『まぁ個人的意見ですけど』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『まぁ個人的意見ですけど』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

まぁ個人的意見ですけど

2003/09/07 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 つもり四暗刻さん

相変わらずA1とKissDの比較話が目立ちますが、そもそも、価格帯が
似ているからといって、レンズ交換式1眼デジカと通常デジカを比較す
る事自体ナンセンスかと思います。
どちらを購入するにしても、後で後悔しないように...

書込番号:1921209

ナイスクチコミ!0


返信する
こうすけ2さん

2003/09/07 12:14(1年以上前)

同感です。

ところで、1年前の7i発売の時は、同じ一眼タイプでレンズ一体型のフジのFinepixが対立候補でしたが、ニコンのCOOLPIXなども対抗馬にまったく出てこないというとは、レンズ一体型の範疇ではA1をしのぐカメラが存在せず、一切競合機種(一眼レンズ一体型)を考えなくてもよいということなのでしょうか。他社でも同タイプの新製品が出るようですが。

書込番号:1921574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/09/07 12:26(1年以上前)

まぁ 個人的な意見ですけど

違うカテゴリーのカメラを同じような予算で
比較するから楽しいのですね

書込番号:1921607

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/09/07 12:47(1年以上前)

コロニーさんに同感です
以前Di7電池持ちが最悪で、殆ど使わなかったです。
EOSキッズを買おうかなと思いましたが、A1が出ることを知り思案中です。どちらも甲乙つけがたいと思いますが、レンズ交換なしで28〜
200ミリ相当が使用可能ということで、多分A1を買うと思います。
Di7は電池持ちNGと彩度が低かったのですがA1は改善されているよう
なので期待しています。

書込番号:1921647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/09/08 12:26(1年以上前)

確かにレンズ交換式1眼デジと通常デジという違うカテゴリーのものを比較することはナンセンスだとは分かっているつもりではありますが、でも結構悩んじゃいました。

今はA1にしようかと思っています。
決め手は、KissDのスレに「AFフォーカスAF」なる機能がある為に、まれにAFロックが失敗するような書き込みがあったことです。
私の書き方では誤解を招くといけないので、詳しいことはKissDのスレを見てもらったほうが良いかと思いますが、どうもやっぱりKissDは少なからず初心者向けのコンセプトに基づいているようで、カテゴリーだけでなく狙っているコンセプトにも違いがあるような気がしました。

もっとも無理やり?画質に関するスペックで2つを比較しようとすると、それぞれのコンセプトと逆転するようなことになってしまうので、自分自身迷ったんだと思いますが、写真は様々な条件で「撮れてナンボ」なもの、A1の機能のほうがきっといろんな撮影シーンで私を助けてくれるのでは?なんて勝手に思っています。

書込番号:1924828

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/08 16:33(1年以上前)

笑いかわせみさん>
書き込みの意味がよくわからないのですが…
> 決め手は、KissDのスレに「AFフォーカスAF」なる機能がある為に、
> まれにAFロックが失敗するような書き込みがあったことです。
AIフォーカスAFを使わなければそれで済むことではないでしょうか?
それに、過去ログ検索で調べましたが、かなり意地悪なテスト条件の下で発生する事例のようですね。何か意図をねじ曲げて書き込みされているように思えましたが。

kissDは撮影モードダイヤルを切り替えればAFモードも選択できると思うのですが、いかがでしょうか?カメラ任せなのはあくまでもグリーンポジションやイメージモードのことでしょう。

私はA1とkissDの違いってサンプルの画質に満足できるかどうかじゃないかと思っています。A1の画質で十分と思えばA1、そうでなければkissD。機能的にはA1が上回っている部分もあるでしょう。例えば測距点連動のスポット測光とか(実際、10Dを使っていて部分測光しかないので困ることが何度もあった)。

書込番号:1925301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/09/09 00:13(1年以上前)

spa055さん、こんばんわ。
私の勘違いであれば、ごめんなさい。
ただKissDのマニュアル等で確認する限りでは、
・ポートレート、風景、クローズアップ、夜景ポートレート、A-DEPではワンショットAF
・スポーツモードではAIサーボAF
・全自動、ストロボ発光禁止、応用撮影ゾーン(P、Tv、Av、M)ではAIオートフォーカスAF
に自動的に固定されてしまい、AFモードを自由に選択できない仕様のように思うのですが。。。

問題はAIオートフォーカスAFモードで、これは(ご存知だとは思いますが)被写体が静止している時はワンショットAF、動き出すとAIサーボAFに自動的に切り替わる機能ですが、1〜2メートル先位の被写体にフォーカスをあわせてAFロックし、ロックした被写体と同じかそれ以上コントラストの高い被写体にカメラをパンすると、被写体が動いたと勘違いしてロックが外れ、再度フォーカスし直してしまうという問題です。
この書き込みを読んだときに、私もヨドバシでAIオートフォーカスAFを試してみたんですが、確かに再現しました。
ただし、EOS 10D などはフォーカスモードが自由に選べるので問題ないんだと思います。
KissDも、私の勘違いでフォーカスモードが自由に選べれば良いのですが、もし応用撮影モードでAIオートフォーカスAFしか選択できないのであれば、ちょっと困るケースも出てくるのではないかと思う次第です。
まぁ、1〜2メートルまで被写体に近づいて、更にフォーカスロックをかけて構図をずらし、さらにずらした構図の中心に被写体よりコントラストの高いものを持ってくるというケースは、稀だと言えば稀だとは思いますが。。。

書込番号:1926720

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/09/09 13:01(1年以上前)

>笑いカワセミ さん
情報ありがとうございました。
銀塩はEOSユーザーなのですが、フォーカスモードは選択していましたので、実は気が付きませんでした。

AIオートフォーカスAFですが、銀塩だったらAFも速く正確ですので、問題のない便利な機能だと思います。一方、デジカメの場合は動くものに弱いため(特に7i)、私はコンティニュアスを一切信用せず、いつも置きピンで撮ります。しかも、ほとんど被写体が子供ですので常に動いています。運動会では、走ってくる子供を置きピンで撮り、ドンピシャの写真が撮れるのですが、これができなくなるということですね。置きピンしても、前後の移動でフォーカス解除になるのでは私の使用では論外カメラになってしまいます。もちろん、銀塩のようにコンティニュアスでもピントがほぼ正確であればそもそも置きピンなどする必要がないのですが。そういう意味で、AIのコンティニュアスがどう変わったかが気になります。

書込番号:1927857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/09/09 16:36(1年以上前)

>こうすけ2さん
まぎらわしい書き込みをしてしまってゴメンナサイ(汗)
ひょっとして勘違いされてしまったかもしれませんが、私が書いた「AIオートフォーカスAF」というのは キヤノンEOS KissDでの機能です。
(ミノルタ DimageA1の機能ではありません。。。)

ここでKissDの細かな仕様について書いてしまったのは、ちょっと良くなかったかも・・でした。しかもKissD実機で確かめたわけでもないのに。。。
(深く反省。申し訳ありませんでした。)

また指摘した件も、仮にもしそうであったとしてもごく稀なケースで、ほとんどの場合はフォーカスロックできるであろうと思われます。
(これについても、もし誤解を招いてしまったようでしたらお詫びします)

A1については、どんな撮影モードでもフォーカスモードを指定することは可能だと思われ、ワンショットAFにしたときはフォーカスロックが出来ると思われます。(従来の7iと同じだと思われます)
またコンティニュアスAFにしたときの3D自動追尾機能は、どの位効果があるか非常に楽しみですね。

KissDにしてもA1にしても、店頭に並んだら まずは実機で確認してみることにします。

書込番号:1928226

ナイスクチコミ!0


こうすけ2さん

2003/09/09 18:02(1年以上前)

>笑いカワセミ さん
いえいえ、勘違いはしておりませんよ。
銀塩EOSユーザーなので、AIオートフォーカスAFはわかります。
笑いカワセミさんの場合はレアケースであっても、私のケースでは被写体が前後の移動なので100%AIサーボAFに切り替わるはずです。逆にそこがこの機能の売りなのですから。また、7iでは、スポーツモードで置きピンをするのですが、KissDの場合AIサーボAFしかありませんので、最初からこれができないことになります。

電車が向かってくるような場合には、7iもKissDのコンティニュアスもそこそこ大丈夫かと思うのですが、小さな子供の場合全身を揺らしながら動きますのでピントが合わないのです。高学年くらいになれば、手足は動いていても顔や胸は横揺れしていないからピントが合うのですが、幼稚園児や低学年だと全身が横揺れしますので合いません。これは7iやKissDにかかわらず同じかと思います。

その意味で置きピン多用の自分にとっては、フォーカスモードを指定できないカメラは対象外になるということです。小さい子供を持たない人には、AIオートフォーカスAFはうまく機能してよいかと思います。A1でひょっとしたら、横揺れでもピントが合うのではと過剰な期待をしております。

書込番号:1928370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/09/09 18:37(1年以上前)

私も小学校低学年 2人、9月20日に本番を迎えます(笑)
う〜っ、A1の発売日がビミョ〜っ
「・・まずは実機で確認・・」なんてこと書いておきながら、もしも9月18日にA1が発売(入荷?)されたら、衝動で買ってしまうかも。。。
(そしたら、笑ってやって下さい)

書込番号:1928447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング