。
個人的にはお勧めです。少なくとも損はしません。
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-FX500
・・・LUMIX系と言うかFX系は「DPEスタッフが語るウルトラC級調色テクニック!とっても色補正しちゃうぞ?編」が書けそうなぐらい苦労しています。
撮影に関する使い易い度はかなり高く、初心者向け最強デジカメと言っても過言ではありません。
慣れるほどに嫌な部分も見えてくるという反面教師的な部分を持っていますが、相性の良い人とはトコトン相性が良く、あまり深入りしない人には人気の高いカメラです。
書込番号:7680866
4点

横から失礼します。
デジカメを選ぶときはファインダーが付いているか、確認してください。
私はパナソニックDMC-TZ3を購入して使いましたが、晴天の屋外で太陽光を受けた自分の顔が液晶画面に映って被写体がほとんど見えず苦労しました。(長男がデジカメを欲しいと言ったのでTZ3は長男にあげました)
今はS100FSを快適に使っています。
書込番号:7681059
1点

ありがとうございます。
F100fdかTZ5を買おうと思います。
どっちがいいかな?
とにかく今日には決断して買ってしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:7682733
0点

初めてのデジカメとのこと、
私も F100fd をお勧めしておきます。
青空が綺麗に撮れる
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7665578/
デジタルズームでの画質劣化
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7628259/
書込番号:7684279
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





