『日付が・・・リセットぉ・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『日付が・・・リセットぉ・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

日付が・・・リセットぉ・・・

2003/09/10 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

クチコミ投稿数:76件

こんにちは510買いました。今年の初めに此処の板でいろいろと教えていただき500zを購入しました。でもすぐに510が発売されてああっ・・・500のブラックボデイーと金色のエンブレムには未練があったものの、気合で
ついに510Z購入したました。で使ってみると、500で少々不満だったなんとなく暗め?の(地味目)の発色が以前使っていたIXYのようなつややかな感じになりそれもコントラストと彩度の調整を少し落とすことで自分好みの感じにできてとても満足しております。

が此処でひとつ問題が・・・。
日付けの設定が消えてしまうのです???
@メディアをSDとMSのデュアルで使用した状態
A電源Off確認
Bデュアルのメディアのうちどちらかひとつを抜いて差し込む
C510を再生モードで起動
D日付が消える 起動画面が日付けの設定画面で立ち上がり設定して
 あるはずの今までの日付が消えている
Eこの状態では再生ボタンをおしつずけてもSWがOffできない。
(一旦日付を設定するか、スライドカバーを開閉しないとSWがOFFできない)

こんな症状ですが皆さんの愛機はいかがですか、明日konikaのHPにでも質問しようかとも思いますが、なにか類似不具合を以前KD500のほうで見たような気がして探しましたがわからないのでとりあえず、報告です。
何か参考となる情報でもあれば教えてくださいませ。あーいつもデジカメ購入すると最低一回はトラブルり、(そのつど購入店は交換してくれるのですが・・・)悪徳ユーザに思われそうでいやだな〜。

書込番号:1929863

ナイスクチコミ!0


返信する
boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/09/10 06:45(1年以上前)

にちげつさんへ

同じ操作をしてみましたが、わたしのものではにちげつさんが書かれているような症状は現れませんでした。ご報告まで

書込番号:1930140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/10 08:54(1年以上前)

今でも同じ症状が出ますか?

書込番号:1930282

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2003/09/10 11:37(1年以上前)

私の場合は西暦表示が2001年になりました。
どんな操作でなったかわかりません。

書込番号:1930565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/09/10 19:10(1年以上前)

るびつぶさん、500購入の際にはご指導ありがとうございました。症状は再現性100%です。ひとつ付け加えると再現条件Aの前に、再生モードで起動しMSの写真を確認。その後Aの電源OFFといった順序です。なおメモリーはSD256MB・MS34MBでの使用です。
TADAsさん、そうです2001年の1月1日の表示が前面にドーンと表示されますよ。そちらの条件はいかがでした?昨夜コニカへは質問したのですがまだ何の連絡(回答)もないし他の方の情報知りたいです。またコニカさんから回答ありましたら報告いたします。

書込番号:1931408

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/09/10 20:47(1年以上前)

おいらもデュアルで使ってるし、
USB転送じゃなくメディア毎回抜いてパソコンに取り込んでるので
同じような事してると思うけど、
問題ないです。

書込番号:1931637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/09/10 21:19(1年以上前)

みんなさん、カキコ頂きありがとうございます。
いろいろ伺って見るとどうやら個体の問題っぽいですかね。今も確認しましたが、やはり9割がた再現します。
また発生する前条件としては、

スライドカバーを操作しないで、背面の再生マーク長押し(再生モード)で一旦画像確認をしてからの、電源OFF、
その後MSのみを完全に抜いてすぐにさす。

といった操作がポイントのようですね。また不具合再現時には背面の再生マーク長押しによる電源ONに7〜9秒ほどの非常に長い時間がかかるといった現象が着いてきます。この際不具合クレームに出す前に、皆さんの「確認してみたら?」といったご意見があればTADAsさんのように何か変だという方の疑問解消のためにこの個体(不具合発生しやすい)できることなどしたいと思います。
でも自分はつくづく高度エレクトロニクスに抗体があるのかな〜と思うこの頃です。では!
ps.コニカ関係者の方きっとここの板チェックしていますよねー。早くご回答くださいなー。

書込番号:1931723

ナイスクチコミ!0


boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/09/13 05:36(1年以上前)

にちげつさんへ

上では「症状は現れない」と書き込んだのですが、先ほど「日付設定画面」(2003年1月1日でしたが)で立ち上がる症状が現れました。ただ同じ動作(別スレに関してカメラ画像以外のjpegファイルexif情報の書き戻し実験)を何度か繰り返したのですが再現ができていません。
コニカさんからの回答はきましたでしょうか? 私のサポートにメールを入れるつもりですが、回答がきたら教えて下さい。

書込番号:1937985

ナイスクチコミ!0


boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2003/09/13 05:53(1年以上前)

書き間違いです
「私のサポート」ではなく「私もサポート」でした。

書込番号:1937992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/09/13 21:16(1年以上前)

boopapa さん、出ましたか、てっきり個体の不具合かと思いかけていましたが・・・、まだ私のところにもコニカさんからの回答はきておりません。私の場合、高再現率ですので販売店で見せれば交換していただけるのですが、ソフト的なバグなどであれば、同じですし、あまり無意味な交換はしたくないというのが今の心情です。とりあえずコニカさんからの回答を待って処置したいと考えます。でも一度販売店へ現象を見せたほうがよいのかな?
それから再現ですが、必ず一度再生モードで画面を出して、画面の拡大などしたほうが出やすかったです。またそれから電源を切ってメモリーの抜き差しですが、msとsdを同時に押しして、2つとも飛び出したのを確認してsdのみ再度押し込み、msを完全に抜いて再度戻す。操作の後はかなり発生しやすくなるような気がしました。それでは、再度コニカさんのところへ問い合わせてみます。

書込番号:1939811

ナイスクチコミ!0


丸大豆さん

2003/09/13 23:47(1年以上前)

日付情報保持用の内蔵バッテリが行かれているのでは?
メモリの抜き差し時に、バッテリが外れてしまうので、日付情報がリセットされてしまうのかも。メモリの抜き差しをせずに、バッテリを抜くと確認できそうです。

書込番号:1940323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/09/14 00:54(1年以上前)

豆大豆さんはじめまして、今回バッテリーだけを脱着というパターンは実行しまして、この場合は不具合は無いのです。もちろんバッテリーをカチャカチャと意地悪的に動かしても何も起こりません。そんな状況です。

書込番号:1940572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/09/14 00:56(1年以上前)

名前まちがえました。豆大豆では無く 丸大豆さんです。失礼しました。

書込番号:1940578

ナイスクチコミ!0


丸大豆さん

2003/09/21 02:28(1年以上前)

実は私もMSとSDと二枚刺しで使っているので同じテストを行ってみましたが、再現はzしませんでした。(他には居ないのかな?)
せめてでものご参考までに。
(名前はおきになさらずに!)

書込番号:1961533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/09/21 14:30(1年以上前)

いろいろと情報頂きありがとう御座います。
昨日コニカさんより回答がありました。多分内部メモリー用バッテリーの関連の症状のようです。コニカさんへ発送しても修理していただけるのですが(送料ユーザ負担はちょっと..)、購入店では新品交換していただけるとのことなので、新品交換していただきました(スライドカバーの開くときのロックって少々きつくなった感じがして少し、修理にださせばよかったかなと後悔も・・・)
で結果ですが、新品に組み込んで1日たって不具合の時と同様の操作をしましたがなんとも無くOKでした。以前にるびつぶさんの報告でkd510は個体差があるようなお話を読んだ記憶がありますが、今回もその個体差でしょうね。

皆さんありがとう御座いました。

書込番号:1962825

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/09/30 07:57(1年以上前)

よかったっすね。新品に交換してもらえて。
やっぱ、近所の店で買うのがいいの〜

書込番号:1988553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング