
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





DC3800を買おうとカタログを見ていたらDC3800はUSBでパソコンと直でつなげないみたいなんですが、やっぱりそれって不便でしょうか?ユーザーの方からの意見を聞きたいです。
書込番号:217516
0点


2001/07/10 16:59(1年以上前)
スマートメディアですと取り出し時に壊しやすいですが
CFですと比較的大丈夫です。
私はUSBというのはメディアの不備を補うものだと思ってました。
確かにあれば便利な気もしますが充電池を消費します。
あとはDC3800にどれだけ惚れているかです。
書込番号:217598
0点


2001/07/11 00:12(1年以上前)
こんばんは。
DC3800ユーザーです。
カメラ本体とPCを直で接続できない、というのは
あまり重要なことではないと個人的には思います。
専用ケーブルでPCと接続できるデジカメもありますが
(僕自身、そういう機種も所有していますが)
カメラを買い換えたりした場合、専用ケーブルは無駄に
なってしまいますよね。
カードリーダーを使って転送するとか
PC本体にPCカードスロットがあれば
CFをアダプターに装着して簡便に転送できます。
CF用のPCカードアダプターって¥780くらいで入手できますよ。
カードリーダーも¥4000くらいだったと思います。
僕はスマートメディア、コンパクトフラッシュ双方で
利用できるカードリーダーを使っています。
コダックDC4800、東芝M70を購入した際、
PC接続キットも附属でついてきましたが
いずれも未開封のままです。
書込番号:217963
0点


2001/07/15 19:17(1年以上前)
私も概ね皆さんのおっしゃる通りだと思います。
ただDC3800についてはメディアの取り出し、差込みがやりにくいです。
まずフタの開く角度が浅い為、メディアを出したり入れたりする時に必要なスペースにフタが干渉して
しまっています。ヘタなストラップを付けてしまうと尚更フタが開かなくなります。
あとコンパクトフラッシュはコレが始めてなんですが、接点がピンとソケットのかみ合わせ故に、
セット、イジェクトが硬くスムーズに行き難いです。コンパクトフラッシュのメーカーによって
挿入の硬さに違いがあるらしく私のレキサーのメディアについては「コレ以上力を入れたらピン曲げるな」
っていう所でもなかなか上手く入りません。かなり神経を使います。
FinePix1700ではスマートメディアの出し入れが非常にスムーズだった為USB-I/Fの必要を感じません
でしたが、この機種についてはメディアの出し入れのスムーズさに欠ける点でメモリーへのアクセスに
不満は残ります。(それを補って余りある価格でしたが…)
書込番号:222690
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コダック > DC3800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/15 18:02:27 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/27 20:56:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/24 22:46:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/03 19:04:07 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/09 22:47:03 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/20 13:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/11 23:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/18 8:43:11 |
![]() ![]() |
4 | 2002/04/30 21:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/10 14:45:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





