『他社のDレンジオプティマイザー、Dライティングなどと比べると』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『他社のDレンジオプティマイザー、Dライティングなどと比べると』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

スレ主 pacchi777さん
クチコミ投稿数:4件

どんなものなのでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
サンプルで比較したHPなどあったら是非見てみたいのですが。

書込番号:7642745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/07 19:12(1年以上前)

一眼を含めての比較か、コンデジ水準での比較かによって違ってくると思います。

一眼は撮像素子自体のダイナミックレンジに大分余裕があるため、どのような方法を取るにせよ効果はかなり高いと思います。

コンデジ水準だと、少なくとも白飛び耐性に関して富士方式は抜群だと思われます。

ただ、Dレンジオプティマイザープラスが暗部を持ち上げ、同時に白飛びを抑止するというのを同時に自動で行うのに対し、富士方式は同様の効果を得るのに手動でダイナミックレンジ400%に設定し、プラスの露出補正をやはり手動で行わなければいけないといったように、結構面倒な手順を踏まなければなりません。

もちろん白飛び抑止だけなら、ダイナミックレンジオートに設定しておけば自動でもやってくれます。

書込番号:7642976

ナイスクチコミ!2


スレ主 pacchi777さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/07 19:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
以前ソニーのα700を借りたことがあるのですがダイナミックレンジの点であれくらいの効果があるならs100を買おうか、と思ってます。
 富士の7−8年?位前の製品の40iを持っているのですがキャノンのIXY8メガと比べたらダイナミックレンジの点で富士の方がダントツで優れていました。なのでその富士がダイナミックレンジを特に謳っている製品なら結構期待できるのかな、と思っているのですが。ちなみに40iのバッテリーの持ちは最悪でした。僕のが故障だったのか?アルカリで30枚くらいで終わり。s100もバッテリーの評判悪いのでこれも富士の伝統なのでしょうか。でも30枚から比べれば10倍以上っぽいので気にしません。

書込番号:7643197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/07 20:11(1年以上前)

>s100もバッテリーの評判悪いのでこれも富士の伝統なのでしょうか。

F10(2005年3月発売)からF31fd(2006年11月発売)ぐらいまでは、トップクラスだったのですが・・・

書込番号:7643269

ナイスクチコミ!2


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 03:56(1年以上前)

当機種

ISO1600・1/15

Dレンジについてはよく分りませんがバッテリーに関して言えば
コンデジとしては標準的なのではと思います。
ただ値段もサイズも売り文句も一眼レフと張っているので比較
されてしまい少ない様に思われがちです。
散歩カメラ程度に使うなら充分保ちます。

書込番号:7645258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 09:41(1年以上前)

X2と迷った末,S100の購入に踏み切り,通販からの配送を待っているところです.

S100のDR拡大法においては,中間調以下の明るさに対しては100%と同じディテールを確保し(拡大なしと同じ),レンジを拡大した明るい部分を圧縮して軟調に納めるという方式です.従って露出のプラス補正をしない方が,暗部のディテールも残りメリハリもあるという,設計思想通りの結果となり好ましいのではないかと思っています.

書込番号:7645800

ナイスクチコミ!2


スレ主 pacchi777さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/08 19:02(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
団地の写真、夜景でそれだけ絞ってないというのはかなり酷な使用例だと思いますがパープルフリンジ出てないですね。2chでパープルフリンジひどいの大合唱だったんですが。でも柱は丸く歪んでますね。400までという点を考えれば我慢出来ますが。
 ここの過去の投稿を見ていたら教会の中から窓を撮った写真出てました。普通のデジカメなら壁が黒くつぶれそうですがかなり写ってました。
 IXY8メガでショックを受けたのでこれからデジカメ買うならDRが広い、を絶対条件にしてます。28-200位でもいいからもう少しセンサー大きかったら即決なんですが。でも動画も撮りたいし、てんこ盛りが好きなので他の選択肢無いような・・。(40iもMPプレーヤー付いてたので選びました。アルカリで1時間ももたず6万近く出したのでヘコみましたが。)
 しかし買う前にα700等の絵と同じサンプルで比べた写真見てみたい気がします。

書込番号:7647431

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/08 23:36(1年以上前)

 40iの廉価版とも言える4500を(いまだに)使っていますが「アルカリ電池で30枚」はそんなものだと思いますよ。デジカメは撮影時は電池に瞬発力を要求しますので乾電池ではきついです。ちなみに初代ハニカムCCDは1/1.7'と言う(当時としては)“とんでもなく大きい”素子を使っていたので高感度特性やダイナミックレンジはすばらしいものでした。これ以上のダイナミックレンジや高感度特性を望むのであればハニカムSRしかないと思いますよ。あとはどのあたりで妥協するか、でしょう。ちなみにこれらの機種の単焦点レンズもなかなかばかにならないことを最近知りました。
* 初代ハニカム登場時のコンデジのCCDサイズは1/2'が普通でした。

書込番号:7649093

ナイスクチコミ!1


スレ主 pacchi777さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/09 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
40iは特別DRがいい方だったんですね。でもさすがにs100の方が良いんですよね?
ネットでサンプル写真を色々探してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7652965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング