


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめまして。
スズムシなど、鳴く虫の撮影用に購入を検討しているのですが、
「FinePix F100fd」のサイトを見ると、
モードによって設定できるISO感度が変わるような事が書いてあります。
そこでお聞きしたいのですが、マクロモード時でも画素数を300万画素に落とせば
ISO12800での撮影は可能なのでしょうか。
もし出来ないようでしたら、マクロモード時の最高感度を教えていただきたく、
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8603062
0点

使ったことはありませんが、ISO12800というのは設定はできても、実用にならないと思います。
書込番号:8603085
0点

なるべく室内を明るくし、
ISOはAUTO(800)でしょうね。
性能の良いカメラでも、
ISO800〜1600までが実用は限界と考えたほうが良いと思います。
被写体の大きさを考えると、
画素数は6M(600万画素)以上が良いと思います。
書込番号:8603120
0点

↓ こちらの下の方に感度別の画像が載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html
どの感度までが自分の許容範囲かは人それぞれですが、私は800かな〜(^^ゞ
緊急時で1600ですね。
書込番号:8603165
1点

AUTOモード マクロ撮影では選べる感度が・・・AUTO(400)〜AUTO(3200)
マニュアル撮影モードでマクロならISO12800も選べます
ただ皆さんのおっしゃるように・・・
ISO1600〜は観賞用ではなく記録用と考えた方がいいかもです
書込番号:8603246
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
マニュアル撮影モードでのマクロなら、ISO12800も選べるとの事、安心いたしました。
子供とスズムシの成長記録をブログにアップしている程度ですので、
画質は全然気にしていませんが、
フラッシュや照明で明るくすると、スズムシが活動しなくなったり、
水槽のガラス面に自分が映り込んだり。
暗くすると、今のデジカメ(ISO800)ではほとんど真っ暗になってしまったり、
手ぶれしてしまったりと、かなり不便をしていました。
ISO12800でマクロ撮影してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8603383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





