


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
家電量販店にて確認してきましたが、パナのTZ5が気になりました。店員さん(富士フィルムのメーカーの人)はこの機種を押していました。聞いているとなかなかこの機種もよさそうですが。
カメラは素人なのですが、分からないなりに掲示板などを見てF100fdかTZ5に絞りました。どうかアドバイス下さい。
使用は
1)工場などで部品を撮る。 2)サーキットなどで走っている車を撮る。 3)車載映像として動画を撮る(30分程)。
以上です。
よろしくお願いします。
書込番号:8712849
0点

2)が難題だと思いますねぇ〜。
カメラよりも、車をレンズで追いながら撮るテクは必用でしょう。
動きを止めて撮りたいなら、
シャッター速度をコントロールできるW300、LX3、P6000などが宜しいかと。
ただ、ストレートを走る車を近距離の横から撮るのは、
いずれの機種でも無謀かもしれません。
フル画素で撮影、トリミングは必須・・・
うーん、一眼+望遠レンズでないと何かと大変そうですねぇ・・・。
オート系のコンパクト限定で選ぶならTZ5が良いでしょうね。
書込番号:8712893
0点

こんにちは。
1〜3の用途ではどちらも中途半端なように思えます。(3は経験がないので、良く分かりませんが…)
1.の用途では接写(特に望遠側での接写=テレマクロと言います)に強い機種が良く、2.ではTZ5でも、望遠不足ではないでしょうか。
3.は良く分かりませんが、何か防震対策をされるのでしょうか。ダッシュボードなどに固定すると、カメラが壊れるような気がします。
接写の場合、レンズ前1cmでも写せるカメラはありますが、それでは照明を当てにくかったり、カメラの影が写り込んだりします。
被写体から離して、尚かつ大きく撮れることが必要です。
テレマクロはこのように被写体から離れても大きく撮れます。
テレマクロに強いのは、リコーのRシリーズです。
2.のサーキットでの撮影、撮影位置にも寄りますが、もう少し望遠に強い機種の方が良いのでは?と思います。
パナなら、FZ28なら、望遠も利きますし、AF速度も速く、走っている車を追いかけながらでも、撮影可能ではないでしょうか。
EVFが有るため、TZ5の様に、液晶を見ながら追いかけるのとは、使い勝手が違うと思います。
フジのF100fdは、室内で人を撮るには最高の機種だと思います。
TZ5はやや大きいながら、広角から望遠まで1台でこなすところが良いと思います。
もし、この2台から選ぶなら、TZ5になりますが…。
書込番号:8712939
1点

1は部品の大きさにもよりますが1,2センチぐらいに小さなものも撮るなら
影美庵さんも書かれているようにテレマクロ性能が重要になります。
現状で使えるテレマクロ性能がある機種はリコーの機種だけです。
2もどの程度の位置から撮るかにもよりますがデジ一眼に明るい望遠レンズ+一脚などでも
撮影者の腕が相当要求されますので
光学ファインダーがなく、タイムラグのある液晶でしか被写体を確認できないコンデジでは
かなり難しいですしTZ5、F100fdの望遠性能では全く足りないと思います。
3の動画に関してはTZ5の方が優れているでしょう。
ただ、防震をちゃんとしないとカメラにダメージがある可能性は否定できないですね。
全ての要望を満たすカメラというのはないと思いますね。
中級機以上のデジ一眼に1,2それぞれの用途にあったレンズを買い、
3は別途ビデオカメラを買うとかでしょうか・・・
書込番号:8713109
0点

エアー・フィッシュさん影美庵さんアドバイスありがとうございます。
1)工場などで部品を撮る。←これが主になると思われます。
2)やはり本格的なものでないと難しいですか。TZ5の10倍ズームで遊び半分で今までと違った写真が撮れると期待しましたが・・・
3)サンヨーのXactiも検討しましたがいまいち形が気に入らなくて。いろいろ定員さんに聞いたら、デジカメでもSDカードを選べば30分ぐらいの連続撮影が可能と分かり却下となりました。
リコーのカメラもデザインが落ち着いて候補のひとつでしたが暗いところでの撮影が少々よろしくないと掲示されていたのと価格が高めでしたのであきらめました。
F100fdは被写体を捕らえるスピードが良いとも聞きました。素人の癖にスペックを色々言われるとそちらになびいてしまいます。率直に素人に使いやすいほうはどちらと思われますか?普段そんなことは無いのですが、今回は買うのに自分でも不思議なくらい迷ってます。
書込番号:8713124
0点

The March Hareさんもありがとうございます。
テレマクロ性能ですか。勉強してみます。しかしそんなに近距離に寄って撮影する機会はあまり無く、工場の中に入っている自動車に取り付けてある部品を撮影する程度です。
今回はTZ5で楽しんでみます。ご指摘もいただきましたビデオカメラは一度試してみて検討します。ありがとうございました。
書込番号:8713181
0点

自分だったら、2)の機会が少ないとはいえ、
望遠が無いと根本的に致命的ですから、
やはりTZ5を選びます。
マクロが多いとF100fdですね。
これ、カタログ値より寄れて、実際は3cmくらいまでいけます。
マクロ設定無しでも10cmまで寄れます。
書込番号:8714754
0点

動画について、
TZ5は1ファイル最大2GBまでしか記録できません。
つまり、
例えば8GBのSDHCカードを使用しても、撮影し続けると2GBで撮影が自動停止します。
再度撮影ボタンを押して撮影再開しますが、SDカードによって違いますが、少なからず撮影終了から次の撮影まで時間がかかります。
最大解像度最大フレームレート(ハイビジョン1280x720:30フレーム/秒)で公称8分20秒、
自分の経験では10分ちょっとくらいが1度の最大連続撮影時間です。
(8GBのSDHCで全部撮影すると、ハイビジョン30fps10分程度の動画を4本撮れることになります。)
同程度の解像度&フレームレートだと、
ザクティの場合、動画規格の違いと1ファイル最大4GBなので、4GBで1時間弱くらいは連続撮影できるようです。
動画30分が連続撮影の場合は、ネックとなるかもしれませんのでご注意を。
ちなみにTZ5で
フレームレートを15フレームに落として公称16分50秒、
VGA(640x480)30フレームで22分30秒だそうです。
また、WVGA(848x480)の場合、15分で停止するとの記述もあります。
試した事はありませんのが、こちらも注意が必要かもしれません。
書込番号:8718183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





