『手ぶれ補正消費電力』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『手ぶれ補正消費電力』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正消費電力

2003/09/26 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

A1ユーザーの皆様、お教えください。
手ぶれ補正スイッチは常時ONにしておいてもいいものでしょうか?おもに諸費電力に関連しての心配なのですが、いかがでしょう。オーナーになった折りには、常時ONにしておきたいなと考えているのですが、どうでしょう?
それから手動ズームの操作感なんんですが、軽く動きます?
ズーミングしながらシャッターを切って、画面中央に向けての流れを使った画像とかは撮れるでしょうか?

書込番号:1978211

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ヶ丘写真部さん

2003/09/26 15:46(1年以上前)

こんにちわ。手ぶれ補正スイッチ常時ONでも消費電力に不安はないです。ズームリングの操作感は良好です。ズーミングしながらシャッターは問題ないと思いますよ。今度やってみます。

書込番号:1978297

ナイスクチコミ!0


A1使いの小池さんさん

2003/09/26 15:49(1年以上前)

私は常時ONにしてますが問題ありません。サイズ2540x1920、画質スタンダード、EVFとLCDモニタをおりまぜて使用、フラッシュ非発光、一枚撮影毎にヒストグラムと拡大ピント確認実施で200枚以上撮りましたが、バッテリーはフル表示のままでした。
手動ズームも軽いです。露光間ズームについては試してませんが、以前使っていたDIMAGE 7の解説本にテクニックとして紹介されてましたので、A1でももちろん可能だと思います。

書込番号:1978301

ナイスクチコミ!0


スレ主 C5050さん

2003/09/26 16:05(1年以上前)

有り難うございます。安心しました。フルにA1ならではの恩恵にあずかれるのですね。うれしいっ!C5050を手放す決心が付きました。

書込番号:1978322

ナイスクチコミ!0


通りすがるさん

2003/09/26 23:52(1年以上前)

わたしも同様の心配をしていたので、情報をくださった方には感謝です。

また、どうしても心配な方は、手ぶれ補正を露光時のみ有効に設定できますのでご確認ください。
私はそのように設定してあります。

書込番号:1979480

ナイスクチコミ!0


スレ主 C5050さん

2003/09/27 02:46(1年以上前)

通りすがる さん
えっ、そうなんですか! またまたうれしい仕様ですね。
かゆいところに手が届く!A1最高ですな。

書込番号:1979935

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング