
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





またまたおしえてください!
画像の転送はカードアダプタを利用しています。
1度、PCに転送した画像をコンパクトフラッシュに書き戻しが可能でしょうか?
PC上では、転送できているのですが、フラッシュコンパクトをカメラに戻し、
カメラで確認すると、認識してくれません。
ファイル名は、まったく変更していないので、「DCP_○○○○」です。
拡張子が必要なのかと、「DCP_○○○○.JPG」も試してみましたが、ダメでした。
1度転送した画像の中からピックアップして、テレビでプレビューできるととても便利なのですが・・・
どーぞよろしくお願いします!!!
書込番号:416579
0点

デジカメはすべてのJPGファイルを表示できるわけではありません。
基本的にそのカメラで撮られたファイルですので
同一のフォルダー内のそのカメラが作ったと思われる(圧縮率)
のファイルに限定されます。
まず戻すフォルダも同じ場所にしてください。
また、他のソフト(フォトショップなど)で再保存した場合
圧縮率が変わってしまうので再生できません。
ただし、VIXというフリーソフトで
640x480 画質100%でリサイズした場合
再生できることが多いです。(保証はできませんが)
書込番号:417033
0点



2001/12/11 00:21(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、のぶ2号さん、ありがとうございます。
DC3800で撮影した画像をPCに転送し、保存してあるオリジナルの画像を
コンパクトフラッシュに転送し、DE3800の液晶画面で見ようとしています。
画像はいっさい手を加えていないオリジナルのもので、ファイル名も変更せず、
カメラでつけられたファイル名をそのまま使用しています。
そのまま保存してあるファイルには、「.jpg」がついてなかったみたいなので、
大文字(コダックHP内のファイル名説明に大文字で説明があったので)、小文字とも試してみましたがダメでした。
私は、ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュを主に使用していますが、
コダックのピクチャーカードも持っていますので、念のため試してみましたがどちらも同じ結果です。
>まず戻すフォルダも同じ場所にしてください。
この戻すフォルダというのは、
フラッシュコンパクト内にできている「DCIM」の「100K3800」位のことでしょうか?
今のところ、DCIM」には「100K3800」しかないので、そこに戻しています。
>ただし、VIXというフリーソフトで640x480 画質100%でリサイズした場合
>再生できることが多いです。(保証はできませんが)
上記のようにいろいろ試した結果、このソフトを使うことで認識できる可能性ありということでしょうか?
のぶ2号さん、
もしよろしかったらもう少し詳しいDC3800→PC→DC3800の状況をおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:417437
0点



2001/12/11 10:49(1年以上前)
解決しました!
ピクチャーカードをカメラでフォーマットしたら、
PCから書き戻した画像をカメラが認識してくれました。
書込番号:417984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コダック > DC3800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/15 18:02:27 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/27 20:56:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/24 22:46:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/03 19:04:07 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/09 22:47:03 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/20 13:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/11 23:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/18 8:43:11 |
![]() ![]() |
4 | 2002/04/30 21:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/10 14:45:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





