デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
皆さんこんな事でお騒がせしてすみません。
前回ホワイトバランスの件で質問した後、色々実験をしていましたら、室内のストロボ撮影ではホワイトバランスを何に替えても、写りが変わらなくなりました。
電源を再投入しても同じです。
ひょっとしてと思い屋外に出てホワイトバランスを替えながら撮影したら写りは変わります。
(多分です。白熱灯にしたら青くなりますから)
再度室内で撮影すると、やはり変化しません。
これってやはり故障ですか?
書込番号:1775712
0点
2003/07/19 21:00(1年以上前)
ストロボを使うならホワイトバランスはオートでいいでしょう。
発光禁止で使う場合に違いが出ます。
書込番号:1776343
0点
2003/07/19 23:31(1年以上前)
パパール さん、アドヴァイスありがとうございます。
ただ今回は色々実験をしていた結果なんです。どうもすみません。
書込番号:1776855
0点
2003/07/20 01:06(1年以上前)
あくまでも自分の憶測上の「仮説」である上で書きます。
最近のデジカメはまずまずレンズ&CCDから取り込まれた画像でシーン判定をして色々と画像処理するみたいです。AWBもそのうちの一つですが、それ以外にも色々ありそう。
室内でストロボ発光時でホワイトバランスの変更をしても変わらないというのは、ストロボ発光時はホワイトバランスをそのデジカメのストロボ発光時の色温度で最適化されたものに固定されるからではないかと。
外の撮影ということはAFがストロボ到達距離よりも、離れていることをデジカメ自体が察知し、この場合にはストロボの影響よりも周りの光源(太陽も含む)による影響が多いために、固定のホワイトバランスでは無くて可変になるようなシーン判定アルゴリズムになっているのではないかと。
書込番号:1777234
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








