『ダイナミックレンジ比較』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『ダイナミックレンジ比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ比較

2008/05/03 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6044件
当機種
当機種
当機種

100%

200%

400%

ダイナミックレンジ100%、200%、400% の比較をしてみました。
空の色に着目してください。
縮小画面ではわかりにくいかと思いますが、全画面で見比べると違いはわかるかと思います。

100% では太陽の方向の空が完全に白飛びしています。かなり厳しい状態です。
200% では白飛びがぐっと抑えられていますが、まだ十分ではありません。
400% では左側の木の葉の描写も残るようになりました。

個人的にはもっとダイナミックレンジがあってもいいのにな、と思うこともあります。

書込番号:7756437

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/03 15:40(1年以上前)

一番まともなのは、200%の写真だと思います。

ダイナミックレンジが気になるのでしたらSILKPIXで補正するのが一番だと思います

右下のおばあちゃんが、1枚目 後ろ向いてる 2枚目 いなくなる 3枚目 カメラ目線 

こちらの方が気になりました^^

書込番号:7756701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/03 15:44(1年以上前)

あほんとだ。ケータイから見てもわかりますね。すごイデスネ
うっぱらうの止めようかと思ってしまいます。

書込番号:7756712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/03 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイナミックレンジ100%

ダイナミックレンジ400%

ダイナミックレンジ400%

ダイナミックレンジ400%

これも分かりやすい比較写真ですねぇ・・・

ダイナミックレンジって、私の一枚目と二枚目の写真みたいな状況だとさっぱり差が見えなかったり、画質の要素としては地味な部類かと思ってたんですけど、三枚目の写真みたいに新緑を生かすために一段オーバーかけてみたりしても空の青が飛ばなかったり、四枚目の写真みたいに相当明暗差を強調したシーンでも滝が飛ばなかったりとか、やっぱり写真の表現幅をかなり広げてくれます。

私も個人的にはデフォルトで400%くらいあってくれてもいいのになとは思います。SRじゃないと無理かもしれませんが・・・

書込番号:7756763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/03 16:45(1年以上前)

みなさん、ふだんから露出補正は「+1.7」とか「+1」とかによくされておられるんでしょうか?

書込番号:7756866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/03 16:48(1年以上前)

うーん、400%が良い感じですね。
空が、青いです(笑)。
F30(S6000fdも)は白飛び激しいですからねぇ。
露出マイナスにすると、当然全体に暗くなりますし。

@ぶるーとさん 
の「滝」も良い感じ。
ちゃんと、苔?まで出てますね。

書込番号:7756878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/03 17:07(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、こんにちは。

私はこのカメラを買ってからこっち、やけくそのようにオーバーばかりかけています。
理由は何点かあって、まずこのカメラは比較的露出アンダー傾向があり、少しオーバー気味に写したほうがきれいに思えること。
もう一つはやはり、ダイナミックレンジ400%に設定しておけばめったに白飛びを起こさないので、これまでデジカメでは露出控えめ控えめとやってきたことの敵をとっている気分です(^^;

個人的にはオーバー気味に撮ったほうが、このカメラの真価は生きるような気がしています。

書込番号:7756937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/03 17:25(1年以上前)

@ぶるーとさん、お返事ありがとうございました。
なるほど、鳥目から鱗ですねぇ。。。

[7756763]@ぶるーとさんの「ダイナミックレンジ400%」3枚目の藤の花はすごいです。
草木の葉の反射は扱いにくいものですが、おみごとです。。^^)

書込番号:7756994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/03 17:50(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

花の扱い方は、とても敵いません。
ワイドレンズ初心者みたいなものなので、その点でも参考にさせていただいております。

あんまり素材を大事に撮っているとはいえないので、お恥ずかしい限りです・・・

書込番号:7757074

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/03 19:00(1年以上前)

@ぶるーとさんこんにちは

このカメラは若干アンダーぎみということなのですが、F31fdと比較してもアンダー気味なのでしょうか?

書込番号:7757332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/03 19:38(1年以上前)

March7さん、こんばんは。

微妙に、アンダー気味なような"気がします"。
厳密に比較したわけではないので、もしかしたら違うのかもしれませんが、特に人物を撮っているときにもう少し明るく写って欲しい、と思うときが多いです。

ただ、ダイナミックレンジが広いんだから、もうちょっと露出かけても良かろうとか、無意識に思っている可能性もありますね。

書込番号:7757495

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/03 19:50(1年以上前)

@ぶるーとさん 

回答ありがとうございます。微妙ですか、私はF31fd位の明るさがちょうど良いので、微妙なら露出は+−0で私は良いかもしれません。

書込番号:7757536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件

2008/05/03 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全般的に露出アンダーというより、マルチ測光が平均測光に近く、室内で明るい空や窓が入るとアンダーになるケースがあります。背景をできるだけ残そうという意図なのかもしれませんが。
では全般的ににアンダーかというとそうでもなく、

花のテスト撮影 パートII
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7756823/

また、F100fd で露出補正なしの写真を幾つか上げてみます。

1枚目の遠景は、影の向きを見てもらえばわかる通り逆光気味ですが、山や空が残っています。
2枚目は太陽を背にした順光、
3枚目は旗(のぼり)の裏側から太陽光がきている悪条件です。
4枚目も建物の向こうから太陽光が来ていますから、建物の影側を撮っています。

書込番号:7757551

ナイスクチコミ!6


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/03 20:27(1年以上前)

on the willowさん

サンプルありがとうございます。

4枚の写真を見ると、アンダー気味にはいえないですね、参考になります。ありがとうございました。

書込番号:7757675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/03 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

のぼりの写真なんか、空が青々と出ていいですね。
こういう条件だと大概私の一枚目の写真のように空が飛び、逆に空を飛ばさないようにと思うと二枚目の写真のようになります。

また、意外に飛びやすいのは三枚目のような滝ですが、F100だと四枚目のように踏ん張ってくれていい感じです。

書込番号:7757889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2008/05/03 22:26(1年以上前)

デジカメ初心者です。お邪魔します。

on the willowさん
城の写真ですが、私の目には400%が良い感じに見えます。

ぷるーとさん
4枚目の滝の白さが飛んでいないのがよくわかります。

F100fdいいですね。
最近コンデジ買ったばかりなのに、F100fdも欲しくなってきました。
まずいな・・・

書込番号:7758265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件

2008/05/03 22:42(1年以上前)

当機種

@ぷるーとさん

そうなんです。空を残すか、苔や岩肌を残すか、そういう悩みが少なくなった気がします。
また、以前は露出を上げる=白飛び覚悟、だったのが、今は露出を上げても(例え +2EV しても)飛びにくくなったと感じます。
ここに挙げた1枚も、ダイナミックレンジが100%〜160%程度だと、門の茶色(屋根は銅板)と青空のバランス苦労していたと思いますが、F100fd では AUTO で簡単でした。(AUTO で DR 400% まで上がった)

>ダイナミックレンジが気になるのでしたらSILKPIXで補正するのが一番だと思います
JPEG 撮りのカメラは飛んだり潰れたりすると補正では対処できませんよね。

このあたりは、こちらにも載せています。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html

>最近コンデジ買ったばかりなのに、F100fdも欲しくなってきました。
どうですか?もう一台(笑)

書込番号:7758347

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/04 15:46(1年以上前)

 「マルチ測光」の話が出ているようなので。

 F100fdは持っていませんが富士機は2機種(FP4500,E550)扱ってきた感想を言わせてもらうと、富士の「マルチ測光」はいわゆる「中央重点平均測光」のような挙動を見せますね。ただしフレーム内の明暗の差が少ない時はできるだけ明るく写そうとする傾向も見られます。これはon the willowさんの

> 室内で明るい空や窓が入るとアンダーになるケースがあります。

 という感想とも矛盾しないと思います。私自身、全体の傾向は変わらないがフレーム内に明るい部分があるかないかでシャッター速度が「大きく変わる」と言う経験をよくします。

 ただ昔の機種はダイナミックレンジが広いことを生かそうとしたのかシャッター速度が妙に遅い(このあたりが「ISO 感度水増し疑惑」となったりしたのでしょう)傾向があったのですが、F50fdでは逆に速くしたようですね(ダイナミックレンジに自信がなかった?)。それがF100fdで多少昔に戻ったのでしょう。

書込番号:7761057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/05 09:01(1年以上前)

>「マルチ測光」は「中央重点平均測光」のような挙動
なるほど、納得! もやっと解消しました。

正直言って、ちょっとアンダーぎみだと思って、プラス補正してました。
けど、
自分の撮影だと背景を飛ばしぎみにすることが多いからだと分かりました。
自分には「スポット」が一番合ってるかも。

厳密に自分の意図を反映させようと思うと
「マルチ測光」って意外と難しいのかも。
とりあえずデフォルトだから良いのかもしれませんが、
設定を変えない人とかには、
「アンダー」と言われてしまうのかもしれません。

それにしても、こんな話が出来るのも
露出補正に余裕のあるこの機種ならではですね。
益々、使い倒したくなりましたよ。



書込番号:7764225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/05 09:09(1年以上前)

@ぶるーとさん 

人物ありの写真なら、顔キレイナビONが便利ですよ。

個人的には余計な機能は好きではないのですが、
顔キレイナビはとても面白いし、
背景が明るすぎても、綺麗に補正してくれるので重宝します。

※それでもダメならプラス補正(背景は飛びにくい)
 それでもダメならiフラッシュ^^

書込番号:7764252

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング