デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
を比較しました。
F100 12M W300に合わせて少しズームして有ります。
http://www.geocities.jp/mh8401/syasin/DSCF1530.JPG
W300 13.6M
http://www.geocities.jp/mh8401/syasin/DSC00001.JPG
F100は青く写ると言われてますが確かにその通りで、違和感を持つ人は多いと思います。
色は好きずきと言う方もいますが、やはり人間の目で見たのにより近いのが基準と思いますから。
それと私の様に印刷せず、PC上オンリーの物にはISO400も避けたいのですが、F100は兎に角感度を最優先で上げるのが不満です。ISO200迄のオートが有れば良いのですが。
でもこの写真ではW300の方がかえって青いです。
F100はWBを日陰にしたからですが、これが優れもので晴天、室内を問わず賄えます。
私も青っぽい色に失敗したかと思いましたが、これなら一度設定して後はMモードで撮るだけですから、とても簡単です。
ただ私の知り合いにも居ますが、初心者(失礼ですが)はここまで辿り着くのにも、少し敷居が高いかも知れません。
画像の比較はどうでしょうか。
F100が6000円以上安く、画角の違いも考慮すると、F100かなー。
でもW300はオートモードで気楽に撮れる良さは有ります。扱い易いのは確かです。
書込番号:8015748
9点
h-createさん、フル画像のupありがとうございますo(^-^)o
(画角を合せるためF100fdの方はすこしズームしてますね?
F100fdだいたい35.4mm/F3.6ぐらいで撮った計算になります)
こうやって見ると、さすがにW300は13.6Mで(35-105mm/f2.8-5.5)
W端35mmf2.8の一番良いところを使って撮ったこともあって?
遠景中央のカラオケやレンタカーの文字などわずかに解像力は上ですね
でも、左右はあまり変りません(ガソリンスタンド下など暗所はひょっとしたらF100fdがいいかも?)
ただ、全体の解像感やノイズなど、13.6M高画素やあえて広角を捨て画角を35-105と狭く限定した
ほどの違いは感じないのが実感です。G5さんの”筆舌に尽くし難いほど賞賛ぶり”からすると、
もっと一目で判るほど大差がある、圧倒的な高画質がと思いましたが(・ε・)
目を凝らさない限り「ほぼ同じっ、ていうか”似てるなぁ”」って感じです^-^
というか、F100fdは野外でiso100/200で撮った写真は、W300と比べてもなかなか高画質ですね
書込番号:8016007
3点
ここまでくると画質はもうどちらも必要十分以上というか・・・
画角とか広角側の開放F値とかから考えると、人物撮りなんかではW300の方が使いやすそうな感じもするし、風景だとズーム幅の広さでやっぱりF100かな? とも思えるし・・・
すごいもんですねえ・・・
書込番号:8016338
4点
全体で見ると、W300は少し派手(見栄えする感じ)ですかね。
結構、シャープな印象なんですが、拡大すると、
ケーズの赤い看板を見ても、W300の方は若干滲みっぽいし(輪郭がぼやけた感じ)、
右側の足場の単管(鉄のパイプ)で、パープルフリンジが良く判りますね。
F100fdは本当に、良くパープルフリンジを抑えてますね。
ですが、F100fdは拡大すると、木々の葉が潰れている感じも見受けますね。
まあ、実際には、モニター上の粗探しに過ぎず、好き好きでしょう。
全体表示だと、W300の方が受けは良い、様に感じますね。
W300、別スレで高感度も結構、良い感じですね。
書込番号:8016839
3点
大変興味深く拝見しました。
撮影された日時の違いで太陽の入り方が結構違うため、あくまでもこの2枚を比較した限りですが・・・・
・W300の方がやはり、解像感は1枚上ですね。4Kx3Kにリサイズしても、
W300の方が良く見えます。
・W300の方は細部を見るとザラッとしているところが結構あります
(遠景の電線の周囲、右のビルのタイルなど)。
・W300の方には周辺部に少し色収差がみられます。
・F100fdの方は少し立体感が無いかも?(日陰設定&雲がさしたせい?)
・F100fdの絵の雰囲気は“銀塩っぽい”とでも言えばいいでしょうか?
逆に、W300の方はいかにも“デジタルっぽい”。
・色味は、私はW300の方が好みです(私のディスプレイ観賞では)。
あくまでも「敢えて比較すれば」で、どちらも十分な画質だと思います。
書込番号:8016924
0点
皆さん、感想有難うございます。自分では気が付かない所も指摘されて大変参考になりました。
たしかに私もこの写真では、解像感はW300の方が上と思います。
でもこの程度では差は無しも同然で、F100の検討が目立つと思います。
フルサイズで比較出来るのがこれしかなかったのですが、5M、6Mでの比較ではF100が上のも有ります。
私はF100の応援をしたいのでは無いのですが、疾翔さんが言われてる様に
>F100fdは野外でiso100/200で撮った写真は、W300と比べてもなかなか高画質ですね
を言いたくて、あえてW300と比較したわけです。
それと一番言いたかったのは、WBを日陰にすると、屋外、屋内を問わず極めて自然に近い色となる事です。
(実際、この写真でも自然に近いのはF100の方です。)
とかく青い、青いと言われているF100ですが、これで一気に解決です。
書込番号:8017151
1点
この2枚の写真は別の日に撮影してるんですよね。
比較するんだったら同じ日の同じ時間に撮影してもらった方が良くわかると思うんですが。
晴と曇りで条件も違うようですし。
書込番号:8017290
0点
サンプルありがとうございました。
W300のタイムスタンプがあっていないことを差し引いたとしても、両機種の撮影条件(日時、光の量や光源の位置、雲、植物の成長度、そしておそらく大気の状態)が結構違いますので、定点観察とはいえ、一概には比較できませんが、それでも非常に参考になりました。感謝、感謝、です(^^
両機種とも素晴らしく、私のレベルでは、充分に合格です。
また、今後の可能性を強く感じさせる機種たちだと思います。
とはいえ、繊細は好きだがピーキーな感じは苦手で、今は広角がとっても面白く、やわらかくて美しい線(エッジ)に惚れてしまった私にとって選択の余地はないんですけどね(^^ゞ
そういった意味では、F100fdはコンデジ界では唯一無二だと思います。
話変わりますが・・・、
>色は好きずきと言う方もいますが、やはり人間の目で見たのにより近いのが基準と思いますから。
どうなんでしょうね。。。人間の目で見る、という行為は、見えた、という結果に対してさまざまな要因が絡み合うようで、一定ではないようですよ。
詳しいことはよく知りませんけれども、不特定多数が往来するカメラ板での色の基準は「見た目」よりも「色温度」を念頭に置いたほうがいい場合もあるかも?ってちょっと最近、思っています。
とはいえ、それさえも個人個人の見た目(同色温度に対する感じ方)にはズレが生じるケースもあるでしょうが。
ちょっと、フ・シ・ギ。。。
書込番号:8017432
0点
F100fdのバランスの良さは分かるのですが、
あくまでオートのままで撮るのが多いコンパクトデジカメですから、
結果、両成敗?な気もします(^^;?…
書込番号:8017475
3点
久しぶりに自宅のPC使えるゾ!・・・って思って来て見たら、、、な、、なんて素敵なサンプル!!
h-createさん、わざわざどうも有難う御座います〜♪
ちょっと前にノートを買い換えてキャリブレートなんてしてない上、等倍鑑賞はめったにしないというダメダメぶりなのですが、、、
いやぁ〜、どっちも精細でキレイですねぇ。。。
ただ少し気になったところで、SONY機にしてはくっきりでコントラスト高めじゃないですかね!?(道路のラインとか浮かび上がっちゃってるし)
多少ノイジーでも地味で暖かい感じが好きだったので、ちょっと微妙な感じです。。
この2枚だけの判断だと、F100fdの方が好みに近い感じが致します。(私の好みなんてど〜でもいい話ですが。。)
・・とは言うものの、、正直どっちも欲しいカメラで、現在自分の趣味にお金を使えない状況がもどかしいデス。(はぁ〜。。。)
書込番号:8017997
0点
暗さ、コントラスト、そもそも条件など違いますが、
それを加味しても、とても均衡している画像に思います。
この写真だけで判断したらパッと見た目ではW300が絵的に良く、
細かい解像は・・・端と中央・・・うーん・・・
これは、全く同じ条件で比べたくなりますね。
にしてもW300、いいなぁ。
書込番号:8018554
0点
>画像の比較はどうでしょうか。
優劣の差は感じません。
屋外の撮影で、最近の機種なら、同程度ではないでしょうか。
ただ、色合いには好みがあると思います。
W300の色は、“彩度が高い”と感じました。
最近の傾向なのでしょうか?
このような色が好まれるのは個人的にはちょっと疑問符かな。
プリントしてみたい気もします。
書込番号:8018782
0点
彩度に関してですが、ソニーには「標準」と「ビビッド」の他に、「ナチュラル」というカラーモードがあって、W200なんかだと地味系の渋い色を出してくれていい感じでした。
W300だと「ナチュラル」というカラーモードはなくなり、代わりに「リアル」というのが追加されてますが、どんな色を出してくれるのでしょうね?
それ以外にも画質設定で彩度を三段階くらいでコントロールできるみたいだし、ついでに言うとコントラストとシャープネスも同様のようです。
富士の場合フィルム屋さんらしく「俺たちの作った色だ、使え」という傾向が強くそこにプライドを感じますが、ソニーはユーザーに選ばせてくれる良さというのがあるような感じがしますね。
書込番号:8018858
1点
ASCII.jp のW300レビューにあるカラーモードの比較によると
http://ascii.jp/elem/000/000/127/127056/index-3.html
>【カラーモードの比較3】カラーモードは新設された“リアル”。
>確かにナチュラルな印象で、見比べると標準モードでもかなりの
>彩度強調がなされているのが分かる。やや地味な印象こそあるが、
>このモードで撮っておいてPC側で彩度強調などを行うのもよいだろう。
だそうです。
書込番号:8018964
0点
>G5さんの”筆舌に尽くし難いほど賞賛ぶり”からすると、〜
久しぶりにのぞいてみると、私の(と思われる)HNが出てますね。もし私だとするとPower Mac G5ですので。疾翔さん、フルHNでお願いね。(^^)
どちらもいいカメラですよね。
WBの条件が違うので色温度の件は置いといて、みなさんの感想では、
W300のほうは、
解像感があってシャープである/鮮やか/コントラストが高め/周辺部にパープルフリンジが見られる
F100fdのほうは、
解像感はW300のほうがやや上だとしても基本的には同等/パープルフリンジは見られない
という感じでしょうか。
私の感想は、この2枚の写真は天気の違いによる影響が大きいので何ともいえないというところです。
スレ主さんのみぞ知ることですが、W300のほうは結構日差しが強めの晴れで、F100fdのほうは晴れだけど日差しが弱まった状態のように見えます。
h-createさん、どんな感じでしたか?
ご存じのとおり、日差しが強めの晴れだと、当然シャープで色鮮やかでコントラストが高めで、輝度差が高くなるのでパープルフリンジも出やすくなりますよね。
ですからこの2枚を見て、W300のほうが解像感があって、コントラストが高めで色鮮やかなのかどうかは何ともいえないですね。
F100fdのほうがコントラストが低めでおとなしめに見えるのも天気の違いが影響しているように思います。
まあ、どちらもコンデジとしては十分よいのはまちがいないでしょうね。
晴天時にパンフォーカス気味の写真を撮るという場合は、コンデジでも機種を選べば満足いくものが撮れますね。
彩度を含めた画質設定に関しては@ぶるーとさんが書かれているように、W300はかなりいじることができます。
F100fdぐらい画質のよいカメラだと次期モデルではそういう機能も搭載してほしくなりますね。
ここからはおまけです。
皆さん、当然PC上で画像を見るわけですが、その環境がみんな違うだろうなということです。
OS/ブラウザなどのアプリケーション/ディスプレーの性能/カラーマネジメントの有無などなど、よそでも書いたのですが、
OSとアプリに関しては下の有名なリンクにもあるとおり、Mac OSはOKですが、XPは基本的にアウト、Vistaでは一部のアプリケーションのみ何とか及第点という状態ですね。
そもそも75%ぐらいのシェアがあるIEはカラーマネジメントに対応してないので、Windows+IEで色、階調などを含めた正確な画質評価は無理ということになります。
Firefox3もデフォルトでは非対応のようです。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#CMSwork
http://www.color.org/version4html.xalter
ハード面では、(疑似ではなく)リアルフルカラー1677万色表示可能なディスプレーかどうか。
色温度6500、ガンマ、輝度を確認、調整しているかというので、見え方はまるで違ってきますよね。
PC上で(特にブラウザで)色を含めた画質評価をする条件が整っているというのはむしろ少ないと思いますね。
ネットにアップされた画像でも、みんなかなり違う画質で見ている可能性が高いような気がします。
書込番号:8020062
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/05/28 19:48:00 | |
| 13 | 2018/03/29 7:47:35 | |
| 19 | 2016/06/12 2:29:44 | |
| 8 | 2014/10/15 17:29:22 | |
| 6 | 2014/05/03 18:29:13 | |
| 6 | 2014/04/14 13:43:44 | |
| 2 | 2014/02/24 12:31:13 | |
| 4 | 2014/01/24 7:42:14 | |
| 10 | 2013/10/15 16:20:25 | |
| 3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







