FinePix S100FS
4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
まだデジ1をもってないのですが
購入するならソニーのアルファー200wズームキットですが
s100fsも気なっていますがやはり画質ではデジ1には敵わないのでしょうか?
価格的にもさほど差がなくなってきているので
やはりアルファー200を買ったほうが賢明でしょうか?
書込番号:8572471
0点

>やはり画質ではデジ1には敵わないのでしょうか?
敵いません。デジ一眼をお勧めします。
書込番号:8572489
2点

一体型のいいところはゴミを気にしなくていい所や逆にボケが弱い部分が夜など絞らずレンズ開放で使えるところだと思います。一眼はボケがいいですが、F3.5で夜の遠景ではぎりぎり、できれば1段くらい絞りたい時もあったりすると思います。
ただ、撮像素子の大きさでの余裕で諧調が滑らかだったり色合いが自然に仕上がったり写真の艶がちがったり、AFの方式で動きにも強かったりと、やっぱり違う。的な感じはあると思います。α200は価格も手ごろで高感度もまあまあですから迷いそうですね。SONYのダイナミックレンジオプチマイザーも一眼の方が質が高いですし(^^;
S100fsは色合いなど癖があるようですが、使いこなせるなら夜などにも便利かもしれませんし顔認識も使えます。一眼はバランスとやはりレンズの味を+できるメリットがあると思います。風景をパンフォーカスするだけでは飽きてきたりしますし、紅葉をアップ目で背景ぼかしもまたおつですので(^^;…
書込番号:8572908
1点

つややかさん
フジのFシリーズが好きなのと、手動ズーム、顔認識に惹かれて購入しましたが、2-3回つかって手放してしまいました。
手動ズームはそのスピードに液晶表示がついていかない。ストラップをつけると液晶が上からのぞき込みにくくなる。顔認識率のレスポンスの悪さ(F31の方が遙かに早い)。それから重量に耐えられませんでした。
あくまで風景写真用のカメラだと思います。一台だけもって山に入って、じっくりと撮っていく人向きだと思います。
(天気のよい日はとてもよい絵をはき出します。)
用途によると思いますが、入門用のデジタル一眼レフとコンデジ(F100など)併用の方が幸せになれると思います。
書込番号:8572940
0点


100FSはそれ程解像感もなく絞りを絞ってもあまり描写はかわりません。
また等倍でみますと。富士独特の木々などザワザワした絵になります。
大きくてレンズ交換をしなくて良いだけですよ。
AFもパナソニックのFZ50に比べたら遅いです。
書込番号:8573803
1点

参考までに書き込み番号[8520642]をどうぞ
S100FSは2/3型です、4/3やMicro4/3とは画質的に差はさほどありませんが
APS-Cの200とはかなり違いがあります
なおFZ50は1/1.8型ですから、F100fsと比べてもかなり低画質です
スタジオスチルとしてS100fsは多用されていますが、FZ50はほとんど見かけません
書込番号:8573930
1点

2/3型CCDのレンズ一体型デジカメとフォーサーズ機を持ってますが
画質の差はしっかり出ます。
フォーサーズの前にAPS−Cのデジ一眼を持ってましたが
こちらの画質はフォーサーズの物と差がわかる人はまずいないでしょう。
なぜにα200を選ばれたかはわかりませんがデジ一眼にしておいた方が
不満は少なくなると思います。
書込番号:8574088
1点

α200を使っていますが、出来ればズームキットは避けられた方がよろしいかと。
ちなみに4/3機も何台か使ってますが、APS-Cと4/3はほとんど差がないです。
S100FSは撮像素子が小さく、被写界深度が深いので、風景撮りにはよいかもしれませんね。
自分も少し興味があります。もう少し安くなれば、良い選択かもしれませんね。
書込番号:8574125
2点

デジ一の世界市場で、APSC+フルがシェア95%で、フォーサーズは5%未満
もし画質に差を感じない人がほとんどなら、そのような事態は絶対起こり得ないでしょう
デジ一ユーザーは画質にシビアで、差を感じる人が多いからこそ、フォーサーズは売れない
(もっとも、どこが御自分にとって境界線であるか?は人それぞれで、差を感じない鈍感な人もおられると思います。そういう人はたぶんコンデジとフルサイズとの差も判らないかも知れません。。)
撮像素子(CMOS・CCD)のサイズ比較
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←←←フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←←←APS-C
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃ (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────●←←←←←←←←←フォーサーズw
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの1/4の面積)
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
書込番号:8574145
0点

デジイチ市場はキヤノンとニコンの2強がダントツにシェアが高く
デジイチ購入者の多くがフィルムからのレンズ資産を引き継いでいる現状では
フィルム時代の束縛にとらわれない完全なデジタル規格として誕生した
最後発のフォーサーズのシェアが今のところ低いのは当たり前のことでしょう。
それに2/3型とフォーサーズは画質に差がなくて
APS−Cとフォーサーズは大きな差があるとする
根拠に撮像素子サイズの違いを挙げていますが
APS−Cを100%とした場合フォーサーズは66%、2/3型は16%
になりフォーサーズを100%とすると2/3型はフォーサーズの25%の面積しかないです。
100:66の面積比のAPS−Cとフォーサーズでかなり差があるのに
100:25の面積比のフォーサーズと2/3型の画質にほとんど差がないというのは
おかしな話ですね。
まぁ実際に使い比べたことないただの妄想であることがこれでよくわかりましたね。
書込番号:8574240
6点

画質に差を感じるかは、ISO1600(場合により3200)が常用できるか?
絞り開放でコンデジで得られない綺麗なボケ味が得られるか?
コンデジと格段に違う諧調があるか、立体感があるか?
このへんを基準にします
フォーサーズは残念ながら、いずれの点でもコンデジ2/3と差はあまり感じません。
しかし、APSCではコンデジとの差を実感します。つまり、APSCとそれ以下ではっきり境界を感じるということですw>世界中のデジ一ユーザーがそうであるように……。
(フォーサーズにメリットを感じるとすればテレ専用途でしょう。ただそのためにはもっと優れたAF性能+レンズが欲しいと思いますw)
あるいはオリンパスモックのように「完全にコンデジサイズでフォーサーズ画質」というなら、独自の存在意義があることを認めます。
>デジイチ購入者の多くがフィルムからのレンズ資産を引き継いでいる現状では・・・
これは事実誤認でしょう、今やそういう枠に必ずしも捕らわれない新規ユーザーのほうが多数です
>デジイチ市場はキヤノンとニコンの2強がダントツにシェアが高く
これはその通りです。理由はフィルムから云々より、画質本位です。
ここにいまソニーが参入しており将来三つ巴になるでしょう
書込番号:8574405
0点

疾翔さんのフォーザーズ批判の話は
スレ主さんの質問とはまったく無関係ですね。
いったい何が言いたいんでしょう?
書込番号:8574799
0点

皆様の貴重のご意見誠にありがとうございます。
あまり難しいことは解りませんが
デジ一選んだほうが正解のようですね。
s6000fdとsp560uzを所有していて撮り比べると
560uzの画質にはガッカリさせられるもので
あきらかにs600fdの方がきれいに撮れるので
s100fsもかなり気なっていました。
皆様のご意見からするとまだ5万円台では高いような気がします
3万円台なら買ってもいいようには思えますが
現在の価格ではデジ一を購入します。
書込番号:8577140
0点

デジイチ(しかもなぜα200のズームキットなのか分かりませんけど)と
比べること自体間違っていませんか?
オールインワンでメンテナンスも楽、そしてフジらしい発色。
そこに魅力を感じないなら、わざわざ選択肢に入れる機種でもないと思われます。
>皆様のご意見からするとまだ5万円台では高いような気がします
>3万円台なら買ってもいいようには思えますが
人それぞれというか。
このカメラ、5万円なら安いと思いますがね。
3万なんてちょっとしたコンデジも買えませんよ。
>現在の価格ではデジ一を購入します。
私は本機をそろそろ購入しようかと思っています。
メインの被写体である子供が歩き出したら買おうと思っていましたが、
そろそろ行動範囲も広がってきました所でこの底値感。
非常にタイミングも良いなと。
書込番号:8578872
0点

そうですね、S100FSにしかない魅力(スーパーCCDハニカムHR+フィルムシミュレーション)を必要としないなら、素直にデジイチを買った方が、画質は良いし、レンズも交換できて良いかと思います。
ぼくの場合は、多少ノイズには目をつぶって、やはりオールインワン+メンテナンスがほとんど要らない、レンズシフト式手ぶれ補正、加えてシャッター音が小さいことで、S100FSを選んだわけですが、そのおかげで、デジイチには当分走らない、ということで、どんどんレンズ沼にはまらずに済んでいるとも言えます。
ただし、少なくとも従来の他のコンデジよりは、はるかに発色も階調も豊かですが、APS-CサイズのCCDには、かなうはずはありません。
最終的にはスペックを見比べた上で、ご自身の用途や撮影スタイルに合うものを選ばれるのが良いかと思いますね。
書込番号:8579236
0点

リカバリノーサンキューさんの
>デジイチ(しかもなぜα200のズームキットなのか分かりませんけど)と
比べること自体間違っていませんか?
オールインワンでメンテナンスも楽、そしてフジらしい発色。
そこに魅力を感じないなら、わざわざ選択肢に入れる機種でもないと思われます。
わたしはs100fsの批判などしていません。
s600fdを所有しておりフジは大変気にっております。
対象の商品はあくまでもカメラであり
はじめに申しているように、デジ一はまだ持ってないと申しております。
なぜデジ一と比べることが間違っていると言われなければならないのか
とても不愉快です。
購入には予算もありその中での選択肢になります。
初めてのデジ一の選択がアルファー200でs100fsとさほど差がないのであれば
どうなのかとお尋ねしただけです。
このスレはこれで終わりです。
皆様方貴重なご意見誠にありがとうございました。
書込番号:8579264
0点

>はじめに申しているように、デジ一はまだ持ってないと申しております。
そんなこと最初の書き込みを読めば分かりますよ。
>なぜデジ一と比べることが間違っていると言われなければならないのか
>とても不愉快です。
不愉快?に思われるのは仕方がないですね、
こっちにはその気はありませんけど、あなたの受け取り方次第ですから。
コンセプトが全く異なるデジイチと比べること自体、
カメラの購入動機がハッキリしていないのではないですか?
何を買っても後悔しそうなので老婆心ながら進言したまでのこと。
>初めてのデジ一の選択がアルファー200でs100fsとさほど差がないのであれば
>どうなのかとお尋ねしただけです。
本機はデジイチではありません。
価格のみで比較する対象とはなり得ないでしょう。
>このスレはこれで終わりです。
>皆様方貴重なご意見誠にありがとうございました。
言いたいこといって勝手に終わらせないでくださいよ。
あなた専用の掲示板じゃあるまいし。
書込番号:8579507
0点

おじゃまします。
私は、「厚顔の美少年」だった頃から、フィルム一眼レフに凝っていたせいで、これについては、多少難しいことも分かりますが、デジタルカメラ(デジ一を含めて)については殆んど入門者に近い知識しかありません。そのため、この掲示板での皆さんの書き込みは大変参考になりました。それを思うと、こんな閉じ方はあまりに悲しいですね。
つややかさんが迷われる気持ちは大変よく分かります。こういう迷い方は、私のような入門者にはありがちなものですが、ハイレベルな知識や技能を持っておられる方には、もしかしたら、どこかピントがずれているようで苛立つこともあるかもしれませんね。私も時々こういう苛立ちを学生に見せてしまうことがあります。
実は、私も、このFinePix S100FSを購入する前に、ソニーのαシリーズと迷いました。ただ、α200ではなく、α350とどっちにしようか、悩みました。こういう人は、意外に多いように思います。FinePix S100FS買うなら、いっそ、一眼レフを買った方がいいのではと助言してくれる友人もいました。
結局、このカメラの設計思想に共鳴し、使ってみたくなったことと、サイクル連写機能に興味があったこと。一眼レフを買うと、さらにレンズが色々欲しくなり、以前のようにレンズ地獄に陥りそうだったこと(老後のために無駄使いは控え、お金をすこしでも貯めなくてはと、脅しともとれる財布の紐の一言……(T_T))、この三点を決め手にしました。
ところで、画質のことですが。
一般的に言えば、デジ一の方が画質は良いでしょうね。しかし、α200とこのカメラという対比をすると、どうもそうと断定できるか疑問のような気がします。職場にα200を持っている同僚がいます。それで撮った写真を見せてもらいました。腕の差もあるのか分かりませんが、このカメラの方がプリントするときれいでした。
九月に入ってから学生のイベントが学園の内外で毎週のように行われ、このカメラが大活躍しています。学園のイベント撮影班が使っているキャノンのデジタル一眼レフに決して負けていません。このカメラはライブなどのイベント撮影には不向きなところがありますが、そこは、色々工夫して、自分なりに克服しています。
それで、私としては、α200をオススメします。なぜって??それは、ソニーの株を少々持っているからです。株価の低迷で大損しているんですよ。助けて下さい(笑)。
失礼しました。
書込番号:8582312
0点

一眼との画質の比較ですが,デジカメwatchレビューのデータでX2と比べて見ますと,ISO1段分くらいの相違ですね.F100のレンズはX2のキットレンズより1段明るいですから,実用上同等の画質と考え,私はF100を選びました.
半年使用した感想として, F100の特長は広大なズーム域とダイナミックレンジの広さです.DRをautoにしておくと,屋外での風景プラス人物の撮影で頻発する白飛びが全く起きないのが何よりです.
書込番号:8590278
1点

結局、「比較」の問題ではないかと。デジ一とコンデジで同じ風景を撮って並べてみればなるほど「違い」がわかります。APS-Cとフォーサーズの違いはいまいちわかりませんが。ですが、比較しないかぎりその写真はその写真で「美しい」し「すばらしい」のではないでしょうか。とりたいものをとりたい時に撮って、それに満足いけばそれでいいのでしょう。ですから、自分の写真撮りのスタイルに一番あったカメラを選択することがベストだと思います。
書込番号:8595761
0点

つややかさんこんにちは
F100FSかα200か迷いますよねー。
我々コンデジから一眼に移ろうという一般素人にはごく当たり前の悩みですが、
マニア(ハイアマ?)のみなさんにネオ一眼(F100FS等)とデジ一眼レフとどちらが・・・と聞いてしまうと、当然の事ながらデジ一眼レフという答えが返ってきてしまいますね。
マニアのみなさんの満足、不満足という意見は、一般素人には当てはまらない事が多いです。
一般素人の私はF100FSの画質は素晴らしいと思いました。スーパーCCDハニカム[もいいなと思いました。
どれが上とか、どれが下とかではなくて、やまやまひろひろさんのおっしゃるように、自分の写真撮りのスタイルに一番あったカメラを選択すればいいのだと思います。
自分にピッタリの相棒だと自分がそう思ったらそれが一番だと思います。
マニアのみなさんに不評でも、一般素人には「そんなの関係ねえ」事が多いので、気にしなくていいと思います。
書込番号:8644559
0点

このS100fsは既出のとおりかなり評価のわかれるカメラですが、
もしフジの色身がお好きならば手放せなくなるくらい好きになる可能性のあるカメラだと思います。
アルファ200はあくまで入門機なので全てがそこそこの写り&造りだと思われます。
つまり大衆向けカメラ vs 目的意識はっきりカメラ
な比較なので、一概になんとも言えませんが なんでもそこそこ撮りたいならばデジイチ
ある特定の狙い(写真的なトーン重視)ならばS100fsというところでしょうか。
ただいま、ニコンD700と併用していますが上がりは常に対等なくらい良く写るカメラです。
(ただし、風景など動きの少ないモノ限定ですが)
書込番号:8654061
0点

価格的にはデジタル一眼のダブルズームセットが5万円台で買えるほどデジタル一眼の価格は下がってきています。
正直言って価格差のあるときでしたらこちらを勧めたと思いますが、軽量なデジタル一眼のほうがむしろ重量的にもこの製品よりも軽いぐらいなので画質的にも有利なデジタル一眼の購入をお勧めします。
デジタル一眼の価格下落で、このような高倍率機の存在意義が最近だんだん少なくなってきているのが実情です。
それからデジタル一眼ではソニー機をご検討のようですが、交換レンズの価格がソニーは他社のデジタル一眼の交換レンズの価格に比べてとても高く設定してあるので、その点も良く確認されて納得のうえ購入されたらよいと思います。
ソニー機をもたれている方が掲示板でレンズが高いと言う不満を漏らされているのを何度か目にしました。
他社と同じ程度の高品質なレンズの価格は確かに高いです。
写りもそれなりの低価格のレンズももちろんありますが、写りに拘ってレンズ選びをしようとした時、他社の同程度の写りのレンズの価格に比べてソニーはレンズの価格がとても高いことに気づくでしょう。
書込番号:8701785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/01/22 21:30:31 |
![]() ![]() |
10 | 2015/05/05 11:31:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/21 7:19:47 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/04 0:26:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/16 15:48:31 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/01 16:24:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/06 5:14:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/16 0:51:25 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/23 9:05:41 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 23:17:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





