FinePix J10
光学3倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ(815万画素)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10
平成20年9月に購入したばかりです。使用し始めて4ヶ月も経たないというのに、使用中にレンズが元に戻らなくなってしまいました。
粗末な扱いもしておらず、ごく普通に使用してたのに・・。修理の見積もりをしてもらったところ、16660円でした。購入金額が、15800円ほどだったのに、修理代金が購入代金より高いなんて!!
富士の担当者に『何とかならなりませんか?』と聞いたところ、『この故障の仕方は、使用中に外部からレンズへの圧力がかかったときに生じる故障の仕方で、自然な故障とは言えず、補償範囲内であっても有料になります。』と言われました。
私が『では、こちらが壊したと言うのですか?』と言うと、富士側は『そういうことは一切言っていませんが、自然な故障ではないと判断します。』と。
再度私は『こちらは普通に使っていただけです。なぜそういう故障の仕方をするんですか?こちらが壊したと言うのですか?』と聞きました。富士側は『お客様が壊したとは言っていませんが、自然な故障の仕方ではないと言っているのです。』と、またもや同じ回答でした。
新しいので子供にも絶対に触らせず、大切に使用していました。普通に使ってて突然故障したのに、富士側からはこちらに責任があるかのように言われ、しかも高額な修理代金を見積もられ。
以前に使っていた別メーカーのデジカメは、少々ぶつけても、子供が触っても、全く故障しませんでした。
『責任者と代わって欲しい』と言っても、『私が会社としての意見を伝えているので、責任者に代わることは出来ません。』との返事でした。
富士側のあまりにマニュアル通りのような対応に、言葉を失ってしまいました。大手メーカーだからと購入したのに、商品の粗末さと富士側の対応の不親切さに落胆しました。
長々と書き込んですいません。
皆さんが私のような散々な目に遭わないことをお祈りいたします。
書込番号:9009503
2点

>修理の見積もりをしてもらったところ、16660円でした。購入金額が、15800円ほどだったのに、修理代金が購入代金より高いなんて!!
十分にあり得ることでしょう。
100円のボールペンを壊して、無理言って修理をお願いした場合、100円以内でやってくれるとお思いですか?
>富士の担当者に『何とかならなりませんか?』と聞いたところ、『この故障の仕方は、使用中に外部からレンズへの圧力がかかったときに生じる故障の仕方で、自然な故障とは言えず、補償範囲内であっても有料になります。』と言われました。
自然な故障じゃないんですから当たり前でしょう。
>富士側のあまりにマニュアル通りのような対応に、言葉を失ってしまいました。
よくこの手の書き込みを見ますが、マニュアルのとおりにやるのが仕事なんです。
それに従わなければいけないんです。
あなたが逆の立場でしたら、マニュアルを無視するのですか?
無視して、それに伴う責任はだれが負うのでしょうか?
書込番号:9009574
7点

>修理の見積もりをしてもらったところ、16660円でした。
保証期間中なのに「見積」って言うかなぁ?
最近、この手の“どう見てもアンチフジのアラシ”にしか見えないのが多いと感じるのは私だけでしょうか?
書き方もサビてたってスレと同じ感じですね。
私は、コンデジはフジが多かったので故障も一番フジが多いです。
修理についてサポートと電話した事がありますが、全く違う印象です。
マニュアル慣れしていないので田舎臭く感じましたが誠意の感じられるサポートに思えました。
>以前に使っていた別メーカーのデジカメは、少々ぶつけても、子供が触っても、全く故障しませんでした。
以前のは手荒に扱ってたのに新しいというだけで今回はそんなに大事に使いますか・・・?
その壊れなかったデジカメは何でしょう?
書込番号:9009634
2点

携帯のカメラでいいので
壊れたカメラ(レンズの部分)を撮影して
画像をアップしてみてはいかがでしょうか?
どんな状態か興味もあります。
書込番号:9009705
2点

ところで、カメラはどこで買ったのでしょう?
通常の店舗で買った場合は、販売店に「壊れたから修理して下さい」で済むと思います。
あまり自分でメーカーと話をする事は無いと思います。
まさか、良く判らん通販でバッタモンをつかまされていませんよね?
最初からおかしかったのを、あまりに使ってなくて今頃故障が判ったとか?
話は少し変わりますが、キタムラでは皆が延長保証に入ると思いますが、意外と保証限度金額内で自己責任部分の故障も直してくれたりします。
書込番号:9009769
4点

レンズユニットの故障は初期不良を除いて、有料となる場合が多いようです。今回は外圧がかかった事による故障と判断されたのでしたら、身に覚えが無くても無料修理となることは無いと思います。
この機種に関しては特にレンズユニットの不具合など多くないようですから、身に覚えが無くてもレンズが伸びた状態で負荷がかかるような事があったのだと思われます。
他メーカーでは修理代が高くて修理を希望しない場合、旧機種を安く売ってくれる場合があるようですが、今回は無いようですから諦めて買い直すか買い換えるしかないでしょう。これ以上ごねても進展は無いことと思います。
書込番号:9010653
2点

皆様お返事をありがとうございました。
以前使っていたカメラは、カシオのEXILMです。5年前に購入し、200万画素だったため、もう少し高画質なものをと思っての今回の購入でした。
カシオのカメラは、子どもが使う用として使っています。
今でも故障せず使えています。
皆様からのお返事を頂戴して、色々と反省する点も多々ありました。
厳しい意見の中に、『新しいカメラだからといって、子どもに触らせない・・というのはいかがなものか?』というような内容がありました。
『新しいカメラは、大人用。古いカメラは子ども用』として、我が家では扱っていました。
新しいものを大事にしつつ、子どもがカメラを触りたいという要求を古いカメラで満たしていることは、変なことですか?
新しいから子どもに触らせないという考えはおかしいですか?
1つしか無ければ、新しいカメラを触らせたかもしれませんが、2つあるので新しいほうを触らせないとするのはおかしいことですか?
そのことを、またお聞きしたいと思っています。
フジの担当者についてですが、購入したヤマダ電機を介して取り次いで頂きました。
(ヤマダ電機には、故障内容の詳細が解からないというので)
後日フジから再度連絡があり、別の担当者から故障の詳細を説明して頂きました。
その担当者は、こちらの気持ちをよく考慮した言い方で、故障のことも詳しく説明してくれました。
たとえ同じくマニュアルに沿った話し方だったとしても、こんなに違うものかと思いました。
数日経つことで、私のカッとなった気持ちが沈んでいたからかもしれませんが、納得のいく説明でした。
修理代が高額なので、今回は修理を諦めます。
皆様からのお返事を頂戴して、こちらの気持ちを理解しつつもアドバイスをして頂いた方は、文面にも反映され、優しい中にも厳しくという面で、親しみ易さを感じました。
ただ相手の意見を真っ向から否定したり、揚げ足を取るだけの方は、どんな時でも好感を持たれることは無く、社会人として考え方や態度を改めたほうがいいのでは?という感想です。
私の子ども達にも、共感の大切さをしっかりと教えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9017806
2点

私も以前、他の富士フイルムの機種でレンズユニットが戻らなくなったことがあったのですが、そのときは無償修理でした。(ヒューズがどうの、という話でした。自然故障ということだったのでしょう)
Bmamaさんの J10 は残念でしたが、どんな壊れ方だったのか興味はありますね。
デジカメは注意していても落とすことはあるので、落下保証付きの延長保証に入る様にしています。
書込番号:9017914
1点

>厳しい意見の中に、『新しいカメラだからといって、子どもに触らせない・・というのはいかがなものか?』というような内容がありました。
これはどなたの発言内容でしょう?
>またお聞きしたいと思っています。
と、新たな質問が出ていたので上から皆さんのレスを読み直してみましたが、全くそのような、ニュアンスさえ近いモノも無かったので・・・。
私は、子供の年齢によってはカメラを触らせる事はしません。
特に保証期間中、つまり新しい時には落として壊したりしたら保証も関係なくなりますので触らせないですね。
・・・たまにカメラを子供が構えているというネタの写真を撮る事はありますが。
>納得のいく説明でした。
ともかく、壊れたのは残念ですが、自然故障でなく外部からの圧力で壊れた事が判ったという事は今後のデジカメの使い方にもいかせるのでその点は良かったのだと思います。
書込番号:9019112
4点

>厳しい意見の中に、『新しいカメラだからといって、子どもに触らせない・・というのはいかがなものか?』というような内容がありました。
もう7回ほど読んでますが、いっこうに見当たりません。
その部分を指すのでしょうか?
書込番号:9020757
2点

>以前に使っていた別メーカーのデジカメは、少々ぶつけても、子供が触っても、全く故障しませんでした。
以前のは手荒に扱ってたのに新しいというだけで今回はそんなに大事に使いますか・・・?
その壊れなかったデジカメは何でしょう?
の部分でしょう〜
あと、富士の修理のサービスセンターは最悪ですね。
僕も買ってすぐに 液晶割れました。
相当頑丈なケースに入れていて、外圧がかかることで、割れる恐れは
まったくなく、当然無償修理だと、思ってました。
割れた後に 液晶を何度か 押したんですが、
向うの言い分は 押した跡があるの一点張り
僕が、割れてから、押したといっても
まったく取りあわず、上席の者と話をさせろと言っても
私が 上席ですと言って 完全無視でした。
トピ主さんと、まったく同じでした。
でも、買って大事に使っていてこれじゃほんと
腹が立ちますよね。
あと、変な 富士たたきとありますが
実際こんな目にあった人しか、わからんのでしょうね。
書込番号:13182010
0点

>僕も買ってすぐに 液晶割れました。
>相当頑丈なケースに入れていて、外圧がかかることで、割れる恐れは
>まったくなく、当然無償修理だと、思ってました。
今度はカメラを出した状態で放って置いてみて下さい。
たぶん、外圧がかからないので割れないと思いますよ。
私も液晶(アクリル板?)を割ってしまった事があります。
いつもケースに入れていましたが、気が付くと割れていました。
外圧がかかってしまったんでしょうね。
キタムラの5年保証で「もし無償で直せるなら修理をお願いします」と伝えたところ保証内修理してくれました。
昔の話ですけどね〜。
書込番号:13182123
0点

外圧で割れたか内圧で割れたかは見たら分かる気がします。
私のは外圧でした。
>相当頑丈なケースに入れていて、外圧がかかることで、割れる恐れは
>まったくなく、当然無償修理だと、思ってました。
相当頑丈なケースというのが気になります。
ケースから出したら割れてたんですよね?
まさか頑丈過ぎて内部でガシャガシャ当たっていたという事はありませんよね?
また、サイズがギリギリ過ぎると圧迫されて故障する可能性も高いです。
頑丈なものより衝撃を吸収してくれるケースの方が良いと思います。
書込番号:13182702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix J10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/10/12 7:25:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/21 12:42:16 |
![]() ![]() |
13 | 2011/06/26 23:03:12 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 17:29:58 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/19 8:43:39 |
![]() ![]() |
7 | 2008/12/22 12:37:50 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/31 17:55:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/27 22:30:25 |
![]() ![]() |
10 | 2008/08/28 0:25:49 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/13 20:48:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





