『総合的には満足しています』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『総合的には満足しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

総合的には満足しています

2008/10/25 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

F100を買って半年ぐらい経ちましたが、とりあえず感想を。現在、Nikon CoolPix3200, Canon Powershot A540、RICOH Caplio G4wideを他に所有しています。それらとの比較も含め、所感を述べたいと思います。

★良い点
(1) AF速度が速いこと
 もともと子供の速い動きに対応するために買い増しをしたわけで、これは店頭デモ機をつかっていてわかっていました。でも他のメーカーでもAF機能の向上は図られていると思うので、取り立てて良いとはいえないかもしれません。

(2) マクロのピントが合いやすいこと。
 花のクローズアップなどを撮る事が多いのですが、所有している他の機種よりもピントが合いやすいです。これは期待していなかったことです。

(3) SDHCカードが使えること。
 今年の家族旅行時に8GBのカードを買いました。長期の旅行などで、カード1枚でいけちゃうのは結構便利だなと思いました。ただし、かみさんはWiiで写真を見るため、普通のSDカードを使っています。

★良くない点
(1) 室内撮影はアンダー気味
 Autoモードでの室内撮影(窓のような光源が入るシチュエーション)では、必ずと言っていいほどアンダーで写ります。子供たちの顔が「いい色に焼けてるね」というレベルではなく、黒く写ります。現在ではマニュアルモードで+1以上で露出補正して撮影しています(操作が面倒です)。

(2) フラッシュの位置が良くない
 フラッシュはシャッターボタンの真下あたりにありますが、気をつけていないと指がかぶりやすいです。 Powershotなどと比べて筐体が薄くフォールドしにくい関係上、やっかいな問題です。

(3) 高感度になったときのノイズ
 ISOが1600まで設定できるし暗いところに強いFUJIという印象があったので、フラッシュいらずだなぁ、と思っていたのですが、買った当初、ろうそくの炎で子供たちをとってみたら(F501の宣伝に使われていたような写真を期待)、まるで花火かなにかを別のところでやっているような写真が撮れました。それから何度かいろいろなケースで試してみたのですが、やはりISOが1600まで上がってしまうようなケースでは、ノイズがひどいことがわかりました。12Mピクセル機ですから仕方ないのかもしれませんが。現在では、ISOが400までしか上がらないモードに設定しています。

★総合的に
 AF速度の向上という買い増しの第一目的を達成し、満足しています。顔ナビといった機能も、期待はしていなかったですが、撮影後すぐにクローズアップになってピントを確認できるなど、便利な側面もあります(電池容量が少なくなっている時などは、余計なことしないで引っ込め!と思ったりしますが)。
 しかしながら、室内撮影でアンダーで写ってしまう点については閉口しています。露出補正でカバーはしているのですが、補正の操作の階層が深く、ぱっと変えられないのが嫌なところです。操作系の設定から考えて、「Autoでおまかせ」的な設計思想をもつカメラなので仕方ないのですが。色味も若干不自然(鮮やかになり気味)のような気がします。それと、明確なことは言えませんが、Caplio G4wideと比較して広角側のゆがみが強いような気がします。またISO 1600という能力を有していながら事実上殺して使っている状態で、カタログスペックだけで機種を選んではいけないんだな、と反省しています。
 で、どうしているかというと、日中の屋外はFinePix F100、室内はPowershot A540で、室内で広角が欲しいときはCaplio G4wide、多数撮影することが想定される場合は単三電池駆動であるPowershot A540を予備としてもつか、最初からA540だけにするという使い方をしています。基本的にF100はかみさんが、A540は私が、G4wide、CP3200は子供たち(小学校3年と幼稚園年長)が使っています(けっこう面白い写真を撮ってきて、愉快です)。

書込番号:8550239

ナイスクチコミ!2


返信する
Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/25 15:34(1年以上前)

gsg9dgseさん、こんにちは

私もgsg9dgseさんのおっしゃるとおり明暗差の大きいシチュエーションではアンダーで写る感じがします。しかし、その映像をPCモニターで見ると全体的にはアンダー気味に思えるも黒つぶれせずしっかり写せています。これはF100fdのひとつの特徴であると思っております。

それでも自分の期待する露出と大きく異なるとき、狙った被写体に積極的にAF/AEロックを活用するようにしております(AF/AEロックの後、構図を作る:使用説明書29ページ)。すると途端に適正露出が得られやすくなります。F100fdの露出計は中央重点測光に近い傾向があるように感じます。むしろそれが私にとってAUTO撮影を非常に使いやすくしてくれます。

それでもまだアンダーになるときは光源の入らない構図でAF/AEロックした後に構図をあわせます。

露出補正を使うより迅速に希望の露出を得ることができますよ。

>(2) フラッシュの位置が良くない

に関しては同感です。

書込番号:8550392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/25 16:41(1年以上前)

[8550239]gsg9dgseさん、
私は、デジカメを何台も持てないお恥ずかしい身なので教えてください。
-Autoモードでの室内撮影(窓のような光源が入るシチュエーション)では、必ずと言っていいほどアンダーで写ります。-
多分、フラッシュ非発光の時だと思いますが、
どのカメラだったら、顔が暗く写りませんか(このシチュエーションでのお薦めのカメラは)?少々無理しても求めたいと思います。

書込番号:8550639

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/25 17:55(1年以上前)

Mr.F10さん

ご指摘を受けて改めて説明書を読み直した。AF/AEロックの件ですが、顔キレイナビをONにしていると効かないんですね。これは今まで気がつきませんでした。

先にも述べましたとおり、F100の購入理由は子供の速い動きに対応するためですので、AFは全面で検出し、顔キレイナビをONにしておくことで、撮影構図のままピントを得るということをしております。このため、私の使用目的ではAF/AEロックは使いにくい状況にあります。しかし、記念撮影時など、動きがないときには顔キレイナビを外してAF/AEロックを使っていきたいと思います。

またご指摘のとおり、顔がアンダーで映るといってもつぶれるというわけではないことは同意します。しかし、色白の子でも日焼けしすぎ程度に写ってしまうのはいかがなものかと思います。他に所有しているデジカメではあまりこういったことを頻繁に感じたことがないので、やはりF100(ないしはFUJIの露出設定プログラム?)の課題と考えます。でもアンダーで写る分シャッタースピードが速くなるせいか、手振れ、被写体ぶれが少ないように感じます。

なお、先のコメントで「ISO 1600で画像ノイズが…」と申し上げましたが、3200の誤りです(私の場合、解像度を下げるのは後でもできますから12Mピクセルでしか写真をとりません。したがって、設定できる最高感度は3200となります)。

書込番号:8550918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/10/25 18:04(1年以上前)

当機種
当機種

まあ、写真の基本は太陽を向こうに回さないことで、それをするならするで相応の覚悟が必要ということではありますね。

最近では評価測光が進化していますが、どう考えても万能ではありえないし、だからこそ顔ナビなどというものも登場してきたわけですが、ちょろちょろ動き回る子供相手だと外しやすくなるし、犬にはまったく反応してくれません(^^;

スレ主さんの場合は、まずは基礎に立ち返って、窓は背にして撮影するというのも一つの手です。露出補正などをちょこちょこやっているよりはチャンスを逃がさないで済むかもしれません。

書込番号:8550949

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/25 18:11(1年以上前)

アユモンさん

F100を除き、いずれも3〜5年前の機種ですよ。CP3200を使っていたのですが、妻が落としてレンズの先の扉みたいなのがとれ、翌週に下の娘の入園式を控えていたということもあり、念のためCanon Powershot A540を買ったんです。RICOH Caplio G4wideはもともと実家用に買った(それもキタムラで13800円で)もので、実家が新機種を買ってうちに戻ってきたんです。なので、ごたごたといっぱいあります。

>多分、フラッシュ非発光の時だと思いますが、
>どのカメラだったら、顔が暗く写りませんか

ご指摘のとおり、フラッシュ非発光時です。持っているデジカメの中では、Canon Powershot A540が一番アンダーになりにくいような気がします。逆にこれに慣れているせいで、F100のアンダーの強さを感じてしまうのかもしれません(他の人であれば気にならないのかもしれません)。A540では通常、プログラムモード、中央部重点測光、ピントは中央部だけ検出、ISO400といった設定で撮影しております。

書込番号:8550978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/25 18:40(1年以上前)

[8550978]gsg9dgseさん、
Canon Powershot A540では、中央部重点測光を使うと、中央部に顔よりかなり明るい部分があっても顔が暗く写らないんですか?

書込番号:8551104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/25 20:47(1年以上前)

>A540では通常、プログラムモード、中央部重点測光、ピントは中央部だけ検出、ISO400といった設定で撮影しております。

F100fd でも中央重点測光にしてはどうでしょう。使い慣れている A540 に近くなるかも。

書込番号:8551656

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/25 21:20(1年以上前)

on the willowさん、こんばんは
ちょっとフォローしておきます。
F100fdには中央重点測光はなく、マルチ(分割測光)、スポット、アベレージの3つのみです。on the willowさんのおっしゃる中央重点測光はマルチ測光のことと思います。
私は先述のとおりF100fdのマルチは中央部分に大き目の重点を置いた測光のように感じます(実験もしてませんし、感覚だけで言ってますので悪しからず。)on the willowさんもそう感じていらっしゃるのかな?
本当はスポットを使ったほうがいいのかもしれませんが、AUTOではスポットが使えませんのであえてマルチでのAE/AFロックをお勧めした次第です。

書込番号:8551835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/25 21:54(1年以上前)

いえ、私は F100fd の評価測光は平均測光に近いと感じています。
ここで中央重点と書いたのは、スポット測光のことでした。訂正有り難うございます。

書込番号:8552055

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/26 00:16(1年以上前)

gsg9dgseさん、こんばんは。
私も改めて説明書を見てみました。確かに説明書にはAF/AEロックの際は顔ナビをOffにしてくださいと書いてありますね。発見です(笑)
でも実際オートで顔ナビONで使うと、確かに顔があるときは顔に合わせてピントも露出もロックされますが、顔を認識してない状態では普通にAF/AEロックが使えますよね。

ところで顔ナビ使っても顔は黒く写っちゃうんですか?うちでは逆光でも顔があればちゃんと顔に露出が合っているので、ちょっと不思議に思いました。教えていただければ幸いです。

書込番号:8553014

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/27 22:11(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。反応が遅くなり、申し訳ないです。

@ぶるーとさん

ははは、そのとおりですね。写真撮影の基本に立ち返る必要があります。所詮、光源が入るようなシチュエーションでは、そちらに露出が引っ張られて当然なんですから。室内であっても順光で、を意識したいと思います。
まぁ、でも撮影位置を選べない時ってあるんです。特に子供が対象のとき、ちょろちょろしますから。それで今まで、露出うんぬんじゃなくピンボケが多かったので、F100fdのAF速度の速さには感心しているんです。ピンボケ写真が劇的に減ったF100fdになってやっと露出がアンダーだなぁとか見られるようになったといっても過言ではございません。
@ぶるーとさんのコメントを読んでいて思ったのは、犬キレイナビというか、ペットキレイナビみたいな機能、要は動くものをメインに検出するようなシステムをつくって、それにピントと露出を合わせるようなものを作ったら案外いいのかもしれません。そのうち、電車キレイナビとか、飛行機キレイナビとかできたりして。


アユモンさん

Powershot A540での撮影時には、ピントを合わせたいところを中央部にもっていて、シャッターボタンを半押ししAFロック(結果的にAEロックも)してから、撮影構図に移して撮影しています。これは銀塩一眼レフを使っていたときからのクセです。ですので、Powershot A540では、顔がアンダーになったりすることが少ないと思われます。もう一点、Powershot A540でフラッシュ発光をAutoに設定して室内撮影を行うと、遠慮なくフラッシュがたかれることが多いと感じています。対してF100fdでは、ぎりぎりまでフラッシュがたかれないような感覚があり、これは私にとっては好ましいことです。


on the willowsさん、Mr.F10さん

スポット測光に関しては、試していません。というのは、我が家でのF100fdのメインユーザーが妻であり、スポットで測光して…というのは、敷居が高いというか、嫌がるんです。顔キレイナビオンにしているぐらいですから。そもそも妻が幼稚園の卒園対策委員になってカメラ係になったものですから、Powershot A540では子供の動きを追いきれない(ピントが合わない)ので、買い増ししたのです。なんども言うようですが、そのピントの合った写真を撮るという第一目的は達成したわけで、満足しています。それで、本日、幼稚園の卒園対策委員の仕事があって、会社にいく前に、妻に「室内ではフラッシュを強制発光にして」ということを言いました。結果、顔アンダーは基本的にでていません。


takeotaさん

顔キレイナビonにしておいても、顔がアンダー気味で写るか?というご質問ですが、明確に答えられないところが正直なところです。というのも、顔キレイナビって100%利くものではないということはご存知のことと思いますが、顔がアンダー気味になっている写真で、顔キレイナビが効いていたかということについて、はっきりと覚えていないのです。ごめんなさい。たぶんですが、効いていないケースがほとんどだと思います。

書込番号:8561652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング