デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
ついに510Zを購入しました。みなさんにお伺いしたいのですが、レンズカバーを閉めるとき、上下が微妙にずれて閉まりませんか?ただ、勢いよくエイヤーっていう感じで閉めれば一発でカチッと戻ります。何となく精密感がないのですが、これって正常でしょうか?
書込番号:1834058
0点
2003/08/07 13:07(1年以上前)
自分の個体は全くズレずにピッタリ締まりますよ。
電源を入れる時(つまり開き終わる時)に上下が多少動く感じはありますが。
全く問題無くピシッと決まるレベルだと思います。
展示機と比較してみたらどうですか?
書込番号:1834090
0点
レンズカバーの開閉検知スイッチが上端内部に付いているため、そのぶん上部の抵抗が大くなり、閉まりきる瞬間にちょっと遅れるのです。
検知スイッチの動作が正常であれば(開いたカバーにさわるとOFFになったりしなければ)まったく問題ないと思いますよ。
あまり強く押さえつけて開閉するとボディに傷が付く事もあるようですので、優しく扱ってあげて下さい。
書込番号:1834113
0点
追加です。
事情があって現在までこのカメラを3台使って、今4台目を待っているところですが、スライドカバーの具合に個体差は全くありませんでした。
この点は安心していいと思います。
書込番号:1834120
0点
2003/08/07 14:14(1年以上前)
番長>
>今4台目を待っているところですが、
ちょっとイジメ過ぎ(笑)。
書込番号:1834197
0点
2003/08/07 15:08(1年以上前)
みなさん、早々にRESありがとうございます。
昨日、購入したばかりなのでまだ慣れていないせいか、ちょっと気になってお伺いしました。一応、確認のために店頭に寄ってみたいと思います。たぶん、問題ないとは思うのですが。
それにしても、るびつるさんは4台目をお使いなんですね。ユーザーをそこまで惚れされるデジカメも最近では珍しいのではないでしょうか。スバラシイ!
書込番号:1834271
0点
2003/08/07 15:46(1年以上前)
・・・・・・(汗;)
書込番号:1834332
0点
2003/08/07 18:14(1年以上前)
>今4台目を待っているところですが
すごい・・・・。
私も傷の件で修理に出したら交換になって本日届きました。
また、機会を見てテストして報告させていただきます。
書込番号:1834620
0点
2003/08/07 20:08(1年以上前)
えー、傷の件って何のことなんですかぁ?過去レス見ればいいんでしょうが、教えていただけますか?気になります。
書込番号:1834847
0点
2003/08/07 20:11(1年以上前)
私は、1台目はきちんと上下同時にカチッとしまっていましたが、不具合で交換してもらった2台目は微妙に上下がずれてカチッカチッという感じで閉まっていました。でもそういえば最近は多少甘くなったのか気にならない位で同時に閉まっています。
書込番号:1834856
0点
2003/08/07 20:26(1年以上前)
さんぼーさん、トンチンカンなことをお伺いしてすいませんでした。すぐ下の書き込みにありましたね。失礼しました。
夕方、店頭で確認してきましたがレンズカバーの具合は私のものと同じ感じでした。ただ私の510Zがまだ新しいためかカバーの開閉がかなり重いのが気になります。使い込むに従って徐々に軽くなるものなんでしょうか?
書込番号:1834884
0点
2003/08/07 22:40(1年以上前)
個人的には慣れたのか、使うたびに軽くなっていったような
気がします。
なんか出た直後に買った人に不具合が多かった気がしてます。
最近はあまり話題が出てきませんしね。
書込番号:1835279
0点
2003/08/07 23:18(1年以上前)
発売日に飛びつく人=デジカメ廃人・・・
発売日後に買う人=一般人・・・・・・・
発売日前日にゲットした人=問題児(笑)
書込番号:1835422
0点
はい、ごめんなさい。
誤解を解くに解けぬ、このつらさ。(ひさちんさんが代わりに汗かいてくれました)
書込番号:1835465
0点
2003/08/07 23:44(1年以上前)
番長がんばれ〜!!発売日前日に買った問題児ペア(一緒にしてごめんなさい)として応援します(^^。
夏の似合うKD510Zだから今の時期に修理に出すのはちょっともったいないかも。とりあえずちょっとした部分には目を瞑っておいて9月になったら紅葉シーズンに向けて調整に出すのが良いかも。
でも一度気になりだした部分は拘ってしまうものですからねえ。
書込番号:1835525
0点
2003/08/08 08:36(1年以上前)
・・・・・(大汗;)
書込番号:1836202
0点
あれ?意味違ってました?
それはそうと、510Zのロゴをミノルタに変えたものが出るようですね。
グリップ部分のKONICAの刻印を消し、レンズカバー部にでっかくミノルタのロゴが入るようです。
書込番号:1836272
0点
2003/08/08 10:02(1年以上前)
(汗:)は番長さまの心情を察しました(笑)
(大汗;)は・・・
発売前・発売日ともにお店に駆け込んだ私ですが、
在庫がなく、結局GETしたのは2週間後。
★人工★ さんの分類によれば私は一般人と言うことになり、
大汗かいたという次第です。誰にも通じませんね(苦笑)
ミノルタのロゴが入る?うーん。
歓迎はしますが、コニカの名前が消えるのは寂しい気もします・・。
レンズ名はどうなるのでしょうか?
ヘキサノンって名前きくと、しびれるのですけど。(← 一般人?)
書込番号:1836311
0点
レンズ名のヘキサノンはそのままみたいですよ。
モデル名はDiMAGE G500だそーです。(新スレ立てたほうが良かったかな?)
http://www.dpreview.com/news/0308/03080702dimageg500.asp
汗;の私の解釈は間違っていなかったようで、ほっとしました。
私のクレーマーぶりも汗;ですが...。
2回目の大汗;はそりゃわかりませんって(笑
書込番号:1836466
0点
そのページの「Next」を押すと現れるZ1は、ガンダムぶりに年期が入ってきてプリティーです。
なお、時間が経つとこのリンクはたぶん切れるでしょうから、その場合はトップページのアドレスだけコピペして下さい。
書込番号:1836475
0点
2003/08/08 14:08(1年以上前)
>>レンズ名のヘキサノンはそのままみたいですよ。
おっと、もうそんな情報があったんですか。
番長さんとコニカは裏で太いつながりがあり(?)
直接電話でもして訊いてるのかと思ってました(笑)
それにしても、ヘキサノンって言葉の響きは好きだなー。助かりましたよ(?)
以前どなたかが、
510Zのブラックモデルが出るとおっしゃっていたような気がしますが、
となるとミノルタバージョンですね。それならちょっと欲しい気もする。
(勝手に『ミノ黒(くろ)』と命名します。)
ミノ黒が出たらまた買います・・。(←病気・・だね?)
書込番号:1836742
0点
2003/08/08 21:49(1年以上前)
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








